イベント
岡山のおでかけ情報はこちら
岡山のおでかけ情報はこちら
岡山県天神山文化プラザ開館20周年記念事業として「夏休み!文化体験大集合!!」が開催されます。地域で活躍するアーティストを講師に迎え、夏休みの期間に、子どもたちを対象とした多彩な文化芸術講座が行われます。さまざまな表現活動などを通じて、文化芸術の魅力…
暑い夏でも楽しめるイベントがボートレース児島で開催されます。氷じゃない?!アイススケートリンクのほか、お絵描き風鈴のワークショップやひんやりフーズが楽しめるキッチンカーなど暑い夏でも楽しめる企画がおこなわれます。イベントの詳細については、公式サイトを…
林業機械が大集合!木製おもちゃで自由に遊べる!
あわくら会館周辺にて、西粟倉村主催の「2025 百年の森林まつり」が開催されます。当日は実際に林業の現場で使用する林業機械の乗車体験ができるはたらく林業機械展ブースや自由に木製おもちゃで遊べる木育キャラバンブースが登場するほか、魚のつかみ取りや西粟倉村…
家族楽しむ島の休日
「日本のエーゲ海」といわれ、風光明媚なリゾートエリアとして人気の高い牛窓。その沖に浮かぶ前島で、家族や友人と楽しい休日を過ごしませんか。宿泊、日帰りは自由に選択可能。GWは瀬戸内の離島で感動体験を!※カリヨンハウスまでは車でお越しください。牛窓から前…
美星天文台では、流星群をみる会が実施されます。広場に寝転がって流星観察、望遠鏡で天体観察を行うことができます。ペルセウス座流星群が見え始めるのは、21:00以降となります。ただし、空には明るい月が輝いており、見ることができる流星の数は例年より少なめとな…
岡山市内中心部からも近い京山にある、全国でもめずらしい山を利用した「池田動物園」にて、お正月イベントが開催されます。かるた大会や干支えびせんプレゼントなど、お正月らしいイベントが盛りだくさんです。新年は1月2日から開園されます。【イベント】〇干支えび…
羽つきあそびやコマ回し、書初めのほか、刀鍛冶の実演や鬼龍太鼓の演奏、大道芸などもあり。美星町は積もるほど雪が降ることはあまりないですが、まだまだ寒い時期なのでしっかり着込んで訪れよう。
砂浜のテントサウナでととのう
倉敷市玉島にある沙美海岸でテントサウナイベントが開催されます。サウナの後は海を水風呂に、水平線を眺めながらととのうを体験できます。さらに3月22日(土)にはモーニングヨガとのコラボ企画が実施されます。ヨガで呼吸を意識し身体をしっかりほぐした状態で、さ…
那岐山パークゴルフ場で3世代で遊べる「ファミリーフェスタ」が開催されます。家族パット パット大会、ワンオン・ニアピン対決、宝探しなどのイベントがおこなわれ、それぞれのイベントには賞品があります。当日はパークゴルフ利用料が割引になります。【イベントスケ…
ふなおワイナリーにて「夏まつり」が開催されます。地元で有名なお店の出店をはじめ、子供から大人まで楽しめる屋台やワークショップなど盛りだくさん。7月に販売を開始した新商品のカップアイスやロゼスパークリングワイン(通常700円→500円)も販売されます。
武家屋敷の様子を今に伝える建物「鶴鳴館」にて、古城や多くの古刹が残る岡山市撫川地区で江戸時代の武士の内職として始まり受け継がれてきた「撫川うちわ」を作る体験です。美しい切り絵が挟み込まれており、あかりにかざすと浮かびあがるのが特徴です。今回は、職人…
牛窓オリーブ園は1942年4月19日に開園して83周年を迎えます。アニバーサリー期間中には様々な特典があります。①「83年おめでとう!」の合言葉を言うと、ミニアイス×オリーブオイルのプレゼントがあります。※先着50名②830円以上のご購入のレシートで景品つりにチャレン…
のんびり音楽を聴きながらこだわりフード屋台や手作り雑貨などの出店、ワークショップ、スタンプラリーなどが楽しめるイベントです。
オリーブを中心に様々な植物で染めた羊毛を使ったコースター作りができます。織り機を使って、自分好みのデザインのコースターを作成しよう。
知りたい、やりたい、見たい、食べたい、学びたい、遊びたいを、個性豊かなプログラムにして真庭中で開催されます。自分の好きを活かしたイベントを企画して実行しタイ人、みんなとわちゃわちゃ交流して楽しみタイ人、そんな、人、人をつなぐプログラムが「湯原っしい…
見て、知って、体験できる!
瀬戸内海の島々の魅力がアリオ倉敷に大集合!風光明媚な景観、豊かな自然、歴史と伝統のある固有の文化などを紹介するPR・特産品販売ブースや様々なワークショップも開催されます。
津山のまち全体を博覧会場に見立て、津山の魅力を再発見してもらう体験型のイベントです。期間中、市内各地で、津山地域の歴史や風土の中で生まれた、地域独自の食や技術などの体験を通じて、楽しむことができます。※イベントの詳細については、公式サイトをご確認く…
おかやまフォレストパーク ドイツの森のドッグラン内通路にて、「となりのマルシェ その9」が開催されます。愛犬と一緒に楽しめるイベントに加え、今回は「宝探しゲーム」も開催。犬と一緒にドッグランで走って、休憩がてらにマルシェで買い物が楽しめます。【イベン…
真庭市は合併20周年!それを記念して、「まにわ20祭!真庭市市制施行20周年記念イベント」が行われます。当日は会場にマルシェや子供の遊び場、体験ブース、そして遊び場などが登場します。
現存する日本最古の“庶民のための公立学校”で坐禅体験
1670年に岡山藩主池田光政(みつまさ)が創立した、日本初の“庶民のための公立学校”。谷深き地に建てられたこの学校で、日本の歴史を創る有能なリーダーが多く輩出されました。堂々とした入母屋造りの講堂は“学問の殿堂”と呼ばれるに相応しい…
JFEスチール西日本製鉄所(倉敷地区)は、船舶などに使用される厚板鋼板、自動車や電化製品などに使用される薄板鋼板など、さまざまな鉄鋼製品を世界各地にお届けしている鉄鋼会社です。見学会では、岡山後楽園80個分の製鉄所内をバスで巡ります。途中の圧延工場では…
「灯り」をテーマに、親子で夏の夜を満喫できるイベントです。天体観測・キャンプファイヤー・竹のキャンドル作りなど、夏の思い出作りにぴったり!※参加には事前予約が必要です
ミモザ、ユーカリを中心にふんわり優しい春色のリースを作成できます。花の咲き具合によって開催日が変更になる場合があります。講師:Sore green 能勢さん
いろんな水遊びのブースで親子で楽しく遊びまくろう!!
北長瀬未来ふれあい総合公園にて「おやこでみずあそび」が開催されます。ウォーターガンやスプリンクラー、ふんすいマットを使って水遊びを楽しめます。
六島・真鍋島・白石島を歩いてフォトジェニックな風景を満喫
風光明媚な場所が多々ある笠岡諸島内でも特にフォトジェニックな場所を効率的に海上タクシーで巡るツアーが開催されます。トレッキングを楽しみつつ、六島の灯台、真鍋島の真鍋家住宅、白石島の開龍寺などを1日で回れる欲張りなツアーです。【ツアーの流れ】まずは、…
岡山の路線バスが勢ぞろいのイベント「バスまつり2025 イン こうのいけSA」が開催されます。レトロなボンネットバスも来場。降車ボタン「禁断の押し放題」、らくがきバスといった体験型イベントや、バス会社のグッズ販売・中古部品販売ブースなどが楽しめます。内売店…
奈義町現代美術館にて企画展「片山高志展 何かの何かだと思ったら、何の何でもなかった」が開催されます。片山高志は「未分化なモノへの眼差」の中で、スタイルを変えながら対象と向き合い作品を制作する岡山出身の画家です。独学で絵画の制作を始めた片山は、常に揺…
涼しい秋の夜長を楽しもう
岡山市内中心部から近い京山にある、全国でもめずらしい山を利用した「池田動物園」にて、「お月見」をテーマにした秋の夜間開園が行われます。普段は見ることのできない動物たちの夜の過ごし方を観察できます。園内では、お月見にぴったりな雰囲気の音楽ステージイベ…
6月21日は「世界キリンの日」
世界キリンの日とは、毎年夏至(1年で最も昼が長い日)に制定されており、世界で最も首が長いキリンについての理解を深めるため、全国の動物園などで様々な啓発活動が行われています。池田動物園では下記のとおり「世界キリンの日」特別イベントが開催されます。※毎週…
奉還町商店街・西奉還町商店街に動物マークがおでかけしてしまいました!一緒に探してください!
池田動物園のふもとには、様々なお店が立ち並ぶ奉還町商店街があります。面白そうなお店があることを知った動物ピクトグラムたちは、商店街に興味深々!動物園をこっそり抜け出して、商店街に遊びに行くことにしました。ピクトグラムがおでかけしたことで、動物園には…
高梁市の自然あふれる山里・宇治町の古酒蔵を会場に、梶原徹也(ドラム、元THE BLUE HEARTS)、坂本雅幸(和太鼓、元鼓童)、阿部一成(篠笛、元鼓童)の3人ユニット「神鳴 KAMI-NARI」のライブが開催されます。
モルタル造形作家の加藤孝幸先生による素敵なミニチュアハウス作りワークショップを開催いたします!数年前にガーデンにある小屋の室内にモルタル造形でデコレーションしていただいたのは記憶に新しいところ。今回ご参加のみなさまにはかわいいミニチュアハウスをお作…
森の芸術祭のサテライト会場である勝山町並み保存地区で、本格的な絞り染めが体験できます。津山市の衆楽園に、リクリット・ティラヴァニ氏と協働したのれんの作品を展示している染織家・加納容子の工房で、独自の絞り技術「容子絞り」での染色体験。そして、勝山の町…
「だがしの日」間近記念
子供達だけでなく商店街で働く方々、岡山を愛してやまないおじさんおばさんにも日頃のお疲れの癒しとして飲んで交流して楽しめる「表町レトロ夜市」が開催されます。「縁日コーナー」には、射的、紙芝居、輪投げが並びます。人気のキッチンカーや美味しいグルメ屋台も…
備前焼陶友会設立50周年を記念し、毎年地元の備前市で行われている「備前焼まつり」が岡山城で開催されます。備前焼販売・福袋販売(5,000円・10,000円)・備前焼ろくろ体験・茶会・備前焼カップでのコーヒー飲み比べなど、様々なイベントが楽しめます。
寒風の丘でたのしくあそぼう
寒風の丘と寒風陶芸会館で子ども向けイベントを開催します。人気のプレーカーが来たり、紙芝居があったり、史跡めぐりができるなど満載です。寒風うどんの販売もあるよ。【陶芸体験】寒風の土を使って、土ひねりをお楽しみいただけます(有料)。空きがあれば当日の体…
~水車の里と地域おこし協力隊が送る体験型夏まつり~
水車の里フルーツトピアにて、遊びと学びの体験が満載のイベント「トピアキッズフェス」が開催されます。素敵なプレゼントがもらえるゲームイベントや小学生対象の宿題応援自由研究、ワークショップやクイズ大会等盛りだくさん。その他屋台の美味しい食べ物やフルー…
アジアからアフリカまで計8か国の映画で、いろんなイスラームの世界を旅するような映画祭が開催されます。ゲストトークや交流会、展示やフードなども楽しめます。(全作品に日本語字幕付き)【主な作品・イベントスケジュール】 ※詳しくは公式サイトまたはチラシをご…
渓谷に咲く自生のホンシャクナゲは1,000本以上!
三室峡一帯には自生のホンシャクナゲが1,000本以上群生しており、4月下旬~5月中旬の開花時には渓谷の美しさとあいまって一大桃源郷のようです。「三室峡しゃくなげまつり」では、備中神楽や太鼓のステージ、ヤマメ釣りや餅投げのアトラクション、特産品販売(ヤマメ…
田植えにいこう!
旧粟井村は中国自動車道 美作ICから約20分の所にあります。万葉集にも歌われた「能登香の山」があることから「能登香の里」と呼ばれています。「能登香の里」での田植えは長年守り続けてきた「神事」。秋の豊作をお願いし、子供も大人もみんな一緒に田んぼに入って苗…