福王寺

延喜元年(901年)に創建された真言宗の由緒ある古いお寺。約80枚の花鳥の彩色画からなる天井絵は、郷土の文人が寛政9年(1797年)に描いたもので、真庭市の指定文化財にもなっています。

関連記事

蒜山・福王寺火渡り10月1日。豪姫、お福の墓の残る古刹
蒜山・福王寺火渡り10月1日。豪姫、お福の墓の残る古刹
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1153/page
県北・真庭のお寺を巡って御朱印をゲット!「旅僧まにわ」をご存知ですか?
県北・真庭のお寺を巡って御朱印をゲット!「旅僧まにわ」をご存知ですか?
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/949/page

基本情報

所在地
〒717-0501 岡山県真庭市蒜山中福田252
電話番号
0867-66-3306(福王寺)
営業時間
9:00~17:00
車でのアクセス
米子自動車道蒜山ICから約5分
公共交通機関でのアクセス
JR中国勝山駅から蒜山高原行きバス約70分「中福田」下車、徒歩約5分
駐車場
約50台
ウェブサイト

福王寺 公式サイト

福王寺 公式Instagram

真庭観光WEB

※営業時間や定休日、料金など変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。

おすすめ情報

このページを見ている人は、こんなページも見ています

このスポットから近い宿泊施設

ページトップへ