【おかやま満喫旅】(高梁発)ボンネットバスで行く!ジャパンレッド発祥の地-弁柄と銅の町・備中吹屋- 芸術の秋 べんがらアート制作体験 日帰りバスツアー

岡山県の中西部に位置する高梁市の吹屋をめぐるツアーです。昭和レトロなボンネットバスに乗って移動し、吹屋の町を堪能することができます。
※【高梁発】にご注意ください。発着地がJR備中高梁駅東口となります。

【ツアーのポイント】

〇昭和レトロなボンネットバスツアー(添乗員が案内します。)

昭和42年にトヨタ自動車工業により車台、呉羽自動車工業により車体が製造され、昭和55~平成2年頃に現役として富山県、広島県、愛知県で活躍。平成23年に高梁市が取得し観光振興を担っています。冷暖房設備が無く、エンジン音や走行の騒音も耳につきますが、その時代を懐かしみ、想像しながら里山の風景を眺めるひとときを楽しむことができます。


〇日本遺産認定!ジャパンレッド発祥の地 -弁柄と銅の町・備中吹屋-

海外の多くの人々が日本のイメージカラーを「赤」と認識しています。赤は古くから生命や神聖なものと結び付けられ、九谷焼や伊万里焼といった陶磁器、輪島塗や山中塗の漆器など、日本の様々な伝統工芸品に赤色が用いられてきました。その着色に用いられたのが備中吹屋で作られた赤色の顔料「弁柄」です。この弁柄で塗られた日本の工芸品は海外で高く評価され、弁柄の赤が日本特有の赤色すなわち「ジャパンレッド」として認識されるようになったのです。(日本遺産ストーリー抜粋)


〇べんがら焼き体験

ベンガラ陶芸館では、べんがら焼きの土ひねりの陶芸体験を楽しめます。自分だけのオリジナル茶碗や湯呑を作ることができます。初心者の方でも親切に手ほどきしてくださります。


〇べんがら染め体験

型紙を使用する「ステンシル」や「型染め」、液に浸して染める「泥染め」などの方法があります。自由に色を選び、模様を作る楽しさを味わえる体験です。天然素材で体にも環境にも優しい染料を使用しています。初心者でも簡単で安全に楽しめ世界にひとつだけの作品を持ち帰ることができます。

※申込締切:出発日7日前

基本情報

開催期間

2025年12月6日(土)

開催時間

・集合場所:JR備中高梁駅東口

・集合/出発時間:9:25/9:30発

~~~ 添乗員が受付・同行致します ~~~

・昭和レトロなボンネットバス移動(約50分)

|エンジン・走行音が少々大きく、冷暖房設備はありませんが、昔懐かしい車両でのドライブを楽しめます。


○日本遺産認定!ジャパンレッド発祥の地-弁柄と銅の町・備中吹屋-

|観光ガイドが吹屋ふるさと村を案内(約30分)


・ボンネットバス移動(約5分)


◎ベンガラ館

|観光ガイドが明治の頃の弁柄工場を再現した当時の製造工程を紹介(約10分)

◎ベンガラ陶芸館(べんがら焼き陶芸体験)

|陶芸家による指導のもと、1kg粘土を手回しろくろを使って自由に成形(約90分)

|作品は陶芸館で乾燥の後焼成し、手元へ発送されます。


・ボンネットバス移動(約10分)


◎旧吹屋小学校

|観光ガイドが旧校舎を案内(約30分)

|西館でお弁当昼食(約40分)


・徒歩移動(約10分)


◎下町ふらっと

|指導のもと、べんがら染め体験(約40分)

|コースターをべんがら染料につけて模様を楽しめます。

|オプション対応で、ハンカチやトート、手ぬぐいを染める事も可能です。


○吹屋ふるさと村(自由散策)(約30分)


千枚駐車場集合

|再び、ボンネットバスで高梁へ(約50分)


JR備中高梁東口

・解散場所:JR備中高梁駅東口

・解散時間:16:30着


※備中高梁駅へはJR伯備線が便利です。

(岡山駅 8:22→備中高梁駅 9:17)

(備中高梁駅 16:25→岡山駅 17:19)

おとな片道 860円


※備中高梁駅東口には駐車場がございます。

高梁駅東パーキング 


○下車観光、◎入場観光・体験を表します。

開催場所

ベンガラ館、ベンガラ陶芸館、旧吹屋小学校、下町ふらっと、吹屋ふるさと村

所在地
〒719-2341 岡山県高梁市成羽町吹屋
電話番号
086-231-7747(天満屋トラベル(10:00~18:00 ※火曜日以外))
公共交通機関でのアクセス

JR備中高梁駅

ウェブサイト

株式会社天満屋トラベル 公式サイト

天満屋トラベル 公式Instagram

体験料金

おとな 13,800円、こども 13,400円
※オプション等によって金額が異なります。体験料金の詳細は公式サイトの予約内容からご確認ください。

所要時間

約7時間

受入人数

20名
※最少催行人員12名

集合場所

JR備中高梁駅東口(集合場所)

予約方法

ネット予約(申込締切:出発日7日前)
※支払い方法はクレジットカードのみ

ネット予約

ネット予約|ボンネットバスで行く!ジャパンレッド発祥の地|公式サイト

備考

【必要なもの】
・追加の注文等の際、クレジットカードが使えない場合があるため、現金の持参をお願いします。

【注意事項】
・出発日7日前までに最少催行人員12名に満たない場合はツアー中止となります。
 →ご予約・入金済のお客様には全額を払戻しとなります。
・日本語でのご案内となりますが、訪日外国人観光客の方々の参加も可能です。

・訪問地では現金でのお支払いに限られる場合があります。

・日本の法律により20歳未満の飲酒は禁止されています。

※営業時間や定休日、料金など変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。

おすすめ情報

このページを見ている人は、こんなページも見ています

【体験型ツーリズム】(11日間限定)おかやま旭川遊覧クルーズ 岡山城ライトアップが映える秋の夜間特別運航
【体験型ツーリズム】(11日間限定)おかやま旭川遊覧クルーズ 岡山城ライトアップが映える秋の夜間特別運航
https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_101622.html
吹屋ふるさと村
吹屋ふるさと村
https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10876.html
第40回 那岐登山ふれあい大会
第40回 那岐登山ふれあい大会
https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_100790.html
【要予約】第7回 全国さるなし・こくわサミット in 新庄村 2025
【要予約】第7回 全国さるなし・こくわサミット in 新庄村 2025
https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_101465.html

このスポットの近くでできること(体験)

【おかやま満喫旅】フルーツ王国おかやま✤旬のぶどう狩り体験と年に一度のべんがら灯り吹屋小唄踊りをめぐる日帰りバスツアー
【おかやま満喫旅】フルーツ王国おかやま✤旬のぶどう狩り体験と年に一度のべんがら灯り吹屋小唄踊りをめぐる日帰りバスツアー
https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_101334.html
【体験型ツーリズム】XR GUIDE(NrealLight)体験!東京ホテイソンが日本遺産ジャパンレッド発祥の地ストーリーを楽しく解説!
【体験型ツーリズム】XR GUIDE(NrealLight)体験!東京ホテイソンが日本遺産ジャパンレッド発祥の地ストーリーを楽しく解説!
https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_101191.html
【おかやま満喫旅】日本遺産ストーリー「ジャパンレッド発祥の地-弁柄と銅の町・備中吹屋-」深掘り体感旅
【おかやま満喫旅】日本遺産ストーリー「ジャパンレッド発祥の地-弁柄と銅の町・備中吹屋-」深掘り体感旅
https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_101188.html

このスポットから近い宿泊施設

ゲストハウス ELEVEN VILLAGE 吹屋
ゲストハウス ELEVEN VILLAGE 吹屋
https://www.okayama-kanko.jp/reserve/detail_12103.html
町家ステイ吹屋 千枚
町家ステイ吹屋 千枚
https://www.okayama-kanko.jp/reserve/detail_15376.html
備中宇治 彩りの山里 元仲田邸くらやしき
備中宇治 彩りの山里 元仲田邸くらやしき
https://www.okayama-kanko.jp/reserve/detail_10847.html
ページトップへ