無料のバラ園!映える写真が撮れる「日笠バラ園」と「種松山公園バラ園」
無料で気軽に楽しめる和気町の「日笠バラ園」と倉敷市の「種松山公園バラ園」。
それぞれ違った魅力を持つバラ園を、写真を美しく撮るコツも交えつつご紹介します。
- ライター
- 月子
- 掲載日
- 2023年5月22日

日笠バラ園/和気町
和気町のコミュニティー施設「もりおか友遊ハウス」内にある日笠バラ園は、日笠小学校跡地の隣にあり、およそ150種類300本のバラは、 地元の方々によって育てられています。
420平方メートルというバスケットボールコートほどの広さですが、バラの壁やアーチなど立体的に育てられたバラたちがコンパクトにまとめられており、見ごたえたっぷり!
駐車場からも近く、気軽に行けるローズガーデンです。
入口のバラ
入り口では、白とピンクのバラがお出迎えしてくれます。
ピエール ドゥ ロンサールという種類です。
まるで白桃のような色合いで可愛らしい~!
映えスポットその1
園内を囲むように壁に沿ってバラが栽培されていて、さながらバラの壁です。
ここは入園してすぐの、切り売りバラコーナーと見学コーナーを分けるバラの壁。
敷地の外側の道路から撮影するとこんな写真になります。
映えスポットその2
園内にはバラのアーチがあります。
展望台の横から撮影すると、奥行きがある写真が出来上がります。
奥にもバラ、上にもバラ、手前にもバラ!
映えスポットその3
園内の建物を後ろ側に回ったところにも見事なバラが!
こちらも黄色のバラの壁となっていて、背景全面がバラの写真が撮れます。
バラの壁
濃いピンクのバラ、黄色いバラ、淡いピンクのバラ…
色とりどりのバラの壁。
ここの壁を入れて映え写真を撮ると、下の写真のようになります。
映えスポットその4
中央の花壇越しに園内西側の壁と撮影しました。
ここからも全面バラで、奥行のある写真が撮影できます。
ふくろうの置物
日笠のヒかな?
ふくろうもウェルカム!
The Rose
より綺麗なバラを選んでクローズアップ撮影してみました。
ガルテンツァーバーという品種です。花びらの一枚一枚が繊細に重なり合い、作り出される造形美!
もし、お友達と一緒に行かれた時はスマホのライトを照らして撮影してみてください。
ただし!ライトは正面から照射しないのがきれいな写真を撮るポイントです!
バラの影を見ていただくとわかりますが、斜め横からライトを当てているんです。
正面からライトを当てると、いかにも「フラッシュ撮影しました」的な写真になってしまいますが、斜め45度くらいからライトを当てて頂くと、より印象的なバラの写真が撮れますよ。
紅茶の香りがするバラ
シャルロットと言う名の黄色いバラ。なんと紅茶の香りが! これまた良い香りで思わず顔がほころびます。
こちらは左側から光を当てているのがわかりやすい写真だと思います。
花一輪だけではなく、周りのつぼみなども入れ余白を活かした撮影をすると、余裕が生まれエレガントな写真になります。
切り花販売
入口近くで切り花の販売もしています。
販売用の株から、専任の人がその場で切ってくださって購入することができます。
専任の方がいる時のみ であり、売れるものと売れないものがあるので、 入り口のテントにいる方にお声がけください。
日笠バラ園のバラまつり情報
【もりおか友遊ハウス 日笠バラ園】
所在地:和気町日笠上231
バラまつり開催期間:2024年5月13日(月)~5月31日(金)
※バラの開花状況によって変更する場合あり
開園時間:9:00~16:00
入園料:無料
駐車場:旧日笠小学校(日笠バラ園の隣)
問い合わせ先:和気町産業振興課
TEL:0869-93-1126
種松山公園バラ園/倉敷市
倉敷市にある種松山公園は、面積12.5haの総合公園です。その中にあるバラ園では、斜面に植えられた3000本もの色とりどりのバラを楽しめます。
駐車場はいくつかありますが、最寄りの第三駐車場(赤線で囲ったところ)がおすすめ。
駐車場西側のバラ園
駐車場から出ると、とっても良い香り!
バラの姿よりも先に香りを感じてワクワク!
坂を降りていくと、広大な敷地に一面に咲いたバラが目に飛び込んできます。
隣り合わせで違った色が植えられているので、本当にカラフル!
桜やツツジも美しいけれど、これだけさまざまな色彩が楽しめるのはバラならでは。
映える写真のコツ
池をはさんだ向かいの森を背景にして撮影
「建物や電線電柱、看板や舗装路などの人工物を一つも入れずに撮影」するのが映え写真を撮るコツでなんです。
そこを意識して撮影するとよりフォトジェニックな写真になりますよ。
バラ園をつなぐ小径
駐車場の南側には小径があり、そこを歩いて行くともう一つのバラ園に行くことができます。
普段あまり歩かない、あるいはちょっと運動不足だな~という方には、綺麗なバラを見つつ良い運動になって一石二鳥!
駐車場東側のバラ園
こちらは 駐車場の東側のバラ園です。
こちらも、鮮やかな赤、優雅なピンク、明るい黄色、柔らかな紫と、まるで虹が降り注いだかのような色とりどりのバラが植えられています。
これだけ広い敷地に沢山のバラ。
改めて、管理をされている方は大変だろうな…美しいバラを見ることができて感謝です。
写真映えするスポット
木陰で涼しく見られます。
ここは写真映えするスポットとしてオススメです。
これだけ沢山のバラを目の前にしてベンチでゆったりできる場所はなかなかないですよね!
美しいバラを眺めながら、しばし休憩。
聞こえてくるのは風で揺れる桜の葉の音、ウグイスやシジュウカラの声。
目に映るは鮮やかな多種多様のバラ…
癒されました。
瀬戸内海四重奏
種松山公園は大きな遊具のある公園や、梅林、日本庭園などがあり、とても広いです。
写真は遊具のある「ちびっこ広場」からの絶景。
新緑・水島コンビナート・瀬戸内の島々・空で瀬戸内海の四重奏!
蜃気楼のような不思議な光景ですが、実際の光景なんですよ…!
種松山公園 基本情報
所在地:倉敷市福田町福田426-1
TEL:086-426-0200
バラの見ごろは5月上旬から6月上旬です。
日笠バラ園も種松山公園のバラ園も入園無料となっておりますので、行楽日和のこの時期にぜひ足を運んでみてください。
地図
- 日笠バラ園
- 種松山公園西園地
Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください