紅葉の渓谷でリフレッシュ!秋の奥津温泉ほっこりスポットめぐり!
赤く色づく名勝「奥津渓」から名湯「奥津温泉」周辺で楽しめる、ほっこりあったかスポットまとめました!
県境の尾根沿いトレッキングが楽しめる「高清水トレイル」も2019年11月7日に全線グランドオープンして話題の鏡野町で、レトロな雰囲気にもじんわり癒されちゃいましょう。「2019奥津もみじ祭り」は11月10日(日)まで開催!
- 掲載日
- 2019年11月11日
目次
奥津渓の紅葉(鏡野町)
美しい紅葉になるための3条件をご存じですか?
①日照、②寒暖差、実は③適度な水分も大切なんですって。奥津の紅葉が美しいとされるには、納得の理由があるんですね!むかし「大釣の霊地」として容易く人が踏み入ることの出来なかった奥津渓周辺には、神秘の気配が感じられる気がします。
イチョウ、モミジ、カエデの色づき。しっとりとした苔。落ち葉をサクサク鳴らして遊歩道を歩けば、大自然のやさしい色合いや川音に気持ちが安らぎますよ。暖かい日が多い年でも、急激に冷え込むことで一層深みのある赤色になるとか。
松崎天民 歌碑(石割桜そば)
「奥津湯の 情あつきに 一夜寝て 雪に明けたる 今朝のよろしき」。
現・真庭市生まれ、料理ジャーナリストの草分けとも言われる松崎天民の歌碑が奥津渓に。丸眼鏡に口ひげ姿で朝景色をながめる快男児・天民の、ゆるんだ表情がつたわってきそうな?ゴキゲンな一句です。東京朝日新聞時代には夏目漱石とも繋がりのあったとか。
花美人の里
吉備津神社を彷彿とさせるような回廊が目を引く、日帰り温泉施設です。窓が大きくて採光たっぷりの大浴場や、開放感たっぷりの露天風呂でぽっかっぽかに。岡山と言えばの、あのBz’の稲葉浩志さんも入浴されたんですって。併設の里山レストラン「Aelu」のサクサクのあまごフライ、絶品ですよ。
温泉スタンド 美人湯(花美人の里駐車場内)
奥津荘
奥津温泉街
歌の小径
ひらめやき(道の駅 奥津温泉)
道の駅名物「ひらめやき」ですが、デニッシュ生地バージョンには実は子ひらめも付いているんです。見つけたら思わずにんまりしますよ。鏡野町特産のすうめ(スモモの原種)のジャム&あんこ味の「すうめあま焼き」はほんのり酸味がたまりません。すうめとシカ肉をかけ合わせたジビエ缶詰!?など珍しいお土産にもあれこれ目移りしますよ!
石割桜橋
高清水トレイル
中国山地の山並みを気軽にトレッキングできる「高清水トレイル」が2019年11月7日にオープンしました。
岡山県鏡野町と鳥取県三朝町の県境、人形峠~白州山~赤和瀬を縦走する8,132mのトレッキングコースです。コースには、”ふかふか”の木のチップが敷き詰められていて、足腰にも優しく、美しい山並みを気軽に歩くことができますよ。
紹介したスポットの場所(地図)
- 奥津渓
- 松崎天民歌碑
- 奥津温泉花美人の里
- 温泉スタンド 美人湯
- 名泉鍵湯 奥津荘
- 奥津温泉
- 歌の小径
- 石割桜橋
- 高清水トレイル(人形峠駐車場)
Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください


















































