不老のみち
不老のみちとは、戦国時代に早島周辺を支配した戦国大名宇喜多秀家によって行われた干拓、江戸時代に旗本戸川家によって行われた藺草の栽培、 由伽や金毘羅詣に向かう人々の足跡、早島が瀬戸内に浮かぶ島だったころの生活道を復元し、早島の歴史や文化を感じてもらうための散策道です。東まわりコース(4km)、西まわりコース(4km)、南まわりコース(5km)、観光コース(4km)の4つのコースがあります。
基本情報
- 所在地
- 〒701-0304 岡山県都窪郡早島町早島地内
- 電話番号
- 086-482-1511(早島町生涯学習課)
- 公共交通機関でのアクセス
- JR早島駅からすぐ
- ウェブサイト
※営業時間や定休日、料金など変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。