絶滅危惧種の草花も見られる「重井薬用植物園」へ行ってみた!

倉敷市にある「重井薬用植物園」を知っていますか?
私は今まで知らなかったので、気になり見学へ行ってきました。その時の様子をご紹介!

「重井薬用植物園」は見学料・入園料無料で、1名から見学できます。※見学は事前予約制です。
園内見学の際には人数に関わらず、園長がガイド・解説をしてくれます。見学時間は全体的に見学して約2時間でした。
よく見学におすすめの時期を聞かれるらしいですが、春は綺麗な花が多いけど咲いている期間が短かったり、秋は一度に見える花の種類は一番多いけど地味な花が多めなので、いつの時期がいいというのはないみたいです。
なので、自分が行きたいと思った時に行くのがお勧めです。

掲載日
2023年10月10日
5,346ビュー(前日までの閲覧数)

カテゴリ

絶滅危惧種の草花も見られる「重井薬用植物園」へ行ってみた!

重井薬用植物園とは?

「重井薬用植物園」は倉敷市にある「しげい病院」を運営する医療法人創和会の施設の一つです。
名前に薬用と付いていますが、薬草の植物園というわけでなく、園内には岡山県内に自生する樹木や草本類、また昆虫の食餌植物などを多種類植栽しています。
およそ5haの園内では、自生・植栽合わせて約800種の植物を見ることが出来ます。植物だけではなく野鳥や昆虫の楽園にもなっています。

しげい病院内には「倉敷昆虫館」があり、そちらでは身近な種をはじめ、現在ではほとんど見る事の出来なくなった種、ここにしかない貴重な県内産標本など、数多くの種類の昆虫が一望できます。昆虫館は予約なしで入館できるので興味がある方はこちらもぜひ覗いてみてください。

重井薬用植物園への行き方

車で行く場合は、倉敷ICより植物園駐車場まで約5分+徒歩3分ほどです。
駐車場から植物園まで少し距離があるので、わからない場合は公式サイトに地図が載ってるので見てみてください。
横断歩道を渡った後は道なりにまっすぐ進んでいくと、右側に入口があります。

電車で行く場合は、JR倉敷駅よりタクシーで約10分または、レンタサイクル約15分または、徒歩約30分です。
倉敷駅~植物園への適当な公共交通機関はありません。

郊外の水辺などに生える野草「ジュズダマ」

水辺に生育する大型のイネ科植物の一種です。東南アジア原産。郊外の水辺などに生える野草で、草丈1~2mほどになります。実は硬くて光沢があり、私が小学生の頃は、これでアクセサリーを作ったりして遊んでいました。
「懐かしい~!!」「けど最近見ないね」と盛り上がって、なぜ最近は見ないのか尋ねると、最近はジュズダマが生育する水辺が減ったのでジュズダマが減り、若い世代の中には知らない人がかなり増えているようです。ジェネレーションギャップを感じますね!笑

絶滅危惧種の「ミズアオイ」

現在見ごろの植物で、絶滅危惧種の「ミズアオイ」。ミズアオイ科ミズアオイ属の植物です。
綺麗な花が咲いていました。
このミズアオイは、岡山県内で間近に観察可能な自生地は倉敷市加須山の倉敷川河畔のみとなっているそうです。ジャンボタニシやヌートリアに食べられて減っているようです。

秋の七草のひとつ「フジバカマ」

キク科ヒヨドリバナ属の多年生植物。秋の七草のひとつ。
七草と聞くと「食べれるんですか?」聞いてしまいましたが、春とは違うので食べれないようです。
クマバチが蜜を吸いに来ていました。植物だけでなく、昆虫の説明もしてくれます。

多年生の多肉植物「ツメレンゲ」

ベンケイソウ科イワレンゲ属に分類される多年生の多肉植物です。
人工物に好んで根をおろす性質があり、古くは人家の石垣塀や瓦屋根の隙間などから自然に生えていたそうです。
倉敷市の美観地区など古民家の連なる街では、瓦屋根の隙間から花穂を伸ばす本種を見ることが出来るので、美観地区に行った際には屋根にも注目してみてください。

絶滅危惧種「ミシマサイコ」

セリ科の多年草。
近年では乱獲により絶滅危惧種となっているそうです。
ミシマサイコまたはその変種は、薬用植物であり、根が柴胡(さいこ)という生薬として用いられ、日本薬局方に収録されているのだそう。解熱、鎮痛作用があり、大柴胡湯(だいさいことう)、小柴胡湯(しょうさいことう)、柴胡桂枝湯(さいこけいしとう)などの多くの漢方方剤に配合されています。
岡山県ではここにしかない植物です。

様々な花や昆虫を観察できる「湿原」

園内には約1,400平方メートルの湿原があり、様々な湿性植物が生育しています。
湿原には車いすでも通行可能な木道が整備されており、誰でも花々や昆虫を観察できます。
この日はイトトンボを発見しましたよ!

金田一耕助シリーズ「悪魔の手毬歌」に登場した「サワギキョウ」

キキョウ科ミゾカクシ属の多年草。美しい山野草ですが、全体に毒性の強いアルカロイドを持つ 有毒植物としても知られています。
横溝正史の金田一耕助シリーズ「悪魔の手毬歌」にも登場している植物だそうです。

万葉集でも歌われている「ツユクサ」

ツユクサ科ツユクサ属の一年生植物。日本を含む東アジア原産で、畑の隅や道端で見かけることの多い雑草です。昔からツユクサは日本人に愛されてたため、万葉集でも歌われているほどです。
鮮やかな青色の花は朝に咲き、昼にはしぼむ。1日しか咲かない花です。
説明の時に「今日ダメでも、明日があるさ」みたいな感じで咲きます。という話を聞いてなんだか励まされている様に感じて元気が出ました!
奥に行くと展望デッキや山の植物を見ることが出来ます。

今回はここで見学は終了しました。草花の知らなかった事や、懐かしい植物や昆虫を見られて楽しかったです。子供も大人も楽しめると思うので是非行ってみてください♪
日差しが暑かったので日傘や帽子は持って行った方がいいと思います。

【重井薬用植物園】
所在地:倉敷市浅原20
TEL:086-423ー2396(電話は開園日の9:00~17:00)
E-mail:shigeihg@shigei.or.jp
※見学は事前要予約、電話またはメール
※休園日は公式サイトのカレンダーでご確認ください

紹介した場所(地図)

  • 重井薬用植物園

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

おすすめ記事

同じテーマの記事

児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/981/page
【天文王国おかやま】美宙(びっちゅう)の天文・宿泊スポット9選
【天文王国おかやま】美宙(びっちゅう)の天文・宿泊スポット9選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/423/page
初夏の恩原高原へ。ニッコウキスゲが見られるのは今だけ!
初夏の恩原高原へ。ニッコウキスゲが見られるのは今だけ!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1066/page
涙でネズミを描いた!水墨画の画聖雪舟ゆかりの地を訪ねる旅
涙でネズミを描いた!水墨画の画聖雪舟ゆかりの地を訪ねる旅
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/146/page
人気急上昇中の「亀島キャンプ場」ステイで矢掛町を堪能!
人気急上昇中の「亀島キャンプ場」ステイで矢掛町を堪能!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/567/page
本物の漁師と一緒に鯛を獲る!迫力満点の 瀬戸内伝統漁法「ごち網漁」体験
本物の漁師と一緒に鯛を獲る!迫力満点の 瀬戸内伝統漁法「ごち網漁」体験
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/02/page
真庭市美甘「クリエイト菅谷」で、キャンプをクリエイトする
真庭市美甘「クリエイト菅谷」で、キャンプをクリエイトする
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1526/page
岡山の紅葉ドライブ!蒜山大山スカイライン沿いで楽しむ秋の風物詩
岡山の紅葉ドライブ!蒜山大山スカイライン沿いで楽しむ秋の風物詩
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/806/page
西粟倉村にヒメボタルを見に行こう。森に出現する期間限定の光の絨毯!
西粟倉村にヒメボタルを見に行こう。森に出現する期間限定の光の絨毯!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1290/page
旬のぶどうが大集合!井原「葡萄浪漫館」で、ぶどうとジビエのソロキャンプ!
旬のぶどうが大集合!井原「葡萄浪漫館」で、ぶどうとジビエのソロキャンプ!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1138/page
湖畔でソロキャンプ!矢掛町の「亀島キャンプ場」に泊まってきた
湖畔でソロキャンプ!矢掛町の「亀島キャンプ場」に泊まってきた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1025/page
岡山の梅の花おすすめスポット&イベント情報【2024年2月】
岡山の梅の花おすすめスポット&イベント情報【2024年2月】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1243/page
【前編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「片鉄ロマン街道ルート」を走ってみた(備前市〜和気町)
【前編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「片鉄ロマン街道ルート」を走ってみた(備前市〜和気町)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1534/page
日本遺産認定!「石の島」北木島で絶叫展望台と石の絶景を巡るサイクリング
日本遺産認定!「石の島」北木島で絶叫展望台と石の絶景を巡るサイクリング
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/487/page
瀬戸内海に浮かぶ貸切無人島「くじら島」でグランピング
瀬戸内海に浮かぶ貸切無人島「くじら島」でグランピング
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/kujirajima/page
瀬戸内に現れる幻の道&縁結びスポット「黒島ヴィーナスロード」を歩く
瀬戸内に現れる幻の道&縁結びスポット「黒島ヴィーナスロード」を歩く
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/07/page
「日本のエーゲ海」牛窓・前島で、シーカヤック&海上バカンスを楽しむ休日
「日本のエーゲ海」牛窓・前島で、シーカヤック&海上バカンスを楽しむ休日
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/06/page
気分はまるで冒険家!新見で本格的な洞窟探検(ケイビング)に挑戦!
気分はまるで冒険家!新見で本格的な洞窟探検(ケイビング)に挑戦!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/13/page
西日本屈指の紅葉名所とガイドブックにない穴場を巡る!奥津渓プレミアムウォーク
西日本屈指の紅葉名所とガイドブックにない穴場を巡る!奥津渓プレミアムウォーク
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/05/page
自然と人との出会いに感動!地元ガイドと走る蒜山高原サイクリングツアー
自然と人との出会いに感動!地元ガイドと走る蒜山高原サイクリングツアー
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/08/page

このライターの記事

日本のエーゲ海「牛窓」&「前島」を楽しむ!近くて手軽に島旅。
日本のエーゲ海「牛窓」&「前島」を楽しむ!近くて手軽に島旅。
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/704/page
白鳥が引っ越ししてきたよ!みやま公園に行ってみよう!
白鳥が引っ越ししてきたよ!みやま公園に行ってみよう!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/739/page
NEWスポット!大原美術館新児島館(仮称)オープン
NEWスポット!大原美術館新児島館(仮称)オープン
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/804/page
備前市日生町頭島にオープン!「渚の交番ひなせうみラボ」ってどんなとこ?
備前市日生町頭島にオープン!「渚の交番ひなせうみラボ」ってどんなとこ?
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/803/page
ウィンターイルミネーション開催中のフォレストパークドイツの森へ行ってみた!
ウィンターイルミネーション開催中のフォレストパークドイツの森へ行ってみた!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1195/page
大人もワクワク!昔懐かし駄菓子屋さん6選(岡山市・倉敷市編)
大人もワクワク!昔懐かし駄菓子屋さん6選(岡山市・倉敷市編)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/900/page
非日常を感じる島時間!笠岡諸島「飛島」「六島」を巡る日帰り島旅
非日常を感じる島時間!笠岡諸島「飛島」「六島」を巡る日帰り島旅
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/913/page
レトロかっこいい「備前凸版工作所」で活版印刷体験。カフェもあります!(備前市)
レトロかっこいい「備前凸版工作所」で活版印刷体験。カフェもあります!(備前市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1388/page
瀬戸内観光の新たな拠点!UNO HOTELへ行ってみた!
瀬戸内観光の新たな拠点!UNO HOTELへ行ってみた!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/751/page
津山さくらまつり開催中!お弁当買って「津山城(鶴山公園)」へ花見に行ってきた
津山さくらまつり開催中!お弁当買って「津山城(鶴山公園)」へ花見に行ってきた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1011/page
倉敷にカフェ併設グランピング施設「OKAYAMA GLAMPING SORANIA(ソラニア)」が誕生!
倉敷にカフェ併設グランピング施設「OKAYAMA GLAMPING SORANIA(ソラニア)」が誕生!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/951/page
目の前は海!絶景プライベートリゾート『SETONITE(セトニテ)』がオープン
目の前は海!絶景プライベートリゾート『SETONITE(セトニテ)』がオープン
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/962/page
密を避けて大自然「奥津湖」でSUP体験&鏡野観光
密を避けて大自然「奥津湖」でSUP体験&鏡野観光
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/781/page
岡山に一流の洋菓子文化を!『L’HEXAGONE(レグザゴン)』
岡山に一流の洋菓子文化を!『L’HEXAGONE(レグザゴン)』
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/780/page
にゃんだふるパワースポット!福を呼ぶ「招き猫美術館ー金山寺ー」
にゃんだふるパワースポット!福を呼ぶ「招き猫美術館ー金山寺ー」
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/823/page
【中国地方初】フェアフィールド・バイ・マリオット岡山蒜山高原がオープン!
【中国地方初】フェアフィールド・バイ・マリオット岡山蒜山高原がオープン!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/955/page
お取り寄せも出来る!倉敷美観地区グルメ6選
お取り寄せも出来る!倉敷美観地区グルメ6選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1046/page
一度はやってみたい!電動ろくろ備前焼陶芸体験♪
一度はやってみたい!電動ろくろ備前焼陶芸体験♪
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/770/page
2021年、この夏食べたいかき氷7選!
2021年、この夏食べたいかき氷7選!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/761/page
かもめファームでじゃがいも収穫体験&苺スイーツを楽しんできた!
かもめファームでじゃがいも収穫体験&苺スイーツを楽しんできた!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1101/page
ページトップへ