秋の夜ライトアップイベント!岡山市半田山植物園ナイトガーデン2023

9月8日(金)〜10日(日)に、岡山市半田山植物園 ナイトガーデン2023が開催され、普段は昼間しか見られない植物たちの姿を特別に夜に見ることができます。
パラグアイオオオニバスを筆頭として夜にしか咲かない花や、50年に一度しか咲かない花など、 珍しい植物たちの姿に感動しますよ!


ライター
月子
掲載日
2023年9月8日
6,441ビュー(前日までの閲覧数)

カテゴリ

秋の夜ライトアップイベント!岡山市半田山植物園ナイトガーデン2023

岡山市半田山植物園に入園

岡山市半田山植物園は 岡山市北区に位置する半田山の丘陵地に作られた植物園です。
写真は18:00頃の写真です。
夕日が残る18:00に受付を開始し、21:00まで開園されます。(入場は20:30まで)
普段は入れない時間帯に入れるのはワクワクしますね!

階段ライトアップ

入場してすぐ、階段がライトアップされています。
ロマンティックな光景で素敵!
お子さんたちが大喜びで楽しそうに記念写真を撮っていました。

夜に咲く花の動画上映

正面 ゲート右側にある植植物園会館では、夜に咲く花の動画が上映されています。
ナイトガーデンの一番の見所、パラグアイオオオニバスの開花の様子を見てから実際の植物を見ると、より感動するので、是非ご覧になってから 園内を回ることをおすすめします。

順路ライトアップ

園内は、このように順路がライトアップされています。なお、安全のため懐中電灯はご持参くださいとのことです。
※カメラの三脚は禁止となっています。

40年~50年に一度咲くトックリラン

階段を上りメインの温室の手前にある温室では、なんと40年~50年に一度咲くという「トックリラン」 が開花しています。
こんなチャンスは滅多にない!
ぜひこの珍しい花を鑑賞してくださいね。

ヨルガオ

こちらはヨルガオです。意外なことに、ユウガオとヨルガオは別の種類で、ユウガオはウリ科、ヨルガオはさつまいも科です
葉っぱやお花の違いを観察すると面白いですよ。

イランイラン

温室に入ると…とっても爽やかな良い香り!
イランイランです。
イランイランは昼間も咲くのですが、 昼間は香りがほとんどせず、 夜になると香りがとても強くなります。夜の虫を呼ぶためです。

イエライシャン

こちらはイエライシャン。
甘い香りの中にどこか気品がある香りも感じられます。

ヘビウリ

不思議な形のヘビウリもライトアップされていました。

園内ライトアップと市内の夜景

園内を歩いていると、植物園のライトアップに加えて市内の夜景も見えて美しい!

パーゴラ

夜景の手前に見えるのは、パーゴラ(多角形の建築物)とノウゼンカズラです。
とても幻想的でうっとりします。

一番の見どころ! パラグアイオオオニバス

こちらはナイトガーデン一番の見どころ!
ニ晩しか咲かない花、パラグアイオオオニバスです。
びっくりすることに、つぼみのときから香りがします。一晩目は白色で咲きますが、2日目は違う色で咲くのです。1日目に白で咲くのは、白色で目立つようにして良い香りでコガネムシなどの甲虫類を呼ぶため。個体にもよりますが 18:00過ぎから咲き始め 19:00頃完全に開花します。

昼間のパラグアイオオオニバス

夜に咲いた花は昼間に一度閉じます。
なぜ閉じるか?
それは、寄ってきた虫たちを閉じ込め、花粉まみれにするためです。

2日目のパラグアイオオオニバス

2日目は色がピンク色に変わって咲きます。
1日で色が変わるなんて、不思議!

1日目で閉じ込めた虫たちを放つための開花です。
花粉まみれになった虫たちが 他の花に移動して受粉してくれます。

ピンクの花が咲いた後は水の中に帰っていきます。それは種を取られないための防衛策。
水の中に帰っていくなんて、オオオニバスの生態システムはよくできているなぁと驚きました。


花が開いていく間にストロボなど光を当ててしまうと、なんと開花が止まってしまうそうです。
完全に開花したらライトアップしてくださるので、 光を当てないようにしてくださいね。

昨年(2022年)は開催中に約1,500人が来園し、駐車場付近が渋滞したそうです。
今年はさらなる入場者の増加が見込まれるので、早めのご来園がおすすめ。
駐車場がいっぱいになった場合は、 臨時駐車場もありますが、公共交通機関のご利用をおすすめします。

岡山市半田山植物園ナイトガーデン2023

【概要】
開催期間:2023年9月8日(金)~10日(日)
開催時間:18:00~21:00(入園受付は20:30まで)
     ※16:30に一旦閉園し、18:00から再度開園
開催場所:岡山市半田山植物園
所在地:岡山市北区法界院3-1
TEL:086-252-4183
入園料:大人310円、小人125円、65歳以上無料(要証明書提示)
アクセス:JR法界院から徒歩約15分または岡⼭駅から岡電バス「理⼤東⾨⾏」に乗り「植物園前」下⾞、徒歩約1分

以上、半田山植物園ナイトガーデンのご紹介でした。
秋の夜長の秋風に吹かれながら、幻想的な植物園をぜひ実際に足をお運びいただきご堪能ください。
鈴虫の声を聞きながら、夜の花のいい香り…と、視覚のみならず聴覚、嗅覚で楽しめますよ。

ツツジが美しい春の半田山植物園の記事もございますので、あわせてご覧ください


地図

  • 岡山市半田山植物園

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

この記事を書いたライター

月子

埼玉生まれ、埼玉育ち。
身近には海や山がありませんでした。
11年前に岡山に引っ越してきて、海や山の美しさに感動しました。
穏やかな瀬戸内海の夕暮れ、春に芽吹き若草色に色付く山々…
週末は岡山の素敵な場所を訪れています。
岡山の絶景や寺社仏閣、四季の花々が美しい場所など、心が洗われるような場所をご紹介していきたいです。
趣味は、歌うこと、ピアノを弾くこと、読書。

月子

おすすめ記事

同じテーマの記事

【後編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「倉敷・玉野シーサイドルート」を走ってみた
【後編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「倉敷・玉野シーサイドルート」を走ってみた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1642.html
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/981/page
瀬戸内海と鳥居が織りなす岡山県の絶景スポット3選
瀬戸内海と鳥居が織りなす岡山県の絶景スポット3選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1593/page
【天文王国おかやま】美宙(びっちゅう)の天文・宿泊スポット9選
【天文王国おかやま】美宙(びっちゅう)の天文・宿泊スポット9選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/423/page
初夏の恩原高原へ。ニッコウキスゲが見られるのは今だけ!
初夏の恩原高原へ。ニッコウキスゲが見られるのは今だけ!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1066/page
涙でネズミを描いた!水墨画の画聖雪舟ゆかりの地を訪ねる旅
涙でネズミを描いた!水墨画の画聖雪舟ゆかりの地を訪ねる旅
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/146/page
人気急上昇中の「亀島キャンプ場」ステイで矢掛町を堪能!
人気急上昇中の「亀島キャンプ場」ステイで矢掛町を堪能!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/567/page
本物の漁師と一緒に鯛を獲る!迫力満点の 瀬戸内伝統漁法「ごち網漁」体験
本物の漁師と一緒に鯛を獲る!迫力満点の 瀬戸内伝統漁法「ごち網漁」体験
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/02/page
瀬戸内海が見える寄島町のあじさいスポットへ!立ち寄りカフェもご紹介
瀬戸内海が見える寄島町のあじさいスポットへ!立ち寄りカフェもご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1516/page
真庭市美甘「クリエイト菅谷」で、キャンプをクリエイトする
真庭市美甘「クリエイト菅谷」で、キャンプをクリエイトする
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1526/page
岡山の紅葉ドライブ!蒜山大山スカイライン沿いで楽しむ秋の風物詩
岡山の紅葉ドライブ!蒜山大山スカイライン沿いで楽しむ秋の風物詩
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/806/page
西粟倉村にヒメボタルを見に行こう。森に出現する期間限定の光の絨毯!
西粟倉村にヒメボタルを見に行こう。森に出現する期間限定の光の絨毯!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1290/page
旬のぶどうが大集合!井原「葡萄浪漫館」で、ぶどうとジビエのソロキャンプ!
旬のぶどうが大集合!井原「葡萄浪漫館」で、ぶどうとジビエのソロキャンプ!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1138/page
湖畔でソロキャンプ!矢掛町の「亀島キャンプ場」に泊まってきた
湖畔でソロキャンプ!矢掛町の「亀島キャンプ場」に泊まってきた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1025/page
岡山の梅の花おすすめスポット&イベント情報【2024年2月】
岡山の梅の花おすすめスポット&イベント情報【2024年2月】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1243/page
【前編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「片鉄ロマン街道ルート」を走ってみた(備前市〜和気町)
【前編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「片鉄ロマン街道ルート」を走ってみた(備前市〜和気町)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1534/page
風鈴の音色は夏の厄除け。お参りしてみたい「不洗観音寺」(倉敷市)
風鈴の音色は夏の厄除け。お参りしてみたい「不洗観音寺」(倉敷市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1533/page
日本遺産認定!「石の島」北木島で絶叫展望台と石の絶景を巡るサイクリング
日本遺産認定!「石の島」北木島で絶叫展望台と石の絶景を巡るサイクリング
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/487/page
瀬戸内海に浮かぶ貸切無人島「くじら島」でグランピング
瀬戸内海に浮かぶ貸切無人島「くじら島」でグランピング
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/kujirajima/page
瀬戸内に現れる幻の道&縁結びスポット「黒島ヴィーナスロード」を歩く
瀬戸内に現れる幻の道&縁結びスポット「黒島ヴィーナスロード」を歩く
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/07/page

このライターの記事

【倉敷美観地区】大原美術館の「受胎告知」66年ぶりに修復!エル・グレコの色彩が甦る
【倉敷美観地区】大原美術館の「受胎告知」66年ぶりに修復!エル・グレコの色彩が甦る
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1653.html
岡山県のレトロ建築5選|明治・大正の美に出会う!心ときめく建物めぐり
岡山県のレトロ建築5選|明治・大正の美に出会う!心ときめく建物めぐり
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1638.html
ドジャース山本由伸投手“聖地”備前市観光ガイド|記念マンホールやグルメスポットをご紹介
ドジャース山本由伸投手“聖地”備前市観光ガイド|記念マンホールやグルメスポットをご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1600/page
岡山の梅の花おすすめスポット&イベント情報【2024年2月】
岡山の梅の花おすすめスポット&イベント情報【2024年2月】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1243/page
季節限定!美しい&可愛い!岡山の神社御朱印5選
季節限定!美しい&可愛い!岡山の神社御朱印5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1574/page
BBQも公園も!夏の避暑は「吉備高原リゾートホテル」で家族旅
BBQも公園も!夏の避暑は「吉備高原リゾートホテル」で家族旅
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1527/page
アジサイが見頃の「吉備津神社」は国宝本殿・再建600年!壮麗な廻廊もご紹介
アジサイが見頃の「吉備津神社」は国宝本殿・再建600年!壮麗な廻廊もご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1519/page
知る人ぞ知る名所「頼久寺庭園」は静寂の絶景!東京ミッドタウンのモチーフも(高梁市)
知る人ぞ知る名所「頼久寺庭園」は静寂の絶景!東京ミッドタウンのモチーフも(高梁市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1511/page
岡山県「苫田ダム」に潜入!夏休みのお出かけや自由研究に!見学会やダムカードイベントも(鏡野町)
岡山県「苫田ダム」に潜入!夏休みのお出かけや自由研究に!見学会やダムカードイベントも(鏡野町)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1552/page
備前あじさい寺「大瀧山西法院」で紫陽花が見頃!かわいい猫の副住職さんもご紹介
備前あじさい寺「大瀧山西法院」で紫陽花が見頃!かわいい猫の副住職さんもご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1319/page
看板猫がいる岡山の観光スポット!「夢二郷土美術館」で大正ロマンを楽しんできた
看板猫がいる岡山の観光スポット!「夢二郷土美術館」で大正ロマンを楽しんできた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1236/page
岡山県でおすすめの絶景スポット!王子が岳
岡山県でおすすめの絶景スポット!王子が岳
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1110/page
「招き猫美術館」は岡山の開運スポット!絵付け体験や見どころをご紹介
「招き猫美術館」は岡山の開運スポット!絵付け体験や見どころをご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1429/page
ご利益は縁結びと美容!バレンタインシーズンは絶景の「コノハナサクヤヒメ神社」へ(倉敷市)
ご利益は縁結びと美容!バレンタインシーズンは絶景の「コノハナサクヤヒメ神社」へ(倉敷市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1425/page
倉敷美観地区「語らい座 大原本邸」は歴史×アートの写真映え観光スポット
倉敷美観地区「語らい座 大原本邸」は歴史×アートの写真映え観光スポット
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1414
赤磐市「吉井城山公園」は穴場の桜お花見スポット!見頃・アクセス・イベント情報をご紹介【2025年版】
赤磐市「吉井城山公園」は穴場の桜お花見スポット!見頃・アクセス・イベント情報をご紹介【2025年版】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1454/page
岡山県の絶景新名所!写真映えする「天王池の竹林」(玉野市)
岡山県の絶景新名所!写真映えする「天王池の竹林」(玉野市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1409/page
岡山県のおすすめ初詣スポット!日本三大稲荷「最上稲荷」の見どころ・アクセス情報【2025】
岡山県のおすすめ初詣スポット!日本三大稲荷「最上稲荷」の見どころ・アクセス情報【2025】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1406/page
桜と菜の花と瀬戸内海が織りなす「王子が岳」の絶景!おすすめスポット&アクセス情報も(倉敷市・玉野市)
桜と菜の花と瀬戸内海が織りなす「王子が岳」の絶景!おすすめスポット&アクセス情報も(倉敷市・玉野市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1459/page
息をのむ美しさ!日本一の和気町「藤公園」2025年藤まつり&ライトアップ情報
息をのむ美しさ!日本一の和気町「藤公園」2025年藤まつり&ライトアップ情報
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1467/page
ページトップへ