くだもの王国・岡山でぶどう狩り体験

岡山を代表するフルーツ・ぶどうの魅力が満載 

おいしさの秘密から、豊富な品種、県内で収穫体験が楽しめる観光農園、ぶどうを使った人気のお土産まで、まとめて紹介します。

くだもの王国・岡山でぶどう狩り体験

JR岡山駅周辺発着の特別なバスツアー(要予約)

シャインマスカット狩りバス

JR岡山駅周辺発着で、くだもの王国・岡山ならではの「シャインマスカット狩り&食べ放題」が楽しめるバスを土曜日を中心に運行! お土産、食べ放題(30分)がセットになった便利でお得なツアーです。

【実施日】
2025年9月6日(土)13日(土)20日(土)27日(土)、10月4日(土)11日(土)12日(日)13日(月・祝)

特別企画:ツウになるフルーツ探訪(要予約)

林ぶどう研究所 ぶどう食べ比べツアー
生のぶどうと自家製レーズンの食べ比べをしながら、ぶどうの世界を楽しく深く知ることができる特別体験プランです。収穫したぶどう1房をお持ち帰りできます。(大人のみ)
【実施日】2025年9月27日(土)、10月4日(土)11日(土)
林ぶどう研究所 ぶどう食べ比べツアー
詳細を見る
林ぶどう研究所 ぶどう畑のレストラン
100種類以上のぶどうを栽培している岡山市の「林ぶどう研究所」で、ぶどうの豆知識を学び、収穫などを体験した後、ぶどうを様々な調理法で多彩に仕上げたフレンチランチが楽しめます。
【実施日】2025年9月21日(日)28日(日)、10月5日(日)12日(日)
林ぶどう研究所 ぶどう畑のレストラン
詳細を見る

岡山のぶどうがおいしい理由

恵まれた気候と、生産者の愛情によって生まれた高品質なぶどう


おいしい理由1:瀬戸内の温暖な気候
「温暖で雨が少ない気候風土がぶどう栽培に最適!」
岡山県は瀬戸内の温暖な気候に恵まれ、晴れた日が多いためぶどう栽培には適した土地です。県北部に広がる高原地帯は昼と夜の寒暖の差があるため、甘くて高品質のものが育ちます。県内各地で旬の味覚として、さまざまな種類のぶどうが楽しめます。

おいしい理由2:ぶどう栽培の歴史
「日本初!マスカット・オブ・アレキサンドリア栽培に成功」
日本ではおよそ130年前にぶどう栽培がスタートしました。しかし、当初は気候風土に馴染めずに栽培が難航していました。そんな中、1886年(明治19年)に岡山県で考案された温室栽培によって、日本で初めてマスカット・オブ・アレキサンドリアの栽培が成功しました。それ以来、温室栽培の技術を追求し、先人から受け継いだ技と努力によって多彩な品種のぶどうが栽培されています。

おいしい理由3:高度な栽培技術
「長期間、新鮮なぶどうが楽しめるように栽培方法を工夫」
生産者によって温室栽培の技術革新が進み、技の継承によって質の高いぶどうが作られています。県南部では温室栽培によって4~8月頃の早期出荷が可能となり、県北部では寒暖差を利用した露地(無加温)栽培により9~12月が出荷時期となっています。地域の特性を生かした栽培方法によって、岡山県では4~12月までの長い期間、新鮮なぶどうが楽しめるようになりました。また、「粒の間引き」「袋掛け」などの丁寧な作業により、形がよく、大粒のぶどうが収穫できるため、ギフト用の高級果物として人気です。

岡山のぶどうの品種・特徴

種類が豊富なぶどうの特徴をチェック

岡山県内では多彩なぶどうが栽培されています。日本一の生産量を誇るマスカット・オブ・アレキサンドリアやピオーネをはじめ、岡山発祥の瀬戸ジャイアンツ、オーロラブラック、新しい品種のシャインマスカット、珍しい冬ぶどう・紫苑(しえん)など、バリエーション豊かな品種は食感や風味もさまざま。お気に入りのぶどうを見つけよう。

マスカット・オブ・アレキサンドリア
全国生産量第1位!
岡山県が誇る高級ぶどうのひとつ。エメラルドグリーンの美しい果実は上品な香りと瑞々しい果汁で包まれています。クレオパトラが好んで食べたことから〝果物の女王"と呼ばれ、昔から多くの人を魅了してきました。大切な人への贈り物や、贅沢なお土産におすすめです。
【出荷時期目安:5月~11月ごろ】
マスカット・オブ・アレキサンドリア
詳細を見る
ピオーネ
全国生産量第1位!
強い甘みとジューシーな果汁を含んだ大粒の果実が人気の秘密。今では当たり前となっている種なしのピオーネですが、種なし品種を開発したのは岡山県です。美しい黒色をした実は、皮離れがよく食べやすいため、お年寄りから子どもまで幅広い層に好まれています。
【出荷時期目安:5月~11月ごろ】
ピオーネ
詳細を見る
シャインマスカット
2006年に誕生した品種!
ひと粒が大きく、種がなく、皮ごと食べることができるのが魅力。噛んだ瞬間にパリッと音を立ててはじけ、弾力ある食感を楽しむことができます。ほのかなマスカット香が清々しい新しい品種のぶどうです。
【出荷時期目安:7月~10月ごろ】
シャインマスカット
詳細を見る
瀬戸ジャイアンツ
岡山発祥のぶどう!
パリッと弾ける食感のあとに、爽やかな甘酸っぱさが口の中に広がる人気の品種。種がなく、皮ごとおいしく食べられます。大粒の果実には桃のようなくびれがあるのが特徴。「グザルカラー」と「ネオ・マスカット」を掛け合わせた岡山生まれのぶどうです。
【出荷時期目安:7月~11月ごろ】
瀬戸ジャイアンツ
詳細を見る
オーロラブラック
岡山発祥のぶどう!
果実が大きく食べ応えがある岡山生まれの品種です。糖度が高く、奥行きのある甘さが魅力的。ピオーネ、巨峰に次ぐ黒系ぶどうとして注目されています。日持ちがよいため、贈答用として人気となっています。
【出荷時期目安:5月~10月ごろ】
オーロラブラック
詳細を見る
紫苑(しえん)
珍しい冬ぶどう!
気品漂うワインレッドの美しい姿をしたぶどう。一口食べると、独特の食感とともに、ジューシーな果汁が広がります。種がなく、皮離れがいいので、小さな子どもでも食べやすいと評判です。岡山が誇る初冬のフレッシュな果物はいかがですか?
【出荷時期目安:10月~12月ごろ】
紫苑(しえん)
詳細を見る

ぶどう狩りができる農園

岡山県内にはぶどう狩りができる観光農園が数多く点在しています。温暖な気候で育ったぶどうの味は格別!

水車の里フルーツトピア
【期間】ぶどう狩り:8月下旬~10月中旬
【プラン】ピオーネ・ロザリオビアンコ40分食べ放題、​※お持ち帰りはありません。
【予約】前日までに要予約(電話、インターネット)
【所在地】小田郡矢掛町東三成3974-20
【TEL】0866-83-3423
水車の里フルーツトピア
詳細を見る
岡山フルーツ農園
【期間】ぶどう狩り:9月中旬
【プラン】シャインマスカット時間無制限食べ放題
【予約】予約優先(インターネット、電話)
【所在地】岡山市東区草ケ部873-1 ※「とれたて岡山産直マルシェ」と場所が異なります
【TEL】080-3272-8952
岡山フルーツ農園
詳細を見る
くぼ農園
【期間】ベリーA・ピオーネ狩り:8月下旬~10月上旬、マスカット狩り:9月上旬~11月上旬
【プラン】ピオーネ狩り+園内食べ放題、マスカット狩り+食べ放題
【予約】10名以上の場合は要予約
【所在地】岡山市北区御津紙工2747-1
【TEL】086-726-0511
くぼ農園
詳細を見る
石原果樹園
【期間】ぶどう狩り:7月中旬~8月中旬(前期)、8月下旬から10月中旬(後期)
【プラン】試食してからの狩りとり制(食べ放題ではありません。要入園料)
【予約】要予約(電話、インターネット)
【所在地】岡山市東区西隆寺893-6
【TEL】086-944-0117
石原果樹園
詳細を見る
岡山市サウスヴィレッジ
【期間】ぶどう狩り:8月上旬~9月頃
【プラン】30分食べ放題コース、持ち帰りコース
【予約】10名以上の団体のみ要予約(電話)
【所在地】岡山市南区片岡2468
【TEL】086-362-5500
岡山市サウスヴィレッジ
詳細を見る
桃茂実苑
【期間】ピオーネ狩り:8月下旬~9中旬頃、シャインマスカット狩り:9月初旬~9月末頃
※シャインマスカット狩りは新規予約・当日申込終了
【プラン】ピオーネ狩り1房+20粒試食、他
【予約】前日17時までに要予約(電話、インターネット)
【所在地】赤磐市尾谷843
【TEL】086-958-5444
桃茂実苑
詳細を見る
藤原園芸
【期間】ぶどう狩り:9月7日~9月23日の土~月曜日
【プラン】60分食べ放題/果物狩りは量り売り
【予約】要予約 (ネット)
※13日前0時より受付スタート(9/7希望は8/25の0時~)
【所在地】赤磐市沼田1235-6
【TEL】086-955-6836
藤原園芸
詳細を見る
戸田農園
【期間】シャインマスカット狩り:9月10日~10月25日頃、マスカット狩り:9月初旬~末
【プラン】シャインマスカット、マスカット狩り1房
【予約】前日までに要予約(電話)
【所在地】赤磐市下仁保959-1
【TEL】090-1687-5748
戸田農園
詳細を見る
フルーツパークびぜん
【期間】ぶどう狩り:8月中旬~9月上旬
【プラン】オーロラブラック1房、ピオーネ2房、安芸クイーン1房、桃太郎ぶどう1房
【予約】前日までに要予約(電話)
【所在地】備前市佐山5249
【TEL】0869-65-2225
フルーツパークびぜん
詳細を見る
美作農園
【期間】ピオーネ狩り:8月下旬~10月上旬、シャインマスカット狩り:9月上旬~10月上旬
【プラン】ピオーネ狩り1房、ピオーネ食べ放題、シャインマスカット食べ放題
【予約】前日までに要予約(電話、インターネット)
【所在地】美作市奥585-1
【TEL】0868-74-3887
美作農園
詳細を見る
まほらファーム
【期間】ピオーネ狩り:8月下旬~9月中旬 、シャインマスカット狩り:9月中旬~10月中旬 ※天候により前後します
【プラン】2房収穫(うち1房持ち帰り)+1時間食べ放題
【予約】要予約(電話)
【所在地】津山市野村891-2
【TEL】080-6335-6540
まほらファーム
詳細を見る
安藤農園
【期間】ピオーネ狩り:9月上旬~下旬
【プラン】ピオーネ2房狩り、ピオーネ3房狩り
【予約】前日14時までに要予約(電話、メール)
【所在地】勝田郡勝央町岡1459-2
【TEL】0868-38-7039
安藤農園
詳細を見る

《ぶどう狩りのポイント》

◎日持ちさせる方法
軸(茎)が長くなるようようにハサミをいれましょう。日持ちがよくなります。

◎美味しいぶどうの選び方
見栄えが悪いですが、粒同士の隙間の空いたものを選びましょう。隙間があいている房のほうが、ひと粒ひと粒に光が当たっているため、甘くおいしくなっているはずです。

《ぶどう狩りのポイント》

ぶどう狩りができる農園MAP

  • 水車の里フルーツトピア
  • 岡山フルーツ農園
  • くぼ農園
  • 石原果樹園
  • 岡山市サウスヴィレッジ
  • 桃茂実苑
  • 藤原園芸
  • 戸田農園
  • フルーツパークびぜん
  • 美作農園
  • まほらファーム
  • 安藤農園

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

直売所でぶどうを買う

岡山県内の道の駅やJAに併設されている農産物直売所には採れたてのぶどうがずらり。1房から購入でき、贈答用よりも気軽に買える価格なので、直売所を見かけた際は立ち寄ってみてくださいね。 
※ぶどうの取り扱いについては、店舗へお問い合わせください。

ご自宅用に、贈り物に。ぶどうのネット注文

なかなか岡山に行くことができない!
そんな方は、ネットでお取り寄せはいかがでしょうか。
ぶどうの「食べ比べセット」や「お徳用」もあります。高品質なぶどうをぜひご賞味ください。

ぶどうのおいしい食べ方

◎おいしさを最後まで味わうなら先端から
味の薄いものから濃いものを食べた方が、最後まで料理をおいしく食べられます。ぶどうも同じ。房は肩から熟していきますので、先の方が味が薄いというわけです。ぜひ先から食べて、最後までおいしくいただきましょう。

◎保存するなら、新聞紙や紙で包もう
ぶどうを保存する時は、新聞紙や紙で包んで冷蔵庫の野菜室へ。温度変化の少ない場所においておけば、最後までおいしく食べられます。

◎種なしぶどうが、食べきれなかったら
食べきれなかった種なしぶどうは冷凍庫へ。食べる少し前に外に出しておくと、シャリッとしたシャーベットのような歯ごたえで、ぶどうの甘さが口の中に広がり、ひと味違った味を体験できます。

ぶどうを使ったスイーツ・お土産

新鮮なぶどうを使ったスイーツやお土産を紹介します。
旬のおいしさが一年中楽しめるぶどうのデザート、爽やかな風味が特徴のマスカットを原料にしたお酒、ほかにも、きびだんごやカレーなど個性的なお土産が揃っています。

ぶどうのパフェ
くだもの王国・岡山県。なかでも岡山市では、「フルーツパフェの街」として市内約30店舗で、みずみずしいマスカットやピオーネなどの旬のくだものを使ったフルーツパフェが楽しめます。(季節により異なる)
ぶどうのパフェ
フルーツパフェの街おかやま Instagram
フルーツ缶詰
岡山産マスカットの皮と種を1粒1粒手作業で取り除き、上品な味わいのシロップへ漬け込んだこだわりの逸品。旬のおいしさを丸ごと閉じ込めた絶品デザートです。そのまま食べてもよし、ヨーグルトやアイスに添えてもよし。
フルーツ缶詰
詳細を見る
フルーツジュレ
みずみずしい岡山県産フルーツをゼリーよりもやわらかい食感のジュレにしています。特産品のマスカット、ピオーネ、清水白桃の詰め合わせがお土産に人気です。
フルーツジュレ
フルーツゼリー
旬の果実を一年中楽しめる贅沢なゼリー。マスカットやピオーネ、白桃をはじめとするくだものの風味をそのまま閉じ込めた自慢の一品です。さまざまな味わいや食感のものが豊富に揃っています。
フルーツゼリー
詳細を見る
フルーツきびだんご
岡山の定番みやげに特産品マスカットなどの果蜜を包んだ一品。もちもちとした食感に、フルーツの甘さが溶け込んだお菓子です。冷たくひやして食べると、また違った味わいが楽しめます。
フルーツきびだんご
詳細を見る
果実酢
新鮮なフルーツの果汁を原料にした飲むお酢。まろやかな甘さを感じるやさしい味わいです。氷で割ったり牛乳に混ぜてみたり、いろいろな飲み方で楽しめます。
果実酢
ワイン
岡山県内には、大小様々なワイナリーが点在し、県特産のフルーツを使った魅力あふれるワインが醸造されています。気品あふれる香りと風味が堪能できる逸品はワイン好きの方へのお土産に最適です。
ワイン
詳細を見る
地ビール
マスカットの天然果汁と果実を使って仕込んだ地ビール(発泡酒)は甘く上品な香りが特徴的。苦味を抑えた軽やかな味わいのため、普段ビールを飲まない方にもおすすめです。話題のフルーツビールをお土産にいかがですか?
地ビール
詳細を見る
リキュール
岡山産のマスカット果汁をふんだんに使用した贅沢なリキュール。高貴な香りに加えて、甘く優しい口当たりが特に女性に人気です。飲み方は、冷やしてそのまま飲んだり、もしくはオンザロックもおすすめです。
リキュール

このページを見ている人は、こんなページも見ています

岡山県備前エリアガイド|岡山市・玉野市・備前市・瀬戸内市・赤磐市・和気町・吉備中央町

岡山県備前エリアガイド|岡山市・玉野市・備前市・瀬戸内市・赤磐市・和気町・吉備中央町

made in 岡山の逸品たち

made in 岡山の逸品たち

岡山で絶対見ておくべき紅葉スポット10選

岡山で絶対見ておくべき紅葉スポット10選

定番から注目のスポットまで! 牛窓観光ガイド

定番から注目のスポットまで! 牛窓観光ガイド

絶景に出会える! 岡山の展望スポット13選

絶景に出会える! 岡山の展望スポット13選

おいしい!楽しい!岡山の「道の駅」特集

おいしい!楽しい!岡山の「道の駅」特集

くだもの王国・岡山でぶどう狩り体験

くだもの王国・岡山でぶどう狩り体験

花火大会特集2025

花火大会特集2025

岡山グルメ

岡山グルメ

映画『国宝』×岡山ロケ地

映画『国宝』×岡山ロケ地

秋の岡山観光ガイド(9~11月) ~好奇心を刺激する旅へ~ 

秋の岡山観光ガイド(9~11月) ~好奇心を刺激する旅へ~ 

癒しの岡山三名湯・美作三湯「湯原・奥津・湯郷」

癒しの岡山三名湯・美作三湯「湯原・奥津・湯郷」

瀬戸内国際芸術祭2025&岡山の旅

瀬戸内国際芸術祭2025&岡山の旅

岡山県民がおすすめする○○○!

岡山県民がおすすめする○○○!

劇場版『トリリオンゲーム』×岡山ロケ地

劇場版『トリリオンゲーム』×岡山ロケ地

劇場版『推しが武道館いってくれたら死ぬ』×岡山ロケ地

劇場版『推しが武道館いってくれたら死ぬ』×岡山ロケ地

ドライブで行きたい! 岡山・瀬戸内海ビュースポット

ドライブで行きたい! 岡山・瀬戸内海ビュースポット

日本遺産「桃太郎伝説の生まれたまち おかやま」をめぐる

日本遺産「桃太郎伝説の生まれたまち おかやま」をめぐる

岡山県のご当地マンホール

岡山県のご当地マンホール

『八つ墓村』×岡山ロケ地

『八つ墓村』×岡山ロケ地
ページトップへ