岡山市内の桜名所「半田山植物園」。2024年の桜まつり情報も紹介!

春の訪れを告げる美しい桜の季節がやってきました。今回ご紹介するのは、私イチオシの桜スポット「半田山植物園」。丘陵地にあるがゆえに、見上げても見下ろしても桜色の世界! 眼前一帯に広がる桜は、ここでしか見られない幻想的な光景です。今年の桜まつりでは初のキッチンカー出店もあり、桜を見るもよし、グルメを食べるもよし!そんな魅力あふれる春の「半田山植物園」の桜と桜まつりについてご紹介いたします。
(一部写真は過去のものを使用しております)

※2025年はキッチンカーの出店はありません(2025年3月19日追記)

ライター
月子
掲載日
2024年3月22日
5,668ビュー(前日までの閲覧数)

カテゴリ

岡山市内の桜名所「半田山植物園」。2024年の桜まつり情報も紹介!

半田山植物園概要・アクセス

岡山市街地に隣接した場所にある「半田山植物園」は、街なかからも気軽にお花見に行くことができる桜スポットです。
110,000平方メートルもの広さの園内には、なんと約1,000本もの桜があり、春には山全体がピンク色に染まります。ソメイヨシノ、シダレザクラ、オオシマザクラなど45種類もあるんですよ。
桜だけでなく、約3,200種・15万本の植物が育成されているので、いつ訪れても四季折々の花を楽しめます。

【岡山市半田山植物園】
所在地:岡山県岡山市北区法界院3-1
TEL:086-252-4183
入園料:大人310円、小人125円
駐車場:普通車93台

交通アクセス(車):山陽自動車道岡山ICから約15分
交通アクセス(公共):JR法界院駅から徒歩約15分

園内の見どころ

エントランスを入って見上げると、さっそく斜面の先に桜が姿を表します。
半田山の丘陵地にあるため、園内は高低差があるので歩きやすい靴でお出かけください。
それでは園内を下から順番にご紹介していきますね。

ボンボリの階段

エントランスから見えた桜を目指して上る階段にはボンボリが設置されています。
桜まつり期間中、夜になると明かりが灯り、提灯とはまた違った雰囲気が味わえます。


スロープの桜道

ベビーカーなどをご利用のかたは、西側にスロープがあります。
階段よりも緩い勾配ですので、桜を見ながらゆったりと散策してみてください。

西側の細道

西側斜面にある細道は、メインの道から外れた場所で、園内ではちょっとした穴場です。
ツバキカンザクラがある階段を上り、南に進んだところにあります。
ふかふかとした土と草花たち。春に囲まれた優しい写真を撮ることができますよ。

南側中段の桜道

散策するなら、南側中段の砂利道がおすすめ。両脇が桜並木なので、桜のトンネルとなります。
満開の時の美しさはもちろんのこと、桜が散る頃もピンクの絨毯になって、なんとも情趣あふれる風景となるんですよ。

芝生広場の桜

半田山植物園の中腹にある芝生広場です。広場の南側と西側にはずらりと桜が植えられており、大変美しい場所です。なんと今年は飲食もOK! しかも、芝生広場北側の道路にキッチンカーが出店するそうです。美味しいものを食べながら、ゆっくりお花見は最高ですね。
半田山植物園統括園長・柴田さんおすすめスポットでもあります。

芝生広場北西側のベンチ

私が思う一番の特等席はこちら! 芝生広場北西側のスロープにある石のベンチです。
ここから見た景色は、本当に絶景なのです。見上げても桜、左右を見ても桜、見下ろしても桜!

ベンチから見える景色

思わず息をのむ、圧巻の光景!
丘陵の一面に桜が植えられているので、眼前一帯がピンク色の世界となり、なんとも幻想的!

芝生広場の北西側のベンチ付近です。
私の大きさと比べると、桜のスケール感が伝わると思います。

ロックガーデンの八重桜

こちらは、芝生広場から展望台への坂道の途中にあるロックガーデンに咲く八重桜です。
一つ一つの花がポンポンのようで可愛らしい!
ソメイヨシノより遅い開花ですので、ソメイヨシノの満開の時期が過ぎても桜を楽しむことができます。

展望台への坂道

展望台へと続くスロープも桜並木となっています。
桜が散る時期になると道路が花びらの絨毯となり、コバノミツバツツジとの共演がみられることも!

展望台付近のしだれ桜

こちらはソメイヨシノより先に咲くしだれ桜です。展望台付近にあるのですが、この大きさ!
東屋と比べてみてください。見事でしょ!

頂上付近の桜

半田山植物園の頂上付近は、なんと古墳なんです。
一本松古墳と呼ばれる前方後円墳で、第二次世界大戦の際には高射砲陣地となっていました。
この写真は古墳の中腹から見える桜です。古墳の丘にも桜が植えられており、頂きに登ると桜がさらに近く感じられます。
まるで、桜に包まれるかのよう。ぜひ、頂上まで登ってみてください。

桜まつり2024

半田山植物園では、2024年3月29日(金)~4月7日(日)に桜まつりが開催されます。
この期間は特別に夜間も開園され、夜桜を楽しむことができますよ!
通常の駐車場以外にも臨時駐車場が設けられますので、満車の場合は係員の方に案内してもらえます。

【半田山植物園 桜まつり】
開催日程:2024年3月29日(金)~4月7日(日)※4月2日(火)も開園
開催時間:9:00~21:00(最終入園は20:00)

キッチンカー出店の期間&時間

今年は初めてキッチンカーが出店します!

出店期間:2024年3月29日(金)〜31日(日)(29・30日は5店舗、31日は4店舗)
出店時間:9:00~20:00

お寿司やマグロバーガー、焼き肉丼から、クレープやジェラートなどのスイーツ系もありますよ!
どれにしようか迷っちゃうほどのラインナップです。

出店場所

キッチンカーは芝生広場北側の道路に出店予定です。
桜を見ながら美味しいものを食べられる…至福ですね!

エントランス付近では漬物屋さんの出店もあります。お酒の肴やお土産にどうぞ。

柴田統括園長からひとこと

「半田山植物園」統括園長の柴田さんにもお話を伺いました。
「今年は初めてキッチンカーの出店があります。お子様連れの方を含め、多くの皆様に楽しんでいただけると思いますので、ぜひお越しください」とおっしゃっていました。
来園者が楽しめるように、統括園長さんや職員の方々がライトアップやキッチンカーなどの企画や準備を行ってくださっています。このように楽しませていただけることは、本当にありがたいですね。

注意事項

・持ち込んだゴミはお持ち帰りください。
・火気は使用しないでください。
・夜間開園時には、見られる区域が限られます。バリケードから先には入らないでください。
・マナーとルールを守って、桜が美しい半田山植物園を楽しみましょう。

おわりに

いかがでしたでしょうか。
「半田山植物園」は、ぜひ見にいっていただきたいおすすめの桜スポットです。
足を運んで、ご家族や友人との素敵な時間を過ごしたり、一人でじっくり春を満喫してくださいね!

また、桜の全盛期の後にはツツジも咲きます。ツツジの記事もぜひご覧ください。

紹介した場所(地図)

  • 岡山市半田山植物園

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

この記事を書いたライター

月子

埼玉生まれ、埼玉育ち。
身近には海や山がありませんでした。
11年前に岡山に引っ越してきて、海や山の美しさに感動しました。
穏やかな瀬戸内海の夕暮れ、春に芽吹き若草色に色付く山々…
週末は岡山の素敵な場所を訪れています。
岡山の絶景や寺社仏閣、四季の花々が美しい場所など、心が洗われるような場所をご紹介していきたいです。
趣味は、歌うこと、ピアノを弾くこと、読書。

月子

おすすめ記事

同じテーマの記事

児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/981/page
瀬戸内海と鳥居が織りなす岡山県の絶景スポット3選
瀬戸内海と鳥居が織りなす岡山県の絶景スポット3選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1593/page
【天文王国おかやま】美宙(びっちゅう)の天文・宿泊スポット9選
【天文王国おかやま】美宙(びっちゅう)の天文・宿泊スポット9選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/423/page
初夏の恩原高原へ。ニッコウキスゲが見られるのは今だけ!
初夏の恩原高原へ。ニッコウキスゲが見られるのは今だけ!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1066/page
涙でネズミを描いた!水墨画の画聖雪舟ゆかりの地を訪ねる旅
涙でネズミを描いた!水墨画の画聖雪舟ゆかりの地を訪ねる旅
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/146/page
人気急上昇中の「亀島キャンプ場」ステイで矢掛町を堪能!
人気急上昇中の「亀島キャンプ場」ステイで矢掛町を堪能!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/567/page
本物の漁師と一緒に鯛を獲る!迫力満点の 瀬戸内伝統漁法「ごち網漁」体験
本物の漁師と一緒に鯛を獲る!迫力満点の 瀬戸内伝統漁法「ごち網漁」体験
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/02/page
瀬戸内海が見える寄島町のあじさいスポットへ!立ち寄りカフェもご紹介
瀬戸内海が見える寄島町のあじさいスポットへ!立ち寄りカフェもご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1516/page
真庭市美甘「クリエイト菅谷」で、キャンプをクリエイトする
真庭市美甘「クリエイト菅谷」で、キャンプをクリエイトする
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1526/page
岡山の紅葉ドライブ!蒜山大山スカイライン沿いで楽しむ秋の風物詩
岡山の紅葉ドライブ!蒜山大山スカイライン沿いで楽しむ秋の風物詩
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/806/page
西粟倉村にヒメボタルを見に行こう。森に出現する期間限定の光の絨毯!
西粟倉村にヒメボタルを見に行こう。森に出現する期間限定の光の絨毯!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1290/page
旬のぶどうが大集合!井原「葡萄浪漫館」で、ぶどうとジビエのソロキャンプ!
旬のぶどうが大集合!井原「葡萄浪漫館」で、ぶどうとジビエのソロキャンプ!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1138/page
湖畔でソロキャンプ!矢掛町の「亀島キャンプ場」に泊まってきた
湖畔でソロキャンプ!矢掛町の「亀島キャンプ場」に泊まってきた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1025/page
岡山の梅の花おすすめスポット&イベント情報【2024年2月】
岡山の梅の花おすすめスポット&イベント情報【2024年2月】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1243/page
【前編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「片鉄ロマン街道ルート」を走ってみた(備前市〜和気町)
【前編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「片鉄ロマン街道ルート」を走ってみた(備前市〜和気町)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1534/page
風鈴の音色は夏の厄除け。お参りしてみたい「不洗観音寺」(倉敷市)
風鈴の音色は夏の厄除け。お参りしてみたい「不洗観音寺」(倉敷市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1533/page
日本遺産認定!「石の島」北木島で絶叫展望台と石の絶景を巡るサイクリング
日本遺産認定!「石の島」北木島で絶叫展望台と石の絶景を巡るサイクリング
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/487/page
瀬戸内海に浮かぶ貸切無人島「くじら島」でグランピング
瀬戸内海に浮かぶ貸切無人島「くじら島」でグランピング
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/kujirajima/page
瀬戸内に現れる幻の道&縁結びスポット「黒島ヴィーナスロード」を歩く
瀬戸内に現れる幻の道&縁結びスポット「黒島ヴィーナスロード」を歩く
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/07/page
「日本のエーゲ海」牛窓・前島で、シーカヤック&海上バカンスを楽しむ休日
「日本のエーゲ海」牛窓・前島で、シーカヤック&海上バカンスを楽しむ休日
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/06/page

このライターの記事

岡山県のレトロ建築5選|明治・大正の美に出会う!心ときめく建物めぐり
岡山県のレトロ建築5選|明治・大正の美に出会う!心ときめく建物めぐり
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1638.html
ドジャース山本由伸投手“聖地”備前市観光ガイド|記念マンホールやグルメスポットをご紹介
ドジャース山本由伸投手“聖地”備前市観光ガイド|記念マンホールやグルメスポットをご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1600/page
岡山の梅の花おすすめスポット&イベント情報【2024年2月】
岡山の梅の花おすすめスポット&イベント情報【2024年2月】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1243/page
季節限定!美しい&可愛い!岡山の神社御朱印5選
季節限定!美しい&可愛い!岡山の神社御朱印5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1574/page
BBQも公園も!夏の避暑は「吉備高原リゾートホテル」で家族旅
BBQも公園も!夏の避暑は「吉備高原リゾートホテル」で家族旅
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1527/page
アジサイが見頃の「吉備津神社」は国宝本殿・再建600年!壮麗な廻廊もご紹介
アジサイが見頃の「吉備津神社」は国宝本殿・再建600年!壮麗な廻廊もご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1519/page
知る人ぞ知る名所「頼久寺庭園」は静寂の絶景!東京ミッドタウンのモチーフも(高梁市)
知る人ぞ知る名所「頼久寺庭園」は静寂の絶景!東京ミッドタウンのモチーフも(高梁市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1511/page
岡山県「苫田ダム」に潜入!夏休みのお出かけや自由研究に!見学会やダムカードイベントも(鏡野町)
岡山県「苫田ダム」に潜入!夏休みのお出かけや自由研究に!見学会やダムカードイベントも(鏡野町)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1552/page
備前あじさい寺「大瀧山西法院」で紫陽花が見頃!かわいい猫の副住職さんもご紹介
備前あじさい寺「大瀧山西法院」で紫陽花が見頃!かわいい猫の副住職さんもご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1319/page
看板猫がいる岡山の観光スポット!「夢二郷土美術館」で大正ロマンを楽しんできた
看板猫がいる岡山の観光スポット!「夢二郷土美術館」で大正ロマンを楽しんできた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1236/page
岡山県でおすすめの絶景スポット!王子が岳
岡山県でおすすめの絶景スポット!王子が岳
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1110/page
「招き猫美術館」は岡山の開運スポット!絵付け体験や見どころをご紹介
「招き猫美術館」は岡山の開運スポット!絵付け体験や見どころをご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1429/page
ご利益は縁結びと美容!バレンタインシーズンは絶景の「コノハナサクヤヒメ神社」へ(倉敷市)
ご利益は縁結びと美容!バレンタインシーズンは絶景の「コノハナサクヤヒメ神社」へ(倉敷市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1425/page
倉敷美観地区「語らい座 大原本邸」は歴史×アートの写真映え観光スポット
倉敷美観地区「語らい座 大原本邸」は歴史×アートの写真映え観光スポット
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1414
赤磐市「吉井城山公園」は穴場の桜お花見スポット!見頃・アクセス・イベント情報をご紹介【2025年版】
赤磐市「吉井城山公園」は穴場の桜お花見スポット!見頃・アクセス・イベント情報をご紹介【2025年版】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1454/page
岡山県の絶景新名所!写真映えする「天王池の竹林」(玉野市)
岡山県の絶景新名所!写真映えする「天王池の竹林」(玉野市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1409/page
岡山県のおすすめ初詣スポット!日本三大稲荷「最上稲荷」の見どころ・アクセス情報【2025】
岡山県のおすすめ初詣スポット!日本三大稲荷「最上稲荷」の見どころ・アクセス情報【2025】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1406/page
桜と菜の花と瀬戸内海が織りなす「王子が岳」の絶景!おすすめスポット&アクセス情報も(倉敷市・玉野市)
桜と菜の花と瀬戸内海が織りなす「王子が岳」の絶景!おすすめスポット&アクセス情報も(倉敷市・玉野市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1459/page
息をのむ美しさ!日本一の和気町「藤公園」2025年藤まつり&ライトアップ情報
息をのむ美しさ!日本一の和気町「藤公園」2025年藤まつり&ライトアップ情報
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1467/page
岡山でおすすめの写真映えするひまわり畑4選
岡山でおすすめの写真映えするひまわり畑4選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1100/page
ページトップへ