映画・ドラマの舞台がここにある!牛窓のロケ地6選
美しい自然と歴史・文化が豊かに残る牛窓の風景は、多くの映画やドラマ、CM等のロケ地として使われています。映像で見たことのある風景を巡ってみませんか。
- ライター
- おか旅編集部
- 掲載日
- 2017年6月21日
牛窓オリーブ園
オリーブ園山頂広場からの眺望は、日本のエーゲ海と呼ばれ、展望台のすぐそばにある「幸福の鐘」は、3回鐘を鳴らすと幸せになるといわれており、恋人の聖地にも認定されています。映画「魔女の宅急便(2014年)」ではトンボたちの基地として使われました。また、映画「晴れのち晴れ、ときどき晴れ(2013年)」でも使われています。
しおまち唐琴通り
古くから港町として栄えた面影を残すしおまち唐琴通り。古くからある寺社や商家の邸宅が点在し、どこか懐かしさを感じさせてくれる町並みです。映画「晴れのち晴れ、ときどき晴れ(2013年)」や映画「カンゾー先生(1998年)」のロケ地として使われました。
牛窓神社
縁結びのご利益もあり、拝殿には奉納された婚礼写真がいっぱい。参道途中の亀山公園からは瀬戸内海が一望できます。映画「君と100回目の恋(2017年)」では、陸と葵海が浴衣デートをした夏祭り会場として使われました。
牛窓ヨットハーバー
約460隻のヨットやクルーザーが停泊できる西日本有数のヨットハーバー。ここから南の島までセーリングに出かける方も多く、海の玄関口として利用されています。映画「君と100回目の恋(2017年)」では、クライマックスのライブ会場として使われました。
牛窓港
牛窓の夕陽は「日本の夕陽百選」にも選ばれており、空と海を真っ赤に染める美しい夕陽を眺めることができます。映画「釣りバカ日誌18(2013年)」では、ハマちゃんと昌平が釣りから帰ってくる港として使用されました。映画「黒い雨(1989年)」でも使われています。
前島
牛窓の沖合いにある周囲約10kmの島。シーカヤックや釣りなどマリンレジャーが楽しめます。島の傾斜地を利用した畑では、夏はカボチャ、冬はキャベツの栽培が盛んです。ドラマ「海の上の診療所(2013年)」や映画「君と100回目の恋(2017年)」のロケ地として使われました。
地図
- 牛窓オリーブ園
- しおまち唐琴通り(牛窓の町並み)
- 牛窓神社
- 牛窓ヨットハーバー
- 牛窓港
- 前島
Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください













































