知る人ぞ知る!浅口市内の絶景フォトスポット5選

海あり、山あり、穴場あり。実は絶景スポットが点在している浅口市。瀬戸内海の朝焼け、山から眺める夜景、天文台など、様々な絶景が楽しめます。
撮影に没頭して時間を忘れてしまうほど素晴らしいフォトスポットを、浅口市地域おこし協力隊をしているカブライダーこばんが詳しくご紹介いたします。

ライター
こばん(小林美希)
掲載日
2019年5月7日
24,655ビュー(前日までの閲覧数)
知る人ぞ知る!浅口市内の絶景フォトスポット5選

阿部山(あべさん)の切り枝栽培とレトロな校舎

浅口市の北端に位置する阿部山(あべさん)は、まさに「知る人ぞ知る」絶景スポット。全国有数の切り枝の産地で、珍しい植物がたくさん栽培されていて、独特の風景が広がっています。
写真はエニシダという、生け花で使われる植物です。夏頃に撮影しました。

季節ごとに植物の姿が変わり、風景も一変! 写真は秋の風景です。

天気が良い日は、瀬戸内海まで見渡せます。写真は春に撮影しました。春だけ、エニシダがない風景を見ることができ、より一層、解放感にあふれます。

陰陽師・安倍晴明が占いをしていたという伝説があり、「阿部山」という名前の由来になりました。
今では隣の山の天文台が小さく見えます。今も昔もここから宇宙への想いを馳せていたのだなぁと、歴史浪漫を感じられるスポットです。

風情あるレトロな校舎は、阿部山分校です。現在休校中で、地区の方の集会場として使われています。大きな桜が校庭に咲き誇る、お花見スポットでもあります。

夜景だけじゃない、遙照山(ようしょうざん)展望台

映画『8年越しの花嫁 奇跡の実話』のロケ地となり、「あのロマンチックな場所はどこ?」と話題になっている遙照山(ようしょうざん)展望台。
映画放映前から、地元の方の定番デートスポットだったそうです。遮るものなく見られる水島工業地帯の夜景が、本当にすばらしい絶景スポット!

夜だけでなく、朝も美しいのでおすすめです。こちらの写真は10月末に撮影しました。季節によって、このように美しい日の出を見ることができます。
こちらは、日が昇る前に撮影できた、朝焼けと工場夜景と三日月の風景です。

日中も、行く時々により、違う表情を見せてくれます。写真は雨上がりの午前中に撮影しました。

これぞ瀬戸内海の絶景、青佐鼻(おおさばな)海岸

毎日のように訪れる地元カメラマンさんがいらっしゃるほど素晴らしい、朝の絶景スポット、青佐鼻(おおさばな)海岸。
穏やかな海と、時々通る船、そして小さく浮かぶ三ツ山(みつやま)。瀬戸内らしいこの風景が大好きで、私もしょっちゅう通っています。

今日はどんな朝かな、太陽はどこから昇るかな、雲は焼けるかな…。波の音を聞きながら日の出を待つ時間は格別!

青佐鼻海岸から見える「三ツ山(みつやま)」は、寄島のシンボル。昔はそれぞれの小島の上に、松が生えていたそうです。
年に2回、3月初めと10月初めには、三ツ山から昇る朝日を見ることができ、多くの方が撮影に訪れます。

日中はこのように、穏やかな砂浜が広がるレジャースポットです。近くにトイレとシャワーもあるので、夏は海を満喫できます。

瀬戸内海を一望しながら散策、寄島園地

今では陸続きになっていますが、寄島園地がある三郎という地域は、昔は島だったそうです。元・三郎島の南側、海のすぐ近くの丘が、寄島園地という散策スポットです。
急な坂道を登ると、きらめく瀬戸内海を一望でき、解放感たっぷり! 穏やかな海を眺めながら散歩ができます。
写真は秋に訪れたときに撮影しました。海に並んでいるのは牡蠣いかだです。

個性的な写真が撮れる、岡山天文博物館

2018年3月にリニューアルした、岡山天文博物館。本物の星空のように美しいプラネタリウムや、晴れた日は太陽を望遠鏡で覗いたりと、特別な体験ができるスポットです。
瀬戸内海を一望できるデッキや、浅口市の特産である日本酒や手延べ麺、浅口オリジナルのお菓子、おしゃれな天文グッズなどが並ぶミュージアムショップも一新され、より楽しく過ごせる場になりました。

そして、アーティストSUIKOさんが手がけられたカラフルな外観にも注目! インスタ映え間違いなし!
岡山天文博物館の入り口付近からは、せいめい望遠鏡が入っているピカピカの天文ドーム、京都大学岡山天文台を迫力満点に撮影することができます。遠近法で、このように手の上にのせて撮影するのが、SNSでちょっとしたブームになっています。

また、スマホ置き場が設置されているので、セルフタイマー撮影機能を使って、天文台と記念写真を撮ることもできます。

私もスマホ置き場を使って撮影してみました。ばっちり撮影できます!

京都大学岡山天文台は中には入れませんが、外階段を上って3階の回廊部分から、窓越しにアジア最大級の京都大学3.8m望遠鏡(せいめい望遠鏡)を見ることができます。
回廊からの360度見渡せる風景が最高で、空気が澄んだ日には、北は鳥取の大山まで見えるのだそうです。

地図

  • 阿部山花卉(切り枝)栽培地域
  • 阿部山分校
  • 遙照山展望台
  • 青佐鼻海岸
  • 寄島園地
  • 岡山天文博物館

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

この記事を書いたライター

こばん(小林美希)

カブで旅するフォトライター。
フットワーク軽くカブで走り回り、訪れたくなる岡山の魅力をお届けします。
2017年に大阪から岡山県浅口市へ移住してきました。
元・浅口市地域おこし協力隊。

こばん(小林美希)

おすすめ記事

同じテーマの記事

紅葉の秋!落ち葉の絨毯を抜けたらパフェ専門店があった!!
紅葉の秋!落ち葉の絨毯を抜けたらパフェ専門店があった!!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/649/page
四季を感じる花園、「シャクナゲの里 まんさく園」で春を感じてきました!!
四季を感じる花園、「シャクナゲの里 まんさく園」で春を感じてきました!!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/683/page
【後編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「倉敷・玉野シーサイドルート」を走ってみた
【後編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「倉敷・玉野シーサイドルート」を走ってみた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1642.html
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/981/page
【オール倉敷ロケ】映画『蔵のある街』のロケ地を紹介!(広域エリア編)
【オール倉敷ロケ】映画『蔵のある街』のロケ地を紹介!(広域エリア編)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1595/page
瀬戸内海と鳥居が織りなす岡山県の絶景スポット3選
瀬戸内海と鳥居が織りなす岡山県の絶景スポット3選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1593/page
【天文王国おかやま】美宙(びっちゅう)の天文・宿泊スポット9選
【天文王国おかやま】美宙(びっちゅう)の天文・宿泊スポット9選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/423/page
初夏の恩原高原へ。ニッコウキスゲが見られるのは今だけ!
初夏の恩原高原へ。ニッコウキスゲが見られるのは今だけ!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1066/page
涙でネズミを描いた!水墨画の画聖雪舟ゆかりの地を訪ねる旅
涙でネズミを描いた!水墨画の画聖雪舟ゆかりの地を訪ねる旅
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/146/page
玉島ノスタルジー。思わずカメラに収めたくなるスポット9選
玉島ノスタルジー。思わずカメラに収めたくなるスポット9選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/106/page
人気急上昇中の「亀島キャンプ場」ステイで矢掛町を堪能!
人気急上昇中の「亀島キャンプ場」ステイで矢掛町を堪能!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/567/page
本物の漁師と一緒に鯛を獲る!迫力満点の 瀬戸内伝統漁法「ごち網漁」体験
本物の漁師と一緒に鯛を獲る!迫力満点の 瀬戸内伝統漁法「ごち網漁」体験
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/02/page
瀬戸内海が見える寄島町のあじさいスポットへ!立ち寄りカフェもご紹介
瀬戸内海が見える寄島町のあじさいスポットへ!立ち寄りカフェもご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1516/page
真庭市美甘「クリエイト菅谷」で、キャンプをクリエイトする
真庭市美甘「クリエイト菅谷」で、キャンプをクリエイトする
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1526/page
岡山の紅葉ドライブ!蒜山大山スカイライン沿いで楽しむ秋の風物詩
岡山の紅葉ドライブ!蒜山大山スカイライン沿いで楽しむ秋の風物詩
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/806/page
西粟倉村にヒメボタルを見に行こう。森に出現する期間限定の光の絨毯!
西粟倉村にヒメボタルを見に行こう。森に出現する期間限定の光の絨毯!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1290/page
旬のぶどうが大集合!井原「葡萄浪漫館」で、ぶどうとジビエのソロキャンプ!
旬のぶどうが大集合!井原「葡萄浪漫館」で、ぶどうとジビエのソロキャンプ!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1138/page
湖畔でソロキャンプ!矢掛町の「亀島キャンプ場」に泊まってきた
湖畔でソロキャンプ!矢掛町の「亀島キャンプ場」に泊まってきた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1025/page
岡山の梅の花おすすめスポット&イベント情報【2024年2月】
岡山の梅の花おすすめスポット&イベント情報【2024年2月】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1243/page
【前編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「片鉄ロマン街道ルート」を走ってみた(備前市〜和気町)
【前編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「片鉄ロマン街道ルート」を走ってみた(備前市〜和気町)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1534/page

このライターの記事

シャキシャキ食感がクセになる!岡山・里庄町の特産品「まこもたけ」を徹底解剖
シャキシャキ食感がクセになる!岡山・里庄町の特産品「まこもたけ」を徹底解剖
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1636.html
「美作三湯芸術温度2025」湯郷温泉の魅力を体感するアートな街歩き
「美作三湯芸術温度2025」湯郷温泉の魅力を体感するアートな街歩き
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1605/page
金太郎伝説をめぐる旅!岡山・勝央町で「金時祭」と坂田金時ゆかりの地を満喫
金太郎伝説をめぐる旅!岡山・勝央町で「金時祭」と坂田金時ゆかりの地を満喫
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1604/page
倉敷美観地区、カメラ女子おすすめのフォトスポットと新作スイーツ
倉敷美観地区、カメラ女子おすすめのフォトスポットと新作スイーツ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/558/page
岡山のライダーズグルメめぐり!「OKYM MOMOTARO STAMP RALLY 2025」体験記
岡山のライダーズグルメめぐり!「OKYM MOMOTARO STAMP RALLY 2025」体験記
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1577/page
岡山県内4つの「ガンダムマンホール」を全部巡ってきた!描かれた観光名所にも注目
岡山県内4つの「ガンダムマンホール」を全部巡ってきた!描かれた観光名所にも注目
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1518/page
王道から新感覚まで!岡山のこだわり無添加甘酒
王道から新感覚まで!岡山のこだわり無添加甘酒
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1551/page
里庄町でカレー巡り!「王道VS個性派」スタンプラリー体験記
里庄町でカレー巡り!「王道VS個性派」スタンプラリー体験記
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1508/page
個性的!岡山で食べたいユニークなジェラート&アイス5選
個性的!岡山で食べたいユニークなジェラート&アイス5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1567/page
水遊び、プラネタリウム、ひんやりグルメで暑くても快適!浅口市のおすすめスポット6選
水遊び、プラネタリウム、ひんやりグルメで暑くても快適!浅口市のおすすめスポット6選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/259/page
海を馬で駆けた佐々木盛綱 源平合戦をリアルに感じる藤戸周辺歴史さんぽ
海を馬で駆けた佐々木盛綱 源平合戦をリアルに感じる藤戸周辺歴史さんぽ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/759/page
幸せいっぱい映えいっぱい!「たけべハピジェニックポイントラリー」でフォトスポット巡り
幸せいっぱい映えいっぱい!「たけべハピジェニックポイントラリー」でフォトスポット巡り
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/922/page
岡山といえば桃太郎!一緒に撮影できるおすすめ桃太郎像 5選
岡山といえば桃太郎!一緒に撮影できるおすすめ桃太郎像 5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/797/page
巨大な石の風ぐるま、お城の展望台、広々とした芝生広場で遊べる「うかん常山公園」
巨大な石の風ぐるま、お城の展望台、広々とした芝生広場で遊べる「うかん常山公園」
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/629/page
酒蔵見学、試飲あり!五感で日本酒を楽しめる酒蔵4選(浅口市編)
酒蔵見学、試飲あり!五感で日本酒を楽しめる酒蔵4選(浅口市編)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/513/page
岡山で人気の手土産「大手まんぢゅう」をもっと楽しむ!アレンジレシピに挑戦
岡山で人気の手土産「大手まんぢゅう」をもっと楽しむ!アレンジレシピに挑戦
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/866/page
大正ロマンはKawaiiの原点♡ 夢二郷土美術館で乙女チックを満喫してきた
大正ロマンはKawaiiの原点♡ 夢二郷土美術館で乙女チックを満喫してきた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/391/page
手土産にも!ピーポーが認めた水島臨海鉄道「認定商品」7選
手土産にも!ピーポーが認めた水島臨海鉄道「認定商品」7選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/924/page
カブライダーこばんが行く!Vol.6 見頃!8月下旬まで楽しめる笠岡ベイファームのひまわり畑
カブライダーこばんが行く!Vol.6 見頃!8月下旬まで楽しめる笠岡ベイファームのひまわり畑
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/282/page
ヤギやシャモもいる農家民宿 勝央町の「土井ん家」で作州黒の枝豆収穫体験
ヤギやシャモもいる農家民宿 勝央町の「土井ん家」で作州黒の枝豆収穫体験
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/946/page
ページトップへ