【休館中】井原市立田中美術館
いばらしりつでんちゅうびじゅつかん近代彫刻界の巨匠・平櫛田中(ひらくしでんちゅう)の作品を保存展示して、永くその偉業をたたえるとともに、郷土文化の向上に役立てるため、1969年に「田中館」として開館。1973年には博物館法により登録され「田中美術館」と改称。1983年には井原市の市制30周年を記念して新館を開館しました。所蔵品は生前に田中が市内の小・中・高校へ寄贈していた作品や、「田中館」の開館により新しく寄贈された作品と田中歿後遺族から贈られた遺作・遺品を中心とし、田中と関係の深い日本美術院の作家や平櫛田中賞受賞作家の作品があります。また3階には、田中が数々の名作を作り出した東京上野桜木町のアトリエを再現し、当時の面影を偲ばせています。美術館前には田中の作品を配した公園「田中苑」があり、四季折々の自然を楽しむことができます。
基本情報
住所 | 〒715-0019 岡山県井原市井原町315 |
---|---|
電話番号 | 0866-62-8787 |
公式サイト | |
口コミサイト | トリップアドバイザーで口コミを見る |
営業時間 | 9:00~17:00(入館は16:30まで) |
定休日 | 月曜日(祝日の場合は翌日)、展示替期間、年末年始 |
料金 | 大人400円 小・中・高・65歳以上無料 特別催事期間中は特別料金 |
交通アクセス(車) | 山陽自動車道笠岡ICから約20分 |
交通アクセス(公共) | 井原鉄道井原駅から徒歩約15分 |
駐車場 | 普通車64台、バス5台 EV充電スタンド(中速1台)あり |