ロケ地

検索結果

361件ありました
並び順
人気順(週間)
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ

高梁市武家屋敷・旧埴原家

江戸時代中期から後期にかけて、百二十石から百五十石取りで、近習役や番頭役などを勤めた武士の住宅である。江戸中期の建築として平屋建て、桟瓦葺き、箕甲・入母屋造りで大ぶりな三ッ花懸魚を取付け、玄関には幅二間の式台を設け、玄関の間の正面には一間半の棚を設…

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_12969.html
高梁市武家屋敷・旧埴原家

道の駅一本松展望園

海を見下ろす公園がある道の駅

メガソーラーや海を見下ろす展望公園がある。ミニ鉄道や遊具など子どもの遊び場もある。春には桜が咲き誇る。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_13008.html
道の駅一本松展望園

妙光寺

森林の伊吹、寺社の持つ厳かさと落ち着いた雰囲気の調和

門前から約150の石段が山門へ続く。奈良時代の高僧報恩大師が建立した備前48ヶ所寺の一つとされ、現存するのは江戸時代後期の建築と見られる本堂と山門。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_13021.html
妙光寺

吉井川

切り取る視点で見せてくれる、さまざまな表情

岡山県東部を流れる一級河川。堤防・河川敷が整備されており、10月には周匝橋付近、約1kmにわたって、約200万本の色とりどりのコスモスが咲き誇り、毎年第1日曜日には「コスモス・案山子まつり」が開催される。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_13029.html
吉井川

ロマン高原かよう総合会館

コンサートなどの催し物が行われる文化施設。970人収容可能なホールのほか、図書館やトレーニングルームなども併設した複合施設。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_13122.html
ロマン高原かよう総合会館

倉敷シーサイドホテル

海沿いの丘に佇むホテル

水島コンビナートの一角に有り、瀬戸内海水島灘を見下ろす、広い芝生庭園の向こう側には工業地帯が広がっています。隣接するサノヤス造船株式会社は200mクラスの大型船舶を建造しています。鉄筋コンクリート3階建てで、敷地内にはプールが有り、夏には庭でバーベキュ…

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_15289.html
倉敷シーサイドホテル

山麓窯の千本桜

備前焼窯元の周りに咲く、千本もの桜

備前焼窯元の周りに約1000本の桜や梅が咲く。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_15385.html
山麓窯の千本桜

済渡寺

紫陽花寺として知られており、白い千本鳥居が話題

曹洞宗の寺院です。女人高野(女性が寺内に入るのを禁止していた時代から女性が参詣できる寺)として創設され、子安観音を祀り、信仰してきました。紫陽花寺としても知られており、花菖蒲約5,000株、紫陽花約11,000株、蓮の花、サザンカなど多数の花々が四季を彩りま…

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_16133.html
済渡寺

瀬戸内ヨットチャーター

瀬戸内海がプライベート空間になるヨットの旅

宇野港を拠点に、瀬戸内の島々へご案内するプライベートチャーター。10名様までご乗船いただける貸切のヨットで、船内サロン、船外デッキなどでラグジュアリーな演出とともに撮影可能です。瀬戸内海は海面が穏やかなうえ、ヨットは双胴船のため、揺れが少なく撮影がし…

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_100326.html
瀬戸内ヨットチャーター

両備バス(路線・高速・観光)

バスならおまかせ!

路線バスは岡山県南に数多くの路線を持っています。また高速バス、観光バスも保有し、一社で様々なシーンに対応可能です。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_101262.html
両備バス(路線・高速・観光)

勝央ふるさとミュージアム(旧勝田郡役所庁舎)

町のシンボル「赤いトンガリ屋根」

明治45年(1912)に建築された旧勝田郡役所庁舎で、県内では唯一、郡役所の姿を留める貴重な建物として国登録有形文化財になっています。勝央町役場や郷土美術館として長く使用された町の歴史シンボルであり、令和4年から7年に建物の保存修理が行われ、貴重な明治期の…

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_101578.html
勝央ふるさとミュージアム(旧勝田郡役所庁舎)

高梁市郷土資料館

明治37年に建てられた旧高梁尋常高等小学校本館で木造二階建。江戸時代から昭和初期にかけての生活用具など3,000点を展示。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_12973.html
高梁市郷土資料館

岡山市立市民病院

平成27年に開院の新しい総合病院

JR北長瀬駅に直結、岡山駅からは車で約10分。平成27年に移転開院した総合医療センター。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_12908.html
岡山市立市民病院

児島マリンプール

映画「DIVE!!」のロケに使われたプール

青春ムービー『DIVE!!』(平成19年)のロケ地としても有名で、近代的な飛び込み台と、瀬戸内海を背景にロケーションが素晴らしいプール。50m、25m、飛び込み用と3つの公認プールが設置されています。※飛び込みプールは一般開放はしておりません。競技、訓練等での団体…

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_12918.html
児島マリンプール

大椿寺

1200年の由緒ある古刹

広くて手入れの行き届いた境内が魅力的。四季の花々と本堂でのロケーションが適います。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_12989.html
大椿寺

西脇・矢寄ヶ浜

のんびりとした空気感のあるアクティブビーチ

小豆島の島影を目前にする道路脇の長さ約400mの白砂のビーチ。近年ショップができたことでSUPが盛ん。カフェやグランピングの店舗もある。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_13012.html
西脇・矢寄ヶ浜

防蛾灯

どこか懐かしさを感じる、幻想的で柔らかな灯り

夜間のみ 7月頃 山陽地域で、特産の桃を害虫から守るためのもの。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_13027.html
防蛾灯

不動滝(男滝・女滝)

かつて新庄に存在した沢城のお姫さまが滝の精に恋をして身を投げた、という伝説の残る景勝地。夏は女滝付近が子どもたちの水遊びスポットとして親しまれている。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_13088.html
不動滝(男滝・女滝)

かもがわ総合スポーツ公園

多目的広場・野球場、テニス場、グラウンドゴルフ場、体育館を整備しています。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_13110.html
かもがわ総合スポーツ公園

一の口水門

300年以上前に造られた水門

一の口水門は、遺構が良好に残されており、17世紀後半~20世紀初めまで続いた高瀬舟による物資輸送の事を伝える重要な遺跡です。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_15338.html
一の口水門

備前♡日生大橋

絶景が眺められる大きな橋

日生と鹿久居島を結ぶ橋。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_16185.html
備前♡日生大橋

株式会社ウッディヨネダ

古き良き材木店

岡山市東区にある昔ながらの材木店で、約2226㎡の大きな木材倉庫があります。倉庫内には、10機以上の木材加工機も現役で稼働しています。4階建ての事務所ビルからは昭和の雰囲気を感じます。屋上からの見晴らしも良いです。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_101130.html
株式会社ウッディヨネダ

高野山真言宗別格本山金陵山西大寺

開山1,250年 人とまちを温かく繋ぐ西大寺最古のコミュニテー

751(天平勝宝3)年、観音菩薩の厚い信仰者だった周防国(山口県)の玖珂庄の藤原皆足姫が、観音菩薩の妙縁を感じて金岡の郷に草庵を開基。千手観音を安置したのが始まりとされる。境内には、多くの古建築が並び、本堂(市指定重文)のほか、牛玉所殿(ごおうしょでん)、…

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_101132.html
高野山真言宗別格本山金陵山西大寺

西大寺バスターミナル

郊外型バスターミナル

西大寺エリアの拠点として、岡山市街や牛窓地区へのバスが発着。朝夕のラッシュ時は通勤客や学生で混雑しますが、それ以外はゆったりとした時間が流れる、郊外のターミナル駅です。バスドライバーの休憩所として使用されている建物は、50年以上前にこの地を走っていた…

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_101264.html
西大寺バスターミナル

両備バス 見石バス停

SNSにも投稿される、映えるバス停

児島湖沿いを走る県道45号線に設置されたバス停。映えスポットとしてSNSにもしばしば投稿されています。晴れた日の夕景もステキです。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_101266.html
両備バス 見石バス停

サルボ両備 問屋町オフィス

おしゃれスポットの小さなオフィス

飲食店や雑貨店などオシャレスポットの集まる問屋町エリアにある、雰囲気の良い、こじんまりとしたオフィスです。飲食スペースも併設しています。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_101269.html
サルボ両備  問屋町オフィス

松連寺

見事な高い石垣の上、塀に囲まれてそびえる寺院は、城郭を思わせるほど堂々とした寺構え。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_12964.html
松連寺

井倉洞

大自然の息吹と、地球の鼓動を感じる雄大な空間

井倉洞は高梁川(たかはしがわ)が作り出したダイナミックな景観で有名な井倉峡に広がる地底世界。西日本では秋芳洞に次ぐ大きさを誇り、全長1,200m、高低差は90mというスケールの大きさは圧巻です。 井倉洞は周辺の景色も特徴的。高梁川に沿って続く井倉峡は、夏場…

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_12984.html
井倉洞

古町町並み保存地区

宿場町の面影を今に伝える古町

鳥取(因幡)から姫路(播磨)までを結び、古くから経済、文化、政治に、あるときは軍事的にも利用された因幡街道。その宿場町として発展してきた歴史を持つ古町の中心部には「本陣」、「脇本陣」の遺構が現存しており、特に、数寄屋作りの御門など約200年前の姿を残…

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_13040.html
古町町並み保存地区

道の駅 がいせん桜 新庄宿

国道181号沿いに建てられた村の玄関口。トイレ、休憩所のほか、村の特産品を提供するマーケット、食堂を有する。2018年にリニューアルし、比較的新しい。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_13092.html
道の駅 がいせん桜 新庄宿

白賀渓谷

透明度抜群の白賀川と渓流釣りも楽しめる渓谷

村の中北部に位置し、約5kmという県下有数の規模を誇る渓谷。渓谷では、奇岩と清流の合間に咲くヤマザクラ・シャクナゲ・ヤマアジサイ・ブナをはじめ珍しい植物を見ることができます。春から夏にかけての新緑や冬景色など、四季を通じて自然の美しさに触れることがで…

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_13095.html
白賀渓谷

岡山居酒屋風お好み焼き もり

「岡山の美味しさ」を感じるカジュアルなお好み焼き店

JR岡山駅西口から徒歩約5分!!大通りに面した「地元のお好み焼き屋さん」といった雰囲気の店舗。テーブルと座敷があるカジュアルな店内では、店長の活気ある声が響きます!!「カキオコ」や「ホルモンうどん」、「黄ニラ」、「岡山パクチー」など、岡山のご当地グルメも…

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_14336.html
岡山居酒屋風お好み焼き もり

金刀比羅神社

苔むした石段や静ひつな空間は雰囲気満点

1660年代に四国金比羅宮の分霊を移し祀られている。神社の裏から山頂に登ると日詰山の展望台があり、加茂郷が一望できる。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_15383.html
金刀比羅神社

笠岡市井笠鉄道記念館

かつて「マッチ箱」の愛称で親しまれた鉄道

大正2年(1913)に開通し昭和46年(1971)に廃線となった井笠鉄道の記念館。大正2年に建築された新山駅の駅舎をほぼ当時のまま活用しています。館内には機関車の備品や写真などが展示され、井笠鉄道の歴史を今に伝えています。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_15398.html
笠岡市井笠鉄道記念館

柳青院

海が見える寺院

丘の上にある寺院。海が眺められる。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_16181.html
柳青院

四列穴門

赤レンガ積みの4連アーチ橋

明治24年の山陽鉄道開通に伴ってできた橋。土木遺産に認定されている。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_16191.html
四列穴門

両備バス 東備営業所

海の見える事務所

昔ながらの港町にある、昭和レトロな小さな事務所ですが、室内からも港の風景が見られる好ロケーション。晴れた日には穏やかな瀬戸内の海がキラキラと輝いています。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_101263.html
両備バス  東備営業所

東前寺

山の上にあるお寺。雰囲気があり、景観も美しい。

大同二年(807)に弘法大師によって開山された。断崖絶壁に観音堂が建っている。境内は手入れが行き届いています。※冬はスタッドレスタイヤ必須

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_16135.html
東前寺

ポルカ

食料品から日用雑貨まで揃うショッピングストア。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_12978.html
ポルカ

大通寺

季節豊かな山間の、のどかな田園にたたずむお寺。

大通寺は743年に開基されたと伝わる曹洞宗の古刹。書院の北側に広がる池泉観賞式庭園は別名「石寿園」とも呼ばれています。矢掛の庭師が江戸時代後期に21年間という長い月日をかけて築いたものです。池や滝の間にさまざまな石が絶妙のバランスで配され、変化に富んだ…

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_13081.html
大通寺
ページトップへ