観光スポット

カテゴリやエリアで検索しよう!

検索結果

51件ありました
並び順
人気順(週間)
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ

ひるぜんジャージーランド

ジャージー牛の乳製品作りにチャレンジ

上蒜山のふもとにあり、蒜山三座の雄大な姿と放牧中のジャージー牛がのんびりと草を食む様子が眺められます。さっぱりとしたコクのあるジャージー牛乳を原料とするジャージーヨーグルトやチーズなどの乳製品製造工場を窓越しに見学することができ、レストラン、ショッ…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11289.html
ひるぜんジャージーランド

岡山和気ヤクルト工場

「ヤクルトのできるまで」を楽しく学ぶ

2015年2月に全面稼働した工場です。岡山和気ヤクルト工場では、「Newヤクルト」「ヤクルト400W」「Yakult(ヤクルト)1000 糖質オフ」「Y1000」を生産しています。工場見学では、ヤクルト製品がどのようにつくられているかを、ゆったりとした見学通路から見ることがで…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11599.html
岡山和気ヤクルト工場

倉敷帆布 本店

蔵を改装した帆布の機屋直営ショップ

国産帆布の全国シェアの約7割を占める倉敷帆布の機屋直営ショップです。古い蔵を再生した店舗でトートバッグ、小物などを販売しています。丈夫で使い込むほどに味の出る帆布製品を手に取って、温かみを感じてみてください。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10258.html
倉敷帆布 本店

キリンビール 岡山工場

見て、知って、味わう。おいしい一番搾り体験!

「工場だけの特別体験。キリン一番搾り おいしさ実感ツアー」開催中。「キリン一番搾り生ビール」のこだわりやおいしさを体感できる、ビール好きの大人のお客様が楽しめるツアーです。ブルワリードラフトマスター(社内資格)が注ぐ工場直送の「キリン一番搾り生ビー…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10147.html
キリンビール 岡山工場

旭化成株式会社 水島製造所

製造所紹介ビデオ、概要説明、プラントも見学できます。

私たちの生活に欠かせない石油化学製品の基礎化学原料を製造する一大拠点として瀬戸内海沿岸に広がる水島コンビナートに展開されています。昭和40年にポリスチレンの製造を開始したのを皮切りにその後、スチレンモノマー、アクリロニトリル、エチレン、シクロヘキサノ…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10277.html
旭化成株式会社 水島製造所

JFEスチール西日本製鉄所倉敷地区

鉄鉱石から1枚の鋼板ができるまで

鉄ができるまでをDVDで学び、その後、厚板、熱延、形鋼工場のいずれかを見学します。真っ赤に加熱された鋼板が、光と音を放ちながら圧延されていく光景は圧巻。東京ドーム240個分という広大な敷地、巨大な設備で行われる「ものづくり」への感動と驚きは想像以上です。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10237.html
JFEスチール西日本製鉄所倉敷地区

畠山製菓 豊原工場

おせんべいの手焼き体験ができる

手焼き体験や試食もできる工場隣接の直営店があります。人気の手焼きコーナーでは、おせんべいの手焼き体験(1枚55円)ができます。(要予約)また、焼きたてのおせんべい・おかきの試食もできます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11123.html
畠山製菓 豊原工場

酒工房 独歩館

蔵元で味わう極上の酒と料理

岡山駅から一駅のJR西河原・就実駅から徒歩圏内の場所にある、「宮下酒造」のお酒と料理が存分に楽しめるレストランとショップを併設した施設です。定員8名、18名、48名の3つの個室完備で人数に応じた宴会も可能。工場見学もできます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10135.html
酒工房 独歩館

ひるぜんワイナリー

蒜山の山ぶどうを使ったワイン醸造所

ワイン醸造施設にショップとカフェを併設。ショップ 「コアニエ」では自社ワインやコンフィチュールなど、選りすぐりの品をセレクトしています。カフェでは、地元食材を使ったメニューやドリンク、やまぶどうのソフトクリームなどを提供。 また、貯蔵室や瓶詰め作業を…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11291.html
ひるぜんワイナリー

(株)廣榮堂 藤原工場

岡山の定番お土産「きびだんご」の製造工程を見学

「きびだんご」や「むらすずめ」といったお菓子から季節限定のお菓子にお土産、贈答用の和菓子を販売しています。中納言本店、藤原店、倉敷雄鶏店では、喫茶コーナーがあります。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10123.html
(株)廣榮堂 藤原工場

御前酒蔵元 辻本店

御前酒蔵元辻本店は、文化元年(1804年)に勝山の地、現在の場所にて酒造りを始めました。この勝山は、三浦藩二万三千石の城下町として栄えており、創業当時より三浦公への献上酒を造り、殿様専用酒として「御膳酒」の名をいただきました。その後「御前酒」と銘柄を改…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11328.html
御前酒蔵元 辻本店

三菱自動車工業(株)水島製作所

1943年に「三菱重工業(株)水島航空機製作所」として発足し、1946年のオート三輪の生産を始まりに車づくりをスタート、1970年には三菱自動車工業(株)として分離・独立しました。各生産ラインには最新鋭のロボットが導入されており、国内でもトップクラスの生産能力…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10322.html
三菱自動車工業(株)水島製作所

ENEOS株式会社水島製油所

原則として、近隣の小中学校の社会科見学や官公庁等からのご紹介による見学希望について受け入れております。(危険物、高圧ガスを取り扱っているため、見学受入れを限定させていただいております。)

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10240.html

【休館中】カバヤライブラリー(カバヤ食品株式会社)

人気商品の製造から包装までのラインを見学

1946年の創業以来、『子どもたちに夢と希望を』の精神でお菓子を作り続けてきたカバヤ食品のキャンディ製造ラインの見学が出来ます。見学路では懐かしいポスターやおまけにも出会えます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10016.html
【休館中】カバヤライブラリー(カバヤ食品株式会社)

ふなおワイナリー

ぶどうの産地でワインの試飲・購入ができる

小高い山の中ほどにあるワイナリーです。マスカット栽培の歴史などの掲示のほか、甘口・中口・辛口などのふなおマスカットワインの試飲・購入ができます。マスカットを贅沢にトッピングした、ふなおワイナリー限定ソフトクリームも味わえます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10261.html
ふなおワイナリー

東部リサイクルプラザ

大型ごみ焼却施設「岡山市東部クリーンセンター」に隣接するリサイクル施設です。3階にある「リユースぷらざ」には岡山市から持ち込まれた不用品の展示コーナーがあり、簡単な書類を記入するだけで展示されている衣服や食器、本などを無料で持ち帰ることができます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10182.html

嘉美心酒造

寄島町にある嘉美心酒造株式会社は、1913年初代藤井長十郎によって創業されました。 「環境」「健康」「安心」をキーワードに、米をふんだんに使って酒造りに取り組まれています。蔵の敷地内には、備中杜氏の研修遺跡である酒造会館が現存しています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11567.html
嘉美心酒造

多胡本家酒造場

作州・津山のゆたかな自然の中でまっすぐな酒造りをする酒蔵場

加茂五葉(カモイツハ)の名の由来は、創業時に植えられた五葉の松と近くを流れる清流 加茂川にちなむ命名です。加茂川の伏流水は、カリウム、マグネシウムなどを多く含む硬度70の切れのよい水といわれます。自然の恵みを日本酒というかたちにかえて、ひろくみなさま…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10523.html
多胡本家酒造場

瀬戸内 Kirei 太陽光発電所

晴れの日が多く温暖な瀬戸内市は、太陽光発電に最適な地域のひとつです。瀬戸内海に面して広がる面積約500ヘクタールの錦海塩田跡地に、日本最大級の太陽光発電所が建設されました。牛窓オリーブ園や道の駅一本松展望園から眺めることができます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11189.html
瀬戸内 Kirei 太陽光発電所

森田酒造

倉敷美観地区にある明治43年創業の造り酒屋。タンクが並ぶ酒蔵と400年の歴史をもつ「古禄の庭」の見学ができます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10342.html
森田酒造

中国電力 玉島発電所

重油・原油および天然ガスを燃料として3台の発電機を運転

発電出力は合計120万kWで、これは岡山県で使われる電気の約50%に相当します。煙突の高さは東京都庁とほぼ同じで230m、ボイラー棟の高さも55mあり、発電所を訪れる人の目印になっています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10401.html
中国電力 玉島発電所

高祖酒造(株) 本社千寿蔵

天保元年(1830年)創業。うまくちの酒「清酒 千寿」

古くから瀬戸内海の要港として栄えた牛窓で、江戸時代から町の人々をはじめ西国大名、朝鮮使節、内海を航路で往来する人たちに牛窓・備中屋・高祖の酒「千寿」として親しまれてきました。千寿蔵は瀬戸内市役所牛窓支所前にあり、敷地約3,000坪の中に酒蔵、庭園、塩竃…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_15882.html
高祖酒造(株) 本社千寿蔵

岡山市東部クリーンセンター

年間10万トンという大量のごみが焼却される大型施設です。徹底した環境対策が行われ、館内は静かで清潔な空間になっています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10156.html

平喜酒造

県下有数の規模を誇り、代表銘柄は「喜平」。最新の設備とテクノロジーを積極的に導入し、古来からの伝承の技とあわせて、岡山の備前米「雄町」「あけぼの」と遥照山の花崗岩質に磨かれた水を素材に仕込んでいます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11588.html
平喜酒造

株式会社岡三食品 本社工場

むき甘栗の製造工程を見学することができます。また、その場で購入することもできます。(購入する場合は、予約の際に要連絡)

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10159.html

菅公学生服(株) 倉敷工場

スクールユニフォームの製造で全国シェアNo.1菅公学生服株式会社。工場内で説明を受けながら、製造工程の見学ができます。※工場見学は学校関係の団体のみ受付

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10350.html

小林芳香園

茶摘みやお茶のワークショップなど観光体験が充実!

岡山県下有数の茶の産地である美作市海田地区にある観光農園。自家茶園で茶摘み体験や、わらび狩り体験、栗ひろい体験、工場見学などさまざまな体験ができます。オリジナル茶の販売もしています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11495.html
小林芳香園

髙田織物株式会社

クラフトにも人気! 専門ショップ併設の畳縁会社

本社工場にて、畳縁の製造現場を見学することができます。(10名以上の団体のみ) 日本文化の畳縁、個性的な紋様が次々に織り上がる工場は驚きの世界です。体験工房(ミニ畳作成)を含んだコースもあります。最後は畳縁専門ショップ「FLAT」でお買い物となります。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10316.html
髙田織物株式会社

中国電力 水島発電所

水島コンビナートの電気エネルギーを発電する重要な発電所

天然ガス、石炭を燃料とした3台の発電機で電気をつくっています。(発電出力は合計78.1万kW)。電気をつくっている設備の見学ができます。発電所の敷地は約267,000平方メートルで、東京ドームの約6倍の広さです。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10402.html
中国電力 水島発電所

赤磐酒造

伝統的な和釜甑(わがまこしき)を用い、独自の技術でふっくらとした蒸し米を作って酒造りを行っています。日本酒の仕込蔵、貯蔵蔵の見学、各種日本酒の試飲ができます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11250.html
赤磐酒造

ヒラキンリサイクルファーム御津

工場見学は事前のお申し込みが必要です。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10023.html

豊島屋

主にソースの製造場と瓶詰めラインの見学ができます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10417.html
豊島屋

丸本酒造

慶応3年(1867年)の創業以来、ここ鴨方の地で酒造りを続ける当蔵。田園と一体となった歴史的景観を長く保持してきたことが評価され、平成15年9月19日、酒造場として岡山県下で初めて、国の登録有形文化財に認定されました。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11569.html
丸本酒造

菊池酒造

明治11年創業。かつて千石船が行き交い備中玉島港として繁栄した昔の問屋街の一角にある、清酒「燦然」「倉敷小町」醸造元の造り酒屋です。冬場には伝統的な酒造りが行われ、また春から秋にかけては熟成中の酒が詰まったタンクが並ぶ蔵の中を見学できます。見学後は、…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10296.html
菊池酒造

板野酒造本店

備中足守の地で江戸時代から変わらぬ佇まいの酒蔵。豊臣秀吉が「備中高松の水攻め」の水源に用いた足守川の美しい青色をした伏流水と、厳選した岡山県産米を原料に、創業から今に至るまで備中杜氏が伝統の酒造りを守り続け、手作りで仕込まれています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10100.html
板野酒造本店

熊屋酒造

江戸中期1716年頃、庵谷(いほりや)家の当主3代目に当る庵谷伊七によって創業され、約300年、日本酒のみを製造し販売しています。熊屋酒造は、裏山より湧き出る霊水を100%使用し昔ながらの造りを忠実に守りながら製造しています。広島国税局鑑評会優等賞を4年連続受…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10309.html
熊屋酒造

(有)建部ヨーグルト ヨーグルト工房

ヨーグルト工房では、たけべの美しい自然と水、空気で育ったホルスタイン牛の生乳を100%使った無添加ヨーグルトの製造工程が見学できます。また、作り立てのヨーグルトをその場で食べることもでき、ヨーグルトを使ったソフトクリームやパフェもあります。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10116.html

かも川手延素麺株式会社

江戸時代から伝授されてきた職人の技「手延べ製法」を体験できます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11561.html
かも川手延素麺株式会社

田中酒造場

剣聖・宮本武蔵生誕の地近く、旧因幡街道の宿場町である古町地区にて清酒を醸造する酒造場。試飲可能な直売所があるほか、事前予約制で蔵見学も受付けています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11517.html
田中酒造場

玉島味噌醤油

古来からある調味料の奥深さを教えてくれる工場見学。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10306.html
ページトップへ