御利益ありそう!縁起のいい町・勝央町の「勝ブランド」が気になる!
受験や試合、ビジネス、恋愛etc.人生の中で数多ある勝負のタイミング。そんな時にはやっぱり縁起のいいモノ・コト・場所で験を担ぎ、ご利益を受けて勝利を呼び込みたい! 岡山県勝田郡勝央町は「勝」の字が重なるまち。今回はそんな縁起がいいまち勝央町で作られた、勝ちにこだわる地域ブランド「勝ブランド」を訪ねました。
- ライター
- おか旅編集部
- 掲載日
- 2023年11月30日
目次

「勝ブランド」とは?
「勝ブランド」(かつブランド)とは、「勝」の字が重なる縁起のいい勝央町にちなみ、行政・産業・金融機関の5団体によってブランド認証を受けた、「勝ち」にこだわった地域ブランドです。
<ブランド認定基準はこちら>
一、勝央町の存在を全国や世界に広く伝えるものであること。
一、全国に向けて優位性を持つ工夫を備えていること。
一、勝央町を中心とした圏域で作られた「モノ・コト」を使用していること。
一、「縁起」または「勝利」につながるストーリーがあること。
一、商品名に「勝」「かつ」 「カツ」「Winner」「Victory」などが入っていること。
一、これら一定基準の定義を満たし、認定委員会で特別に認めたもの。
「勝栗」の生産者・イースト・マスター秀地を訪問
奇数(陽数)の中で最も大きな数である「9」は縁起がいいとされることから、「勝栗」は9個入り。一昼夜水に浸し、ご飯と一緒に炊いて食べることで“勝パワー”を体の中に摂取! ここぞという勝負の前にはぜひ「勝栗」を食べて、縁起を担ぎましょう。オリジナルの必勝祈願ストラップにも小さな勝栗が! 受験や試合の際に、お守りとして身に着けておきたくなるシブ可愛さです。
【イースト・マスター秀地】
勝田郡勝央町河原942
TEL:080-2882-1711
「勝手拭」の作り手・縫夢ingを訪問
「長年培ってきた和装縫製の技術を使って、地元に貢献できるものを作りたい」と話す、代表の岡本新吾さん。縁起を担ぎ“勝”を願う縁起物をモチーフの図柄を「勝紋」と名付け、町の魅力発信の一助を担っています。
【有限会社 縫夢ing】
勝田郡勝央町豊久田2914-9
TEL:0868-38-0755
他にもあります!「勝ブランド」商品
まだまだある、勝央町ならではのユニークな縁起物「勝ブランド」商品をご紹介します。和&洋スイーツにサンドイッチ、文房具や体験など、買って、食べて、体験して、ご利益をゲットしませんか?
<勝ブランド商品の販売場所>
●おかやまファーマーズ・マーケット ノースヴィレッジ
住所:勝田郡勝央町岡1100
●勝央こころざしシェアスペース (一般社団法人 しょうおう志援協会)
住所:勝田郡勝央町勝間田229-4
ブーランジェリーミーツの「勝栗フィナンシェ」
フランス語で「金融家」「金持ち」を意味する金塊の形をしたフィナンシェは、金融マンの縁起を担ぐお菓子。さらに「多産」「繁栄」の象徴アーモンドが使われているため、結婚式の引き出物としても親しまれています。「勝栗フィナンシェ」は勝央町生まれの岡山甘栗の“勝栗あん”をたっぷり閉じ込めた、手土産やお祝いにも喜ばれるラッキースイーツです。
【ブーランジェリーミーツ】
勝田郡勝央町岡26-1
TEL:0868-38-2803
あかりあんの「勝ち鯛」
作州黒の黒豆茶、地産の岡山甘栗などを使用した「黒豆茶っぷりん」(プリン)も、勝ブランド認定商品化を進めています。
【あかりあん】
勝田郡勝央町植月中2148-1
TEL:090-6437-5668
一蔵の「勝三度(カツサンド)BOX」
勝央町の玄関口、JR勝間田駅前で買える「勝三度(カツサンド)」。レストランのメニューとして提供されているトンカツを贅沢に使用したカツサンドは、ボリュームたっぷりで満腹感&満足感抜群! テイクアウト限定商品なので、お土産や差し入れ、または町の開運スポット「勝間田神社」参拝のお供にぜひ。
【一蔵】
勝田郡勝央町勝間田765-4(勝間田駅前)
TEL:0868-38-2063
松野屋食品株式会社の「生栗きんとん」
勝央町産の利平栗をふんだんに使い、伝統的な製造方法で作られているきんとん。砂糖はつなぎとして入れているだけなので、利平栗本来の甘みや風味が感じられる、素朴な味わいの一品に仕上がっています。「まるで生の栗を食べているよう!」と評判で、お茶請けにぴったりです。
【松野屋食品株式会社】
勝田郡勝央町勝間田692-1
TEL:0868-38-4145
にんにんホーススクールの「ウマス勝ット」体験
馬に乗ってシャインマスカットを収穫しに行ける縁起体験「ウマス勝ット(ウマスカット)ぶどうトレッキング」。なんと公道上を馬で移動できます。乗馬経験がない人でも、スタッフが先導してくれるので安心です。ぶどう畑に着いたら自分が選んだ実を収穫できるのも嬉しい! 収穫する楽しみ、食べる喜び、動物とのふれあいが一度に楽しめます。
【にんにんホーススクール】
勝田郡勝央町岡1100(おかやまファーマーズ・マーケットノースヴィレッジ内)
TEL:0868-38-7558
一般社団法人 しょうおう志援協会の「ステーショウオウナリー」
「合格」と「互角」をかけたキャラクター・熱血栗佐衛が強インパクトな「合格リアファイル」、落下防止ストッパー付き「勝グリアファイル」、マメにメモして受験に勝つ!特産の黒大豆が可愛い「くろまめも」、カチ!カチ!カチ!と3回ノックして必勝パワーを凝縮する「勝玉(かちボール)ペン」の、“勝”にこだわった受験生のための縁起文房具。
【一般社団法人 しょうおう志援協会】
勝田郡勝央町勝間田229-1 勝央こころざしシェアスペース
TEL:0868-20-1811
勝央町に行くならこちらもチェック!勝間田神社の「勝守り」
勝ブランド以外も注目! 勝田郡勝央町勝間田の「勝間田神社」は“勝”が4つも重なるスポット。試験や試合に臨む人が数多く参拝する勝負ごとの聖地です。そんな勝間田神社で祈祷された「勝守り」。勝央町を訪れる際には要チェックです。
※神社は無人のため、購入希望の場合は事前要連絡(中藤氏/TEL 090-9061-8539)
地図
- ブーランジェリーミーツ
- あかりあん
- 一蔵
- 松野屋食品株式会社
- にんにんホーススクール
- おかやまファーマーズ・マーケット ノースヴィレッジ
- 勝央こころざしシェアスペース
- 勝間田神社
Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください