おいしい&ヘルシーな里庄町の特産品「まこもたけ」って知ってる?

里庄町の特産品「まこもたけ」をご存じですか? アクやクセがなく、シャキシャキとした食感が特徴のまこもたけは9月下旬~10月が旬。里庄町ではまこもたけグルメが食べられるイベントや、まこもたけを使ったメニューを楽しめるスタンプラリーも実施されます。知る人ぞ知るご当地食材、「まこもたけ」を求めてお出かけするなら旬の時季がおすすめ! 町内の立ち寄りスポットもあわせてご紹介します。

更新日:2023年10月24日

ライター
おか旅編集部
掲載日
2019年9月1日
12,223ビュー(前日までの閲覧数)

カテゴリ

おいしい&ヘルシーな里庄町の特産品「まこもたけ」って知ってる?

「まこもたけ」とは?

イネ科の多年草「まこも」の茎に黒穂菌がついて肥大化したものです。中華料理では高級食材として重宝されますが、実は中華だけでなく和食にも洋食にも合う食材。アクやクセがなく、タケノコに似たシャキシャキとした食感が特徴です。さらに低カロリーで食物繊維が豊富なので、ヘルシー食材としても注目されています。

まこもたけが楽しめるイベント①「産業文化祭」

町内の企業や各種団体が参加し、自社製品や特産品などを販売する毎年恒例の里庄町の一大イベントです。会場ではまこもたけの直売所が出店するほか、まこもたけグルメも楽しめます。そのほか、踊りやお笑いなど、さまざまなステージイベントも行われます。
【開催日時】2023年11月3日(金・祝)10:00~14:00
【場所】里庄町役場周辺

まこもたけが楽しめるイベント②「里ちゃん・まこりんスタンプラリー2023」

対象店舗で飲食・買い物をするともらえる「里ちゃんシール」と「まこりんシール」を必要点数分集めて応募しよう!抽選で里庄町内企業の商品が当たるチャンス!

【実施期間】2023年9月22日(金)~12月17日(日)
【応募締切】2023年12月25日(月)消印有効
【問い合わせ先】里庄町企画商工課 TEL:0865-64-3114

まこもたけグルメ①「まこもバーガー」

ひき肉に刻んだまこもたけを加えたパティの上に、短冊状に切って炒めたまこもたけをたっぷりのせてパンで挟んだバーガーです。シャキシャキの食感がアクセント。

まこもたけグルメ②「まこりんコロッケ」

ひき肉の代わりに細かく刻んだまこもたけを使ったコロッケです。冷凍した商品もあるので、お土産として購入することもできます。

まこもたけのお土産①「まこもたけの真空パック」

開封してそのままおいしく食べられる、まこもたけ商品です。真空パックなので長期間保存ができ、年中まこもたけ料理が楽しめます。

まこもたけのお土産②「まこも葉パウダー」

料理に混ぜたり、水やお湯に溶かしてお茶として飲んだり、さらには入浴剤として使ったりなど、さまざまなシーンで手軽に使えるパウダーです。食物繊維やビタミンをまるごと摂取できます。

まこもたけのお土産③「まこも葉せんべい」

岡山県産の米粉に里庄町産のまこもたけパウダーを練りこんで焼いた米粉せんべいです。グルテンフリーで低カロリーなのも特徴。里庄町のイメージキャラクター「里ちゃん」の焼き印が目印です。

立ち寄りスポット①「つばきの丘運動公園」

遊具がたくさん設置されたこども広場や、サッカーや野球、グラウンドゴルフなどで利用できる多目的グラウンドがある運動公園です。高台から街並みが一望できる遊歩道もあるので、のんびりと散策もOK。こどもから大人まで楽しめます。

立ち寄りスポット②「仁科芳雄博士生家」

仁科芳雄博士の生家が、毎週日曜日(10:00~16:00)に無料で一般公開されています。 元は庄屋だった仁科家の屋敷は江戸中末期の備中南部の庄屋建築の様式を踏襲しており、簡素な造りの中に地方の名家らしい風格を備えています。邸内には少年時代に身体を鍛えるために冷水摩擦を行ったという井戸が今も残っています。

紹介した場所(地図)

  • 里庄町役場(産業文化祭会場)
  • 里ちゃん(JA岡山西 里庄直売所)
  • つばきの丘運動公園
  • 仁科芳雄博士生家

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

この記事を書いたライター

おか旅編集部

岡山の魅力を地元ライターが厳選して紹介する、記事発信サイト「おか旅」の編集部です。テーマを絞って、観光スポットやグルメ情報をどんどん発信していきます!

おか旅編集部

おすすめ記事

同じテーマの記事

話題の店舗が続々!「岡山市サウスヴィレッジ」の新たな魅力
話題の店舗が続々!「岡山市サウスヴィレッジ」の新たな魅力
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1645.html
紅葉の秋!落ち葉の絨毯を抜けたらパフェ専門店があった!!
紅葉の秋!落ち葉の絨毯を抜けたらパフェ専門店があった!!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/649/page
気軽にテイクアウトできる!冷んやりドリンクおすすめ8選【岡山・倉敷周辺】
気軽にテイクアウトできる!冷んやりドリンクおすすめ8選【岡山・倉敷周辺】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/754/page
紅葉狩りのお供に持っていきたい!倉敷で買えるおにぎり専門店3選
紅葉狩りのお供に持っていきたい!倉敷で買えるおにぎり専門店3選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/800/page
岡山は桃だけじゃない!新定番土産5選
岡山は桃だけじゃない!新定番土産5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/934/page
ちょい食べしたい!「岡山名産おつまみ」おすすめ8選【常温編】
ちょい食べしたい!「岡山名産おつまみ」おすすめ8選【常温編】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/966/page
めぐり尽くしたい!岡山の「直売所」おすすめ7選【備前エリア編】
めぐり尽くしたい!岡山の「直売所」おすすめ7選【備前エリア編】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/997/page
シャキシャキ食感がクセになる!岡山・里庄町の特産品「まこもたけ」を徹底解剖
シャキシャキ食感がクセになる!岡山・里庄町の特産品「まこもたけ」を徹底解剖
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1636.html
駅から歩いて行ける!JR岡山駅西口で食べたいグルメ5選
駅から歩いて行ける!JR岡山駅西口で食べたいグルメ5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1630.html
目指して行きたい!矢掛町のランチスポット5選
目指して行きたい!矢掛町のランチスポット5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1603/page
岡山県民おすすめ!「岡山県の美味しいお弁当が買える店」7選
岡山県民おすすめ!「岡山県の美味しいお弁当が買える店」7選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1610.html
目指して行きたい!美咲町のランチスポット4選
目指して行きたい!美咲町のランチスポット4選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1532/page
「道の駅みやま公園」が大人気のワケ。新鮮野菜、魚介、焼き立てパンに地産地消メニューも!
「道の駅みやま公園」が大人気のワケ。新鮮野菜、魚介、焼き立てパンに地産地消メニューも!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1421/page
久米南町の道の駅ランチがすごい!「道の駅くめなん」のこだわり御膳3種紹介
久米南町の道の駅ランチがすごい!「道の駅くめなん」のこだわり御膳3種紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1488/page
「道の駅がいせん桜新庄宿」で出会った気になるやつ! MOCHI-HACHIってなに!?
「道の駅がいせん桜新庄宿」で出会った気になるやつ! MOCHI-HACHIってなに!?
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/811/page
岡山のぶどうが美味しいわけ。産地の直売店もご紹介!
岡山のぶどうが美味しいわけ。産地の直売店もご紹介!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1550/page
蒜山高原で絶対体験したい!アイスクリーム作り
蒜山高原で絶対体験したい!アイスクリーム作り
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/10/page
倉敷美観地区、カメラ女子おすすめのフォトスポットと新作スイーツ
倉敷美観地区、カメラ女子おすすめのフォトスポットと新作スイーツ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/558/page
岡山県民おすすめ!「岡山県のいちおしの古民家グルメ店」15選
岡山県民おすすめ!「岡山県のいちおしの古民家グルメ店」15選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1588/page
公共交通で行く「吹屋ふるさと村」。ジャパンレッドのまちに新店舗も続々!(高梁市)
公共交通で行く「吹屋ふるさと村」。ジャパンレッドのまちに新店舗も続々!(高梁市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1587/page

このライターの記事

江戸時代に宿場町として栄えた矢掛町。当時の町並みをAR映像で体感!
江戸時代に宿場町として栄えた矢掛町。当時の町並みをAR映像で体感!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/911/page
岡山は桃だけじゃない!新定番土産5選
岡山は桃だけじゃない!新定番土産5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/934/page
岡山県民おすすめ!「ペットと行ける観光スポット・お店・宿」5選
岡山県民おすすめ!「ペットと行ける観光スポット・お店・宿」5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1090/page
目指して行きたい!矢掛町のランチスポット5選
目指して行きたい!矢掛町のランチスポット5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1603/page
岡山県民おすすめ!「岡山県の美味しいお弁当が買える店」7選
岡山県民おすすめ!「岡山県の美味しいお弁当が買える店」7選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1610.html
目指して行きたい!美咲町のランチスポット4選
目指して行きたい!美咲町のランチスポット4選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1532/page
「道の駅みやま公園」が大人気のワケ。新鮮野菜、魚介、焼き立てパンに地産地消メニューも!
「道の駅みやま公園」が大人気のワケ。新鮮野菜、魚介、焼き立てパンに地産地消メニューも!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1421/page
久米南町の道の駅ランチがすごい!「道の駅くめなん」のこだわり御膳3種紹介
久米南町の道の駅ランチがすごい!「道の駅くめなん」のこだわり御膳3種紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1488/page
「道の駅がいせん桜新庄宿」で出会った気になるやつ! MOCHI-HACHIってなに!?
「道の駅がいせん桜新庄宿」で出会った気になるやつ! MOCHI-HACHIってなに!?
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/811/page
時を切って、なくした恋と向き合ってみませんか? 知る人ぞ知る久米南町の恋活スポットへ
時を切って、なくした恋と向き合ってみませんか? 知る人ぞ知る久米南町の恋活スポットへ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/320/page
「ほどヨイ!田舎」勝央町でファームステイツアー。収穫に体験にパワースポットめぐりまで!
「ほどヨイ!田舎」勝央町でファームステイツアー。収穫に体験にパワースポットめぐりまで!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/458/page
人気急上昇中の「亀島キャンプ場」ステイで矢掛町を堪能!
人気急上昇中の「亀島キャンプ場」ステイで矢掛町を堪能!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/567/page
本物の漁師と一緒に鯛を獲る!迫力満点の 瀬戸内伝統漁法「ごち網漁」体験
本物の漁師と一緒に鯛を獲る!迫力満点の 瀬戸内伝統漁法「ごち網漁」体験
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/02/page
西粟倉村にヒメボタルを見に行こう。森に出現する期間限定の光の絨毯!
西粟倉村にヒメボタルを見に行こう。森に出現する期間限定の光の絨毯!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1290/page
福がいっぱい! 招き猫美術館でオリジナル招き猫を作ろう!
福がいっぱい! 招き猫美術館でオリジナル招き猫を作ろう!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/490/page
古民家で作る、和の魅力を詰め込んだ「い草コースター」
古民家で作る、和の魅力を詰め込んだ「い草コースター」
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/488/page
日本遺産認定!「石の島」北木島で絶叫展望台と石の絶景を巡るサイクリング
日本遺産認定!「石の島」北木島で絶叫展望台と石の絶景を巡るサイクリング
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/487/page
瀬戸内海に浮かぶ貸切無人島「くじら島」でグランピング
瀬戸内海に浮かぶ貸切無人島「くじら島」でグランピング
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/kujirajima/page
蒜山高原で絶対体験したい!アイスクリーム作り
蒜山高原で絶対体験したい!アイスクリーム作り
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/10/page
瀬戸内に現れる幻の道&縁結びスポット「黒島ヴィーナスロード」を歩く
瀬戸内に現れる幻の道&縁結びスポット「黒島ヴィーナスロード」を歩く
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/07/page
ページトップへ