恩原湖
岡山県と鳥取県の境にある人形峠の東約9kmに広がる標高700mの恩原高原の東部にある湖です。
周囲は4.5kmあり、周辺には白樺林やカラマツ林が茂ります。夏は高原を吹き抜ける風と木漏れ日が涼を呼び、秋は紅葉する木々が湖面に映え、黄色に染まったカラマツのジュータンが敷きつめられます。
12月下旬~1月にかけて凍り付いた湖面には「氷紋」が現れることがあります。氷紋とは直径5~6mから30mほどの円模様のことで、凍てついた湖面に青みがかった大小の白い氷の渦巻き模様が無数に現れ、湖上に神秘の模様を作ります。
周囲は4.5kmあり、周辺には白樺林やカラマツ林が茂ります。夏は高原を吹き抜ける風と木漏れ日が涼を呼び、秋は紅葉する木々が湖面に映え、黄色に染まったカラマツのジュータンが敷きつめられます。
12月下旬~1月にかけて凍り付いた湖面には「氷紋」が現れることがあります。氷紋とは直径5~6mから30mほどの円模様のことで、凍てついた湖面に青みがかった大小の白い氷の渦巻き模様が無数に現れ、湖上に神秘の模様を作ります。
関連記事
- 初夏の恩原高原へ。ニッコウキスゲが見られるのは今だけ!
- https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1066/page
- 源流付近から河口まで。吉井川の歴史めぐり カブライダーこばんが行く!vol.14
- https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/935/page
- この時季じゃないと見られない! 岡山の絶景冬景色7選
- https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/185/page
基本情報
- 所在地
- 〒708-0601 岡山県苫田郡鏡野町上齋原
- 電話番号
- 0868-54-2987(鏡野町産業観光課)
- 車でのアクセス
- 中国自動車道院庄ICから約50分
- 公共交通機関でのアクセス
- JR院庄駅からタクシー約45分
- ウェブサイト
- 季節情報
- 紅葉:10月下旬~11月上旬
★岡山県内の紅葉情報
※営業時間や定休日、料金など変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。