ロケ地

検索結果

361件ありました
並び順
人気順(週間)
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ

津山郷土博物館

スカイツリーからの眺めの原点『江戸一目図屏風』を所蔵

郷土の文化財を収集・保管・研究し、その成果を広く一般に公開することを目的として設置された市立の歴史博物館。常設展示は7つの大テーマにより、地質時代から現代までの歩みを通史的に展示している。主な展示資料は、1500万年前の奇獣パレオパラドキシアの骨格復元…

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_12933.html
津山郷土博物館

薬師院

寛和年間(985~987)花山法皇の開基といわれています。真言宗に属し、本尊は薬師瑠璃光王如来で、50年毎に秘仏御開帳法要があります。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_12963.html
薬師院

旧片山家住宅

旧片山家住宅は1759年の創業以来200年余にわたって弁柄の製造・販売を手がけてきた。現在でも弁柄が栄えた江戸時代末から明治時代の屋敷構えを残しており,吹屋の町並景観で欠くことのできない存在となっている。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_12970.html
旧片山家住宅

桃の花畑

桃源郷。眼前に広がる、桃色に染まる幻想的な風景

高倉山の裾野に広がる桃畑。山すそ一面を鮮やかなピンク色に染め上げる桃の花は、季節の風物詩として多くの観光客が訪れます。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_13032.html
桃の花畑

毛無山

新庄村内の最高峰(1218m)。その名の通り山頂は高木がないため、霊峰・大山はもちろん、遠く鳥取県の弓ヶ浜まで見通すことができる。5月には白馬山との縦走路にカタクリの花が咲くことで有名。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_13089.html
毛無山

吉備中央町農林業体験研修棟

木工体験ができる研修施設。開放的なテラスからは吉備高原を一望することができます。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_13113.html
吉備中央町農林業体験研修棟

賀陽モータース

地元の自動車整備工場。年間を通じて利用可能です。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_13123.html
賀陽モータース

岡山県総合グラウンド

緑溢れる大規模公園

岡山市の中心部に位置し、約35haにおよぶ敷地内に、陸上競技場をはじめ体育館、野球場、テニスコート、武道館などの各種運動施設やピクニックや軽いスポーツの行える広場、散歩やジョギングが気持ちよくできる園路などが整備された憩の公園です。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_13153.html
岡山県総合グラウンド

稲荷神社

1004年創建の備中松山藩の守り神

備中松山藩の守り神として歴代城主の崇敬の念も厚い神社。江戸時代より高梁川を往来して居た高瀬舟との関わりも深く船を運航する人や商家の人から商売繁盛・交通安全の神様として信仰されており、現在でも五穀豊穣と商売繁盛交通安全健康などの様々な御利益がある神社…

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_14511.html
稲荷神社

恐竜公園

国内初の本格的な恐竜公園

カブトガニ博物館の敷地内にある公園。学術監修を受けた実物大の恐竜が7種8体展示されています。まるで恐竜時代にタイムスリップしたような気分が味わえます。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_15397.html
恐竜公園

江道橋

橋・橋からの景観共に懐かしさを感じます。

銀座通りと呼ばれていた商店街手前にかかる橋。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_16137.html
江道橋

窪八幡宮

龍神・勝運のお宮として武人、領主に篤く信仰された古社

西暦859年(貞観元年)創建。当宮は古来、武運・勝運の御利益で名⾼く、室町幕府初代将軍・⾜利尊⽒や、岡⼭城主・宇喜多直家、秀家や池⽥光政など多数の領主、武⼈の祈願書や社領寄進状があることから、深い信仰を集めていたことがわかります。 ⾜利尊⽒が⽯段横の「…

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_101131.html
窪八幡宮

かもがた町家公園

江戸時代の歴史的建築物と伝統植物園を合わせもつ公園

概要 江戸時代の岡山藩と鴨方支藩を結ぶ官道「旧鴨方往来」沿いに、 2棟の町家や倉、井戸などを修復し、伝統植物園や芝生広場などを あわせもつ歴史的景観を残す憩いの公園。公園の中核となる町家「旧高戸家住宅」は、大和様式と備中様式を合わせた建築工法を取り入…

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_13069.html
かもがた町家公園

頼久寺庭園

桃山期の代表的な枯山水庭園がみどころ。

頼久寺は、足利尊氏が諸国に建立させた安国寺の一つと言われ、庭園は国指定の名勝となっています。  庭園は備中国奉行として当地に赴任していた小堀遠州が築いた枯山水で、遠州庭園の原点が見える庭として注目されています。  江戸初期の完成で、桃山後期の特徴が…

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_12962.html
頼久寺庭園

高梁市商家資料館

古い商家の並ぶ本町通りでひときわ目を引く池上邸は、享保年間八代将軍吉宗の頃、この地で小間物屋をはじめ、その後、両替商、高瀬舟の船主等を経て醤油製造で財をなした豪商の家。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_12974.html
高梁市商家資料館

備前福岡

築100年の古民家や寺など残る古い町並み

吉井川の東岸にある城下町のつくりが残る小さな集落。築100年以上の古民家や大正時代の病院、寺など点在し、歴史を感じることができる町。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_12999.html
備前福岡

普門寺

日本の花に、会いに行こう。

「花の山寺」と呼ばれ、春はしゃくなげ、初夏には紫陽花、夏にはゆうすげ、秋にはそばの実など四季折々に花を楽しむことができます。特に桜は春と秋の2回に渡って花を咲かせる四季桜が植えられえていて、秋にはモミジの赤と四季桜のピンクのコントラスをを楽しむこと…

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_13036.html
普門寺

真光寺

室町時代の特色を残す、赤い三重塔

茶臼山公園の桜花と片上湾の展望は見ごたえがあり、さらに公園から御滝山真光寺にかけての絶景も素晴らしい。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_15388.html
真光寺

旭西排水センター

昔ながらの懐かしい外観

市内中心部の雨水を排水する合流改善のポンプ場です。建物を見ていたら、昭和の匂いが漂ってきそうな懐かしい建物です。屋上に展望台がある個性的な外観です。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_15422.html
旭西排水センター

牛窓カフェ

旧歯医者をリノベーションしたカフェ

しおまち唐琴通りにある、旧歯医者をリノベーションしたカフェ

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_100490.html
牛窓カフェ

テラ

岡山ドームの目の前にある市内を眺望できる景色が魅力の結婚式場

屋上には一面ガラス張りの空間と屋上テラスが広がる。パーティー会場には壁面緑化のパネルが敷き詰められ大人でスタイリッシュな空間を堪能できる。2階にはドレスショップもあるため、レンタルなども可能。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_101547.html
テラ

UNOHOTEL

瀬戸内の島旅の拠点にぴったり

瀬戸内観光、島旅の拠点として利便性の高い立地が人気のホテル。駅、港、フェリー乗り場に近く、電車や行き交う船を部屋から撮影することが可能です。半個室のキャビンタイプの部屋からコーナースイートといったラグジュアリー層向けの部屋まであります。海側の部屋か…

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_100322.html
UNOHOTEL

鴨方グリーンホテル

くつろぎのビジネスホテル

ビジネスはもちろんのこと、観光、長期の滞在でもご利用いただけます。アットホームな心遣いで皆様をお迎え致します。チェックイン  15:00~(24:00まで)チェックアウト 10:00

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_12327.html
鴨方グリーンホテル

西の浜倉庫群

郷愁ただよう倉庫群

明治初期から昭和初期に建てられた風情のある倉庫や建物が点々と残っている。煉瓦造り、白壁、木造など様々な建物が現存している。現在は、お寺の倉庫・芸術家のアトリエ・被服倉庫と利用方法は様々

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_12948.html
西の浜倉庫群

街角ミュゼ牛窓文化館(旧中國銀行牛窓支店)

煉瓦張りの洋館

大正4年に建築された銀行。外観は煉瓦張りの2階建であるが、内部は吹き抜けで、壁は漆喰。約10m四方の平面。敷地内には古い金庫が残る土蔵もある。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_13017.html
街角ミュゼ牛窓文化館(旧中國銀行牛窓支店)

大聖寺(あじさい寺)

「心」の字形で咲き誇る古刹のあじさい

あじさい寺として有名で、「山陽花の寺二十四か寺」の第十三番札所となっています。築400年の本坊では愛染明王を拝観でき、見事な日本庭園とともに、藩主の使っていた部屋、京都御所勅使の駕籠など、多くの寺宝を見ることが出来ます。また予約すればいただける、「御…

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_13053.html
大聖寺(あじさい寺)

やかげ郷土美術館

「水見櫓」が印象的な、木造美術館

町木の赤松を使い、太い梁を生かした伝統工法によって建てられた建物は木の温もりを感じるくつろぎの空間となっています。外観は水楼をモチーフにした高さ16mの「水見やぐら」が目印。最上階からは360度広がる町の眺望が楽しめます。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_13083.html
やかげ郷土美術館

新庄地区

江戸時代、松江藩主松平家の本陣が置かれるなど山陽と山陰を結ぶ出雲街道の重要な宿場町として栄えた地区。町並みの両側には清流豊かな水路が整備されています。また日露戦争の勝利を記念して植えられた桜の木が伝統的な建物と見事に調和して、美しいたたずまいを見せ…

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_13085.html
新庄地区

恩原高原

鳥取県境の接する高原。アクティビティーも充実

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_13100.html
恩原高原

正智院

海が見える寺院

墓の横にある細い道をかけあがると、寺院があり、海が眺められる。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_16182.html
正智院

金浦地区

ノスタルジックな古い町並みが続く地区

かつて漁業と海運業で栄えた地域で、今も古い町並みが残っている地域。また源平合戦を模した「ひったか」「おしぐらんご」という地区の伝統祭が毎年6月に開催されている。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_100437.html
金浦地区

瀬戸内市観光センター 瀬戸内きらり館

瀬戸内海とフェリー乗り場の目の前にある観光案内所

前島行きフェリー乗り場の目の前にある、土産品の販売やレンタサイクルの貸し出し、観光案内などを行っている施設。青空と海にマッチした恋ポストも設置されている。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_100487.html
瀬戸内市観光センター 瀬戸内きらり館

瀬戸内市のカフェ・レストラン

のんびりできる個性的なカフェたち

海岸側、海御見下ろす山の上、ふるい通りの空き店を改修、古民家などなど個性豊かでのんびりとしたおしゃれカフェが市内に数多くある。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_13009.html
瀬戸内市のカフェ・レストラン

旧大國家住宅

和気町を代表する旧家で部屋の格を意識した珍しい建築様式が特徴

江戸時代,酒造業で成功した大地主の生活を伝える大型民家で,主屋は宝暦10年(1760),蔵座敷は享和元年(1801)建築である。主屋は二階建で,屋根は東西棟の茅葺き入母屋屋根2棟を平行に配置し,その間を直角方向の棟で繋ぐ。蔵座敷は切妻造り本瓦葺きである。部屋…

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_13072.html
旧大國家住宅

おかやま上道ベース 三徳エリア 知足庵

世界の保険会社と日本の農業を変えた男を支えた元造り酒屋

日本の生命保険業を相互保険会社として第一生命を創設し、また昭和8年に日本の農業の為に三徳塾(現三徳園)という農業学校を創設した矢野恒太翁を支えた元造り酒屋の建物。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_101135.html
おかやま上道ベース 三徳エリア 知足庵

セフィロト

全天候型の屋内庭園が魅力・地中海リゾートを楽しめる結婚式場

100㎡を超える外のガーデンとクリスタルで敷き詰められた純白の空間。パーティー会場は天井高13mのドームから自然光がさしこむ。全天候型の屋内ガーデンが魅力。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_101546.html
セフィロト

日本一の巨大桃

インパクトは世界一!?赤磐市のシンボルマーク

高倉山のふもと、古くからの桃の産地に直径22mの巨大な桃が出現。ガスタンクをペインティングしたもので、緑の葉っぱをあしらったピンク色の球体が遠目からでもはっきりわかり、市のシンボルとして注目されています。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_15731.html
日本一の巨大桃

北木島

日本遺産「石の島」  採石場として栄えた文化や景色

現在も稼働している採石場の見学ができる「石切りの渓谷展望台」や採石跡地の丁場湖、千ノ浜護岸景観等見どころ多数。また、海沿いの県道は景色も海風も最高。レンタサイクルで回られるのがお勧めです。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_100436.html
北木島

鎌坂峠つつじ園

ピンクや白の花びらの小路

休耕田の棚田約32aに約2000本のツツジが植えられた花の新名所。見頃は4月中旬~5月中旬頃で、入場無料、自由に散策できます。毎年5月5日前後にはツツジ祭を開催。園内では鯉のぼりが空を泳ぎ、緑豊かな風景に色を添えます。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_13067.html
鎌坂峠つつじ園

経ヶ丸グリーンパーク

自然豊かなアミューズメントパーク

広大な敷地内にオートキャンプ場やパターゴルフ場、ロング滑り台などを備えた家族向けアミューズメントパーク。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_12955.html
経ヶ丸グリーンパーク
ページトップへ