イベント

岡山のおでかけ情報はこちら

検索結果

216件ありました
並び順
開催日順
人気順(週間)
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ

湯郷温泉ホタル祭り

温泉街の清流に乱舞する幻想的な光

美作市営駐車場の敷地内で湯郷温泉ホタル祭りが開催されます。焼きそば、たこ焼き、ピザ、ジュースなどの屋台もあります。来場の子供たちにはお菓子のプレゼントがあります。(先着100名・なくなり次第終了)河川敷のホタルは5月下旬より飛び始め、6月中旬頃まで見る…

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_12521.html
湯郷温泉ホタル祭り

毛無山 山まつり

日本のかおり風景百選と水源の森百選に選ばれた毛無山を会場に「毛無山 山まつり」が開催されます。夏山の安全祈願として毛無山の三合目で護摩法要が行われます。※イベントスケジュールについては、チラシ・公式サイトをご確認ください。

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_12523.html
毛無山 山まつり

ホタルの夕べ in 北房 2025

昭和の夜市を再現

呰部商店街には夜店が並び、遊歩道沿いでのホタル観賞とあわせて楽しめます。

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_12528.html
ホタルの夕べ in 北房 2025

宮部川ホタルウォーク

ホタルシーズンに合わせ、大井東ふれあい学習館からホタルの里公園で開催される恒例イベントです。仙人太鼓の披露などのステージイベントや焼きそばや焼き鳥、ジビエカレーなどの屋台もあります。ウォークコースは往復約3km。歩きやすい足元でお越しください。

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_12531.html
宮部川ホタルウォーク

HOTARU Fes

地元北房を中心とし、岡山県内外から多くのミュージシャンやアーティスト、音楽・イベント好きが集まり、毎年ホタルが舞う6月に開催されるHOTARU Fes。BAND演奏、ダンスステージ、美味しい飲食出店、楽しい体験やゲームのほか、夜には幻想的なホタルを観賞でき、1日中…

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_12532.html
HOTARU Fes

花の山寺 普門寺あじさい祭り

1年を通して花の咲く山寺として知られ、近年はフォトスポットとしても注目されている普門寺とその周辺で、30種類、約3000株のあじさいの見頃にあわせ、あじさい祭りを開催します。あじさい祭りの期間中は、地元むらおこしの会による旬の天ぷら付きざるそばの提供をは…

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_12533.html
花の山寺 普門寺あじさい祭り

6・26(ろくてんにいろく)露天風呂の日

旅館・日帰り温泉 内湯 無料開放!

語呂合わせで6月26日を「露天風呂の日」とし、温泉感謝デーとして遊び心たっぷりの趣向を凝らしたイベントを開催されます。【タイムスケジュール】6:26~ 温泉之祖神参拝7:26~ 露天風呂大掃除(砂湯)8:26~ お湯取りの儀(温泉薬師堂前)9:26~ 温泉感謝の集い…

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_12537.html
6・26(ろくてんにいろく)露天風呂の日

木山寺のあじさい

6月下旬~7月上旬にかけて、境内のあじさいが美しく咲き誇ります(その年により、見頃は異なります。事前に施設にご確認ください)。また、数珠づくり、写経などの体験や、客殿のふすま絵の拝観も可能です(いずれも要事前連絡)。

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_12549.html
木山寺のあじさい

山乗渓谷そうめん流し 涼水亭

真夏でもひんやり涼しい渓谷の中にある茶店「涼水亭」で楽しめるそうめん流し。すぐそばにある不動滝の音を聞きながら、マイナスイオンたっぷりの中で食べるそうめんの味は格別です。真庭市に移住して来た「蒜山 鰻専門店 翏」の、東京で有名料理ガイドブックにも評価…

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_12552.html
山乗渓谷そうめん流し 涼水亭

【2025年】勝田あんこうまつり

特別天然記念物オオサンショウウオが生息する清流で夏祭り

[打ち上げ数:約800発]美作市の北部(旧勝田町)を流れる梶並川の上流域に生息する特別天然記念物のオオサンショウウオ。岡山県北部では“はんざき”とも呼ばれていますが、この地域では昔から“あんこう”と呼ばれていたことから命名されたお祭りです。当日は地元屋台が…

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_12555.html
【2025年】勝田あんこうまつり

【2025年】ほほえみ夏まつり

採れたての新鮮野菜や特産物を販売します。

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_12558.html

【2025年】第23回 商工会夏まつりin武蔵

[打ち上げ数:約400発]宮本武蔵の生誕地「武蔵の里」で開催される、地元ならではの夏まつり。かき氷や焼きそばなどの屋台のほか、うらじゃ踊りやあわくら太鼓などステージイベントも賑やかに行なわれ、フィナーレには花火も打ち上がります。

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_12566.html
【2025年】第23回 商工会夏まつりin武蔵

道の駅久米の里 夏の大感謝祭

道の駅久米の里にて「夏の大感謝祭」が開催されます。メダカすくいやなど、家族みんなで楽しめる催しが予定されています。

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_12574.html
道の駅久米の里 夏の大感謝祭

【2025年】柵原DonDon祭り

[打ち上げ数:約1,000発]美咲町柵原総合文化センターの駐車場で開催される夏のイベント。会場にはたくさんの屋台が出店します。楽しいステージイベントや打上花火もあります。

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_12578.html
【2025年】柵原DonDon祭り

【2025年】美甘夏まつり

周囲の山々に反響する迫力ある打ち上げ花火

[打ち上げ数:約1,500発] 150年の歴史を誇る天神祭にあわせて開催されます。旧宿場町の通りが歩行者天国になり、「美甘音頭」、ライブ、地元有志によるバザーで賑わいます。20:30からは打ち上げ花火も行われます。その音は周囲の山々に反響して迫力があると評判です。

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_12580.html
【2025年】美甘夏まつり

【2025年】第79回 落合納涼花火大会

[打ち上げ数:約2,500発]旭川を舞台に打上げられる花火大会は落合地区の夏の風物詩。夜空に繰り広げられる約2,500発の打上げ花火と仕掛け花火は、県北最大級を誇る華麗な光のイリュージョンです。

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_12582.html
【2025年】第79回 落合納涼花火大会

【2025年は中止】鏡野町大納涼祭

[打ち上げ数:5,080発]奥津湖で行われる岡山県最大級の花火イベント。日中は奥津湖みずのフェスティバルとして、美しい湖を満喫するカヤック体験やSUP体験が気軽でお得に楽しめるほか、奥津湖巡視船や奥津温泉花美人の里の足湯なども実施予定。 夕方からは、約20の…

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_12591.html
【2025年は中止】鏡野町大納涼祭

【2025年】第63回 湯原温泉はんざき祭り

岡山の奇祭と言われる湯原温泉の恒例行事

1万年前から変わらぬ姿のオオサンショウウオ(はんざき)に出会える湯原温泉。温泉街では毎年夏まつりが行われ、大はんざきの山車や道中ばやし、はんざきねぶたも登場し、湯原温泉がはんざき一色に染まります。※イベントの一つとして行われるカラオケ大会の出場には、…

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_12606.html
【2025年】第63回 湯原温泉はんざき祭り

つやま自然のふしぎ館 第11回ナイトミュージアム

毎年、大人気の「ナイトミュージアム」が今年も開催されます。昼間の博物館では味わうことのできない特別な空間が広がっています。夜の博物館を懐中電灯を照らしながら観覧する企画展です。

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_12607.html
つやま自然のふしぎ館 第11回ナイトミュージアム

【2025年】第48回 中和ふるさと祭り

1,000発の花火が夏の夜空を彩ります!

[打ち上げ数:約1,000発]蒜山中和地区の夏祭り。屋台や出店はもちろん、ステージイベントや演奏、豪華景品が当たる抽選会も開催されます。※抽選券配布は20:00まで。(ただし、なくなり次第終了)【スケジュール】18:00  開会18:30~ ラムネの早飲み大会19:00~ 中…

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_12615.html
【2025年】第48回 中和ふるさと祭り

大宮踊

国指定重要無形民俗文化財/ユネスコ無形文化遺産

蒜山地方に古くから伝わる大宮踊は、国指定重要無形民俗文化財に指定されています。蒜山各地の神社やお寺、辻堂などを日替わりで回って踊られます。種類は「あおい」、「しっし」、「まねき」の3つ。ゆったりとしたリズムで輪になって踊ります。15日の福田神社(大宮…

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_12616.html
大宮踊

【2025年】久米郡ふるさと夏まつり

[打ち上げ数:約1,800発]地元団体や商店による飲食の出店で賑います。花火の打ち上げは20:45~21:00(予定)。約1,800発が夜空を彩ります。

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_12619.html
【2025年】久米郡ふるさと夏まつり

【2025年】阿波ふるさとふれあい納涼星空祭り

[打ち上げ数:約240発]地域住民による夜店や各種イベントが実施されます。標高400mの山間で打ち上げられる花火は、星もきれいに見える澄んだ空気の中で鮮明に輝きます。

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_12620.html
【2025年】阿波ふるさとふれあい納涼星空祭り

【2025年】英田ふれあいふる里まつり

※毎年夏に開催されていましたが、今年から初秋の開催となりました。(イベントの詳細は後日更新)[打ち上げ数:約1,100発]英田多目的グラウンドで毎年開催されているまつり。お楽しみ抽選会や夜店が並び賑わうほか、約1,100発の花火がフィナーレを飾ります。

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_12622.html
【2025年】英田ふれあいふる里まつり

両山寺護法祭

毎年8月14日深夜より15日未明にかけて、憑代となる護法実に護法善神を祈りお迎えし、境内をお遊びになる祭式です。仏法擁護、伽藍安全の守護神である「二上山鎮守護法善神」に祈念する奇祭で、クライマックスは護法実(ごほうざね)が暗闇の中を走り回り、観客は捕ま…

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_12623.html
両山寺護法祭

【2025年】久世夏祭り リバーサイドフェスティバル

久世河川公園で夏祭りを楽しもう!

[打ち上げ数:約2,000発]毎年8月14日に開催される夏祭り。こども広場、縁日マルシェ、各種ステージが設置され、夕方からは盆踊りのほか、花火の打ち上げも行われます。

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_12624.html
【2025年】久世夏祭り リバーサイドフェスティバル

【2025年】奥津温泉夏まつり

お盆の奥津温泉で開催される恒例の夏祭りが開催されます。オープニングセレモニーで始まり、家族で楽しめるステージプログラムや夏祭りには欠かせない地元の夜店も出店されます。フィナーレを彩る打上花火が渓谷に響き渡り、奥津温泉と奥津川を華やかに彩ります。【プ…

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_12625.html
【2025年】奥津温泉夏まつり

【2025年】第44回 奈義町ふるさと夏まつり

[打ち上げ数:約2,500発] 町民ステージなどイベントが盛りだくさん。フィナーレには昨年の倍以上の数になる約2,500発の花火が夜空を彩ります。今年はなんと1尺玉が30発も上がります。会場は広い芝生広場なので、ゆったりと大迫力の花火を楽しめます。また、関連イベン…

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_12626.html
【2025年】第44回 奈義町ふるさと夏まつり

【2025年】かもの夏まつり

[打ち上げ数:約1,000発]自然豊かな津山市加茂町で行われる恒例の夏まつりです。JR加茂駅を発車する列車の都合上、遅い時間から花火の打ち上げを行っていることから、「日本一遅い花火」と言われることもあります。

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_12629.html
【2025年】かもの夏まつり

吉の念仏踊

お盆の8月16日に吉の念仏踊(県指定重要無形民俗文化財)を踊るもの。地域の希望者が先祖供養の為に念仏を買い、買われた方に対して念仏踊保存会が供養の唱えごとを読み上げ、踊るものです。単純素朴な踊りで盆踊りの原型とみられています。

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_12632.html
吉の念仏踊

【2025年】第43回 富ひらめ祭

鏡野町を代表する特産「ひらめ」を満喫するイベント!夏休み最高の思い出を♪

美しい清流にしか生息しない川魚の女王ともいわれる「あまご」は、鏡野町を始めとした岡山県北部の地域では「ひらめ」と呼ばれています。美しい水資源に抱かれた鏡野町を代表する特産品である「ひらめ」など、富地域の魅力を味わい体験し、満喫できるイベントが開催さ…

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_12638.html
【2025年】第43回 富ひらめ祭

【2025年】第22回 つやまふれあいぶどう祭り

採れたてニューピオーネなどの販売(数量限定)が行われます(売り切れ次第終了)。キッチンカーの出店もあります。

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_12645.html
【2025年】第22回 つやまふれあいぶどう祭り

2025鏡野町産業まつり

実りの秋を控え、初秋の美しい里山の景色を楽しみながら、鏡野の魅力に浸る楽しい一日を…。

くだもの大国おかやまを代表する鏡野町産のピオーネを始めとしたフルーツや地元の採れたて野菜など、旬の農産物が出店されるほか、ひらめの塩焼き、鏡野ラーメンなどのご当地グルメや特産品が所狭しと出店! この他、丸太切り競争や体験型イベントも行われ、鏡野町の…

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_12646.html
2025鏡野町産業まつり

道仙寺  柴燈大護摩供養

役行者の命日とされる9月7日、及び翌8日に行われます。全国から修験者が集まり、般若心経を唱えながら錫杖を打ち鳴らし、ホラの音を響かせて、道仙寺奥の院と護摩堂2ヵ所で大掛かりな柴燈護摩供養が営まれます。

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_12647.html

【2025年】道の駅久米の里 ぶどうまつり

久米地域産のおいし~いぶどうの店内販売及び地方発送

道の駅久米の里にて「ぶどうまつり」が開催されます。ニューピオーネ、シャインマスカット、オーロラブラックなど、津山市・久米地域産のぶどうの販売および地方発送が行われます。商品代、送料前払いにて、ぶどうの予約発送を受付しています。

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_12653.html
【2025年】道の駅久米の里 ぶどうまつり

北房コスモスまつり

ピンクや白の40万本のコスモスが咲き誇るコスモス広場で、ステージイベントや特産品等の販売が行われます。備中川沿いの「コスモス街道」を歩く、コスモスウォーキングも同日開催。

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_12681.html
北房コスモスまつり

【要予約】【2025年】第44回蒜山高原マラソン全国大会

毎年10月中旬に蒜山高原で開催されるマラソン大会。今年度はコースも一新!ひるぜんベアバレースキー場をスタート・ゴール地点とする10kmと3.5kmのコースがあります。秋の蒜山高原で、新たな蒜山高原マラソンを楽しめます。【スケジュール】7:00 受付開始8:30 受付…

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_12689.html
【要予約】【2025年】第44回蒜山高原マラソン全国大会

【2024年は中止】勝山喧嘩だんじり

真庭市勝山にある高田神社、高応神社、一宮神社、鈴神社、玉雲宮で催される秋祭りです。風情ある城下町で9台のだんじりが正面からぶつかり合います。「おいさぁ!」の掛け声とはやし立てる鐘の音、飾られた優雅な姿から走りだし「どおん!」という衝撃音とともにぶつ…

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_12692.html
【2024年は中止】勝山喧嘩だんじり

秋のまきばフェア

自然豊かで魅力たっぷりのまきばの館にて、秋のまきばフェアが開催されます。いもほり体験やチューリップの球根植え付け、約80台ものクラシックカーが立ち寄るベッキオ・バンビーノなど、楽しいイベントが盛りだくさんです。期間中を通して、園内や遊歩道を歩くスタン…

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_12693.html
秋のまきばフェア

【2025年】久世祭り だんじり喧嘩

久世祭りは、岡山県北部の真庭市久世地区で毎年10月24日(宵祭り)25日(本祭り)26日(裏祭り)に行われます。25日は、旧出雲街道を練り歩く五つの神社の御神輿が先行9台の舟形だんじりが付き添う「五社御祭礼」、26日は「だんじり御祭礼」が執り行われます。25、26…

https://www.okayama-kanko.jp/event/detail_12698.html
【2025年】久世祭り だんじり喧嘩
ページトップへ