イベント

岡山のおでかけ情報はこちら

検索結果

146件ありました
並び順
開催日順
人気順(週間)
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ

西大寺会陽(はだか祭り)

500年以上続く天下の奇祭

国の重要無形民俗文化財に指定されており、全国的に有名な西大寺会陽(はだか祭り)。厳冬の深夜、西大寺観音院の本堂 御福窓(ごふくまど)から投下される2本の宝木(しんぎ)をめぐって、約10,000人のまわしを締めた裸の男たちが激しい争奪戦を繰り広げます。その様…

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_12845.html
西大寺会陽(はだか祭り)

【2025年】第18回 和気町ふるさとまつり

和気ドームで「和気町ふるさとまつり」が開催されます。地元の特産品やキッチンカー、フリーマーケットなど約50店が出店し、メインステージではショーや太鼓演奏、ダンスなど楽しいステージイベントが催されます。※イベントの詳細については、決定次第公式サイトで更…

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_15003.html
【2025年】第18回 和気町ふるさとまつり

【2025年】大浦神社 秋季例大祭(競馬神事)

浅口市寄島町の「大浦神社」にて秋季例大祭が開催されます。足利将軍の氏族である細川通董公が、大浦の地に遷座した際の神幸行事として40頭の神馬を参列させたのが「競馬神事」の始まりで、以来、神幸の列に神馬を奉ることとしています。令和元年度には「本殿」「祝詞…

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_14433.html
【2025年】大浦神社 秋季例大祭(競馬神事)

【2025年】第44回 勝央町金時祭

金太郎こと坂田金時終焉のまち勝央町の産業振興・地域活性化のため「金時祭」が開催されます。イベントの詳細スケジュールについては、ポスター・公式サイトをご確認ください。<金時祭イベント>・金太郎関係:パレード、式典・表彰・来場者特典:プレミアム付き商品…

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_100479.html
【2025年】第44回 勝央町金時祭

秋のおかやま桃太郎まつり&集え!岡山城

岡山の秋を彩る「秋のおかやま桃太郎まつり」と、昨年大好評だった「集え!岡山城」が今年は同時開催!地元グルメの出店や芸能・歴史のステージ、こども縁日、武将隊のステージパフォーマンスなど盛りだくさんの企画です。【イベント内容】◎烏城公園〇ふるさと食の自…

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_12444.html
秋のおかやま桃太郎まつり&集え!岡山城

【2025年】乙島祭り

約700年の歴史を持ち、玉島乙島の鎮守、戸島神社境内で例年10月最終の土・日曜日に行われる秋祭り。提灯の灯りに照らされた御船、千歳楽、だんじり等が170段の石段を歌声、掛け声勇ましく左右に蛇行しながら上がる様子は壮観です。祭りのメインとなる日曜日の夕刻(18…

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_12700.html
【2025年】乙島祭り

【2025年】久世祭り だんじり喧嘩

久世祭りは、岡山県北部の真庭市久世地区で毎年10月24日(宵祭り)25日(本祭り)26日(裏祭り)に行われます。25日は、旧出雲街道を練り歩く五つの神社の御神輿が先行9台の舟形だんじりが付き添う「五社御祭礼」、26日は「だんじり御祭礼」が執り行われます。25、26…

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_12698.html
【2025年】久世祭り だんじり喧嘩

【2025年】加茂大祭

950年の伝統を誇る県下三大祭りの一つ

県指定重要無形民俗文化財で、寄宮祭として950年の伝統を誇る県下三大祭りのひとつです。町内8箇所の神社から、樹齢500年を越えると言われる杉や桧の森に覆われた加茂市場の総社宮に神輿や太鼓の行列が集い、古式ゆかしい神事が繰り広げられます。この日は町内に笛や…

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_12690.html
【2025年】加茂大祭

【2025年】津山まつり

大隅神社、徳守神社、高野神社の秋祭りの総称です。日本三大神輿の一つと言われる徳守神社の大神輿やだんじりが市内を駆け抜けます。

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_15001.html
【2025年】津山まつり

第30回うらじゃ2025 (おかやま桃太郎まつり)

岡山県下最大級の夏まつりです。岡山に伝わる「温羅伝説」をもとに、鬼のメイクを施した踊り子たちが岡山市内各所で思い思いの踊りを披露する「うらじゃ」の演舞のほか、子どもも一緒に楽しめるファミリーフェスタや絵画コンテストも開催されます。開催会場一覧につい…

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_12447.html
第30回うらじゃ2025 (おかやま桃太郎まつり)

井原鬼まつり

井原町の秋祭は別名「鬼まつり」と呼ばれ、約100匹の恐ろしい形相の鬼たちが御神幸の先払を務めます。向こう1年間の家内安全を願って鬼のタスキ(背中)や槍先にさした御幣を争奪すると無病息災の御利益があると言われています。井森神社の氏子地域では、各地区ごとに…

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_12697.html
井原鬼まつり

【2025年】おかやま桃太郎まつり 烏城夏まつり

岡山城一帯を会場とし、「烏城夏まつり」が開催されます。岡山の人気グルメやビール、スイーツが楽しめる飲食エリア、家族連れや子どもたちが楽しめる縁日など、幻想的な演出で岡山城が盛り上がる2日間!※イベントの詳細については、公式サイトをご確認ください。【夏…

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_14890.html
【2025年】おかやま桃太郎まつり 烏城夏まつり

大原秋祭り

毎年10月第2土日(体育の日の直前の土日)に、宮本武蔵の誕生地で行われる秋祭りです。当日の「本宮」、前夜の「宵宮」と2日間にわたり、大屋台(おおやたい)と呼ばれる神輿を担ぎ、かつての宿場町として知られる古町~中町西~中町東~下町の周辺を練り歩きます。大…

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_12677.html
大原秋祭り

【2025年】第52回 倉敷天領夏祭り

夏の鼓動、倉敷に響け

倉敷駅前から倉敷市立美術館までの倉敷中央通りがメイン会場となり、「音楽隊パレード」や「倉敷天領太鼓」、「千歳楽」、「素隠居」といった郷土色豊かな催しが繰り広げられます。恒例の「代官ばやし踊り」と、「OH!代官ばやし踊り」は、例年3,500人以上の老若男…

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_12563.html
【2025年】第52回 倉敷天領夏祭り

【2025年】英田ふれあいふる里まつり

※毎年夏に開催されていましたが、今年から初秋の開催となりました。(イベントの詳細は後日更新)[打ち上げ数:約1,100発]英田多目的グラウンドで毎年開催されているまつり。お楽しみ抽選会や夜店が並び賑わうほか、約1,100発の花火がフィナーレを飾ります。

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_12622.html
【2025年】英田ふれあいふる里まつり

白石島 盆踊り(白石踊)

源平水島合戦の戦死した人を弔うために始められたといわれる、島に伝わる踊り。8月13日~16日の夜に行われる古式ゆかしい盆踊りです。ひとつの口説き(音頭)に合わせて、男踊、女踊など十数種類もの踊りを輪になって舞うのが特徴で、他に類を見ない踊りの形式から、…

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_12621.html
白石島 盆踊り(白石踊)

レインボーフェスティバル2025

岡山県のど真ん中、吉備中央町で開催される夏祭り!バザーや音楽ライブ、ダンスなどのステージ、打上花火など楽しいイベントが盛りだくさん。バラエティ豊かな屋台が立ち並び、地元グルメからスイーツまで満喫できます。

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_12557.html
レインボーフェスティバル2025

神島天神祭

毎年9月の第3土・日曜日に神島瀬戸をのぞむ天神社で行われる秋の例祭。神島の7地区から千歳楽が参集し、一部の地区は大漁旗などで飾られた船による「お渡り」を行います。千歳楽を担ぐ氏子たちは「チョーサヤ!」と勇ましいかけ声を挙げながら上陸し、全地区の千歳楽…

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_12659.html

第32回 牛窓オリーブ収穫祭 2025

オリーブづくしの一日

牛窓オリーブ園内のたわわに実ったオリーブの実を収穫できる「収穫祭」が開催されます。牛窓オリーブ園の農園スタッフが補佐をしてくれるので、お子様でも女性でも安心して収穫できます。実際に見て触って、オリーブのみずみずしい果実に触れてみよう!イベント詳細に…

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_13134.html
第32回 牛窓オリーブ収穫祭 2025

阿智神社 秋季例大祭・御神幸

10月第3日曜日、及び前日に「秋季例大祭」が斎行されます。土曜日には拝殿において祭典を執り行い、夕刻より“神賑い”と称し奉納芸能が行われます。また同時に、神輿を車輛に乗せ氏子区域を巡行する「車輛巡行」を行います。翌日の日曜日には、神様の御霊をお遷しした…

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_12685.html
阿智神社 秋季例大祭・御神幸

【2025年】第63回 湯原温泉はんざき祭り

岡山の奇祭と言われる湯原温泉の恒例行事

1万年前から変わらぬ姿のオオサンショウウオ(はんざき)に出会える湯原温泉。温泉街では毎年夏まつりが行われ、大はんざきの山車や道中ばやし、はんざきねぶたも登場し、湯原温泉がはんざき一色に染まります。※イベントの一つとして行われるカラオケ大会の出場には、…

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_12606.html
【2025年】第63回 湯原温泉はんざき祭り

両山寺護法祭

毎年8月14日深夜より15日未明にかけて、憑代となる護法実に護法善神を祈りお迎えし、境内をお遊びになる祭式です。仏法擁護、伽藍安全の守護神である「二上山鎮守護法善神」に祈念する奇祭で、クライマックスは護法実(ごほうざね)が暗闇の中を走り回り、観客は捕ま…

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_12623.html
両山寺護法祭

岡山後楽園 栄西茶会

岡山が生んだ茶祖・栄西禅師の偉業を顕彰するため昭和8年に始まったもので、栄西禅師賛仰大茶会として、園内の亭舎や芝生で県内の諸流派の茶会が行われます。

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_12422.html
岡山後楽園 栄西茶会

【2024年は中止】勝山喧嘩だんじり

真庭市勝山にある高田神社、高応神社、一宮神社、鈴神社、玉雲宮で催される秋祭りです。風情ある城下町で9台のだんじりが正面からぶつかり合います。「おいさぁ!」の掛け声とはやし立てる鐘の音、飾られた優雅な姿から走りだし「どおん!」という衝撃音とともにぶつ…

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_12692.html
【2024年は中止】勝山喧嘩だんじり

【2025年】第74回 玉島まつり

市民参加型の手作りの祭りとして親しまれている「玉島まつり」。恒例の「市民総踊り」やお子様向けの親子ふれあい広場など、みなさんが楽しめる多彩なイベントが盛りだくさんです。キッチンカーストリートには、玉島にゆかりのあるお店から倉敷・岡山の人気キッチンカ…

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_15025.html
【2025年】第74回 玉島まつり

吉川八幡宮当番祭

県下三大祭の一つで、毎年10月の第4日曜日に大祭が開催されます。この当番祭は10歳前後の男の子(当番)が中心となるのが特色で、1日の「当指し」にはじまり、第4日曜日の大祭では当番2人が馬に乗り、行列を従えて神社に参拝した後、2組に分かれて走りくらべをして豊…

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_12669.html
吉川八幡宮当番祭

岡山後楽園「初春祭」

岡山後楽園の正月恒例行事。筝曲の会(1/1)や狂言の舞台(1/2)、タンチョウの園内散策(1/1・3)、お庭茶会(1/3)など、お正月を彩る催しで新年を迎えよう。元日は入園料無料です。

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_12435.html
岡山後楽園「初春祭」

吉備津神社 大祭 七十五膳据神事

岡山県下三大祭の一つ

七十五膳据神事とは、春と秋に行われる大祭の献饌(けんせん)行事です。御供殿から回廊を通って本殿まで75の膳を次々に運んで献供し、祝詞と神楽で神々を慰めるという県下三大祭の一つです。膳には御盛相(おもっそう)と呼ばれる円筒形の盛飯や山海の幸が使われます…

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_12508.html
吉備津神社 大祭 七十五膳据神事

岡山後楽園 芝焼き

後楽園の春を迎える風物詩

昭和40年からおこなわれている行事で、園内の芝生の大部分を鶴鳴館前から順番に松明で焼いていきます。一年に一度この日だけ、園内が「黒い絨毯」を敷きつめたようになります。春の芽出しを揃えたり、病害虫駆除の効果もあります。

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_12436.html
岡山後楽園 芝焼き

岡山後楽園 松の菰巻き

園内の松240本の幹一本一本に菰(こも)を巻き付け、越冬のため枝から土に降りてくる虫を誘い込みます。春になって虫が動き出すといわれる「啓蟄」前に、菰ごと害虫を焼き払うという昔ながらの害虫駆除法です。後楽園の冬支度として秋の風物詩となっています。

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_12432.html
岡山後楽園 松の菰巻き

第1回 マンガ灯籠まつり

「マンガ灯籠まつり」は旧川上町時代から取り組んでいた「マンガのまちづくり」の趣旨で実施していた「マンガ絵ぶたまつり」を継承するお祭りです。市内の小中学校や高等学校の児童・生徒等が描いたマンガ灯籠約300個と、実行委員会と住民有志で制作した大型壁面灯籠…

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_12614.html
第1回 マンガ灯籠まつり

第28回 たまの・港フェスティバル

護衛艦や帆船の来港にあわせて船内の一般公開も行われる「海・港・船をテーマにした玉野でしかできない」イベントです。遊んで・食べて・体験もできる盛りだくさんのフェスティバルです。毎年大人気のステージやミニクルーズ運航など、海と船を存分に活かしたイベント…

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_16089.html
第28回 たまの・港フェスティバル

井原まつり☆まんてん2025

[打ち上げ数:約1,000発]井原駅前広場と井原駅前通り(平木眼科交差点まで)にて、踊り連による熱い総踊りが井原の夏を盛り上げます。ステージイベント、ちびっこ広場、フリーマーケット、アトラクションもあります。フィナーレには打ち上げ花火が上がります。

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_100305.html
井原まつり☆まんてん2025

【2025年】久世夏祭り リバーサイドフェスティバル

久世河川公園で夏祭りを楽しもう!

[打ち上げ数:約2,000発]毎年8月14日に開催される夏祭り。こども広場、縁日マルシェ、各種ステージが設置され、夕方からは盆踊りのほか、花火の打ち上げも行われます。

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_12624.html
【2025年】久世夏祭り リバーサイドフェスティバル

土下座まつり(御神幸武器行列)

元禄10年(1697年)に新見初代藩主となった関備前守長治が、御神幸の警備に当たらせたのが始まりと伝えられる300年の歴史をもつ無形民俗文化絵巻(御神幸武器行列)を、船川八幡宮秋季大祭に行います。別名「大名行列」とも呼ばれます。新見船川八幡宮の秋季大祭の御輿…

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_12688.html
土下座まつり(御神幸武器行列)

吉備の里 ふるさとまつり

みんなでつくる地域のおまつり!

吉備の里にて「ふるさとまつり」が開催されます。おいしい屋台グルメや餅つき大会、長縄跳び大会、ステージパフォーマンス、抽選会などイベントが盛りだくさんです。保護犬&保護猫の譲渡会も同時開催されます。【ステージイベントスケジュール】10:00~ オープニン…

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_12525.html
吉備の里 ふるさとまつり

【2025年】備中たかはし松山踊り

岡山県下最大規模の盆踊り

岡山県下3大踊りのひとつで、県下最大の規模を誇る備中たかはし松山踊り。期間中、JR備中高梁駅前は踊り一色に染まります。3日間通して踊られる「松山踊り(地踊り)」「ヤトサ踊り」は参加型の踊りで、誰でも踊りの輪に入っていただけます。初めて踊りに参加した人も…

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_12628.html
【2025年】備中たかはし松山踊り

長福寺虚空蔵大祭

250年の伝統を持つ虚空蔵大祭(こくうぞうたいさい)は、別名「十三まいり」と呼ばれ、13歳のこども(童子・童女)の厄払いと知業成就を願う祭りです。また、進学成就、交通安全、家内安全にも御利益があるといわれています。

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_12807.html
長福寺虚空蔵大祭

会陽冬花火

真冬の澄みきった夜空を彩る冬花火。日本三大奇祭としても全国的に有名な「西大寺会陽(えよう)」(はだか祭り)の雰囲気をより一層盛り上げます。「ワッショイ!ワッショイ!」と「はだか」達の掛け声が響く中、打ち上げられる色とりどりの美しい花火!冬花火をバッ…

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_12847.html
会陽冬花火

【2025年】玉野まつり おどり大会

夏を彩る伝統のお祭り

玉野市の無形文化財でもある「かっからか」をアレンジした「かっからかニューバージョン」のリズムにのって、事前に募集したおどり連の皆さんが、踊る玉野市を代表する夏祭り。飛び入り参加可能な「飛び入り連」も設けられます。また、玉野市役所正面玄関前では、飲食…

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_12598.html
【2025年】玉野まつり おどり大会
ページトップへ