かわいいと評判!おしゃれで人気の岡山土産5選【作り手の愛にあふれた職人技編】

「も~もたろさん、桃太郎さん♪ほかにもおみやげ、ありますよ♪♪」
岡山といえば、きびだんご、白桃にマスカット…など不動の岡山名物が挙げられますが、それだけじゃありません!使う人のことを思い、品質やデザインにもこだわって作られている逸品がたくさんあります。

今回は、よく質問いただく「岡山駅近のおみやげ探し」にお応えして「岡山駅周辺でも買える!私のおすすめ5選」。岡山県の各地から生まれた、職人技が光るおかやまの逸品を厳選してお届けします!

渡したい相手を想いながら選べる、作り手の心がこもった作品の数々。
岡山のヒーロー・桃太郎も、きびだんごとともに持っていくとしたら、さて、どれを選ぶでしょうか??

掲載日
2019年11月27日
84,056ビュー(前日までの閲覧数)
かわいいと評判!おしゃれで人気の岡山土産5選【作り手の愛にあふれた職人技編】

① 心ときめく、赤い刺激をおみやげに

料理や素材そのものの味は変えずに旨味を引き立てる「調味料」が、私は好きです。
旅や仕事で各地を訪れるとき、ご当地のおみやげを探す中で、身体にやさしい、その土地ならではの調味料や香辛料(スパイス)がないかといつも目を光らせています。

なんともいえず艶めいた深い赤、これを紅というのでしょうか。「ベンガラ」色の町並みが美しい、岡山県北西部・備中エリアの高梁市吹屋に、心ときめく調味料があります。

柚子胡椒「吹屋の紅だるま」。

地元・高梁市で自社生産された唐辛子と柚子を使っています。食材の種類は厳選されていて、添加物は一切使われていません。シンプルながら、絶妙なバランスのおいしさです。

佐藤紅商店の「吹屋の紅だるま」

「吹屋の紅だるま」は、柚子皮が入っていて香りも豊か。
もともと薬味を使うことが多い食べ物、たとえばお鍋や麺類などにはもちろん、本来わさびを添えることが多いお刺身や、カラシをつけることが多いしゅうまいや納豆などに、「薬味替え」して食べてみることを私はおすすめしたいです。新たな味わいへの変化を楽しめると思います。

「吹屋シリーズ」はほかにもあります。柚子胡椒よりも少しやわらかく、鮮やかな赤いソースのような、少しずつかけていただく柚子唐辛子「吹屋の紅てんぐ」も、紅だるまのとなりでこちらを見ているようで愛らしい。
紅が映えるデザインの箱も、ずっと飾っていたくなるかわいさです。

岡山駅周辺で買える場所:JR岡山駅 おみやげ街道 各店
ご紹介した逸品:「吹屋の紅だるま」柚子胡椒 / 「吹屋の紅てんぐ」柚子唐辛子 各698円(税込)

②「Little岡山」の愛にあふれた備前焼と珈琲

岡山県産と安心にこだわって、丁寧に手をかけた逸品がいっぱいのお店「Little岡山」。
店内の雰囲気にも、おもてなしにも、商品にも、すべてに手作りのあたたかさと愛情と思いやりが詰まっていて、美味しいテイクアウトの自家焙煎珈琲とともに、いつもほっこりした気持ちになれます。

備前焼で珈琲が変化する?! 珈琲好きには たまらない岡山土産

ここで目を惹くのが、「でっかくなっちゃった!」と言ってみたくなる、大きなコーヒー豆。
色も質感もコーヒー豆のようですが、これ、備前焼なんです。
珈琲を淹れて飲んでいる途中で、こちらの「備前珈琲玉」を珈琲に入れると、だんだんと、とがったような苦みがとれて味がまろやかに。1杯の珈琲で「味変」できるなんて、とてもおもしろくてロマンがありますよね!

珈琲玉を入れてちょうどいい味わいになるようにブレンドした「備前焼で完成する珈琲」と一緒にいただくと、よりいっそう格別な味わいを愉しめます。セットになったギフトも、珈琲好きな方におすすめです。

岡山駅周辺で買える場所:JR岡山駅 さんすて南館2F「Little岡山」
ご紹介した逸品:「備前珈琲玉」860円 / 「備前焼で完成する珈琲」ドリップ230円(各税込)

③ 食のアレンジが好きなあの人に。 

岡山名物のひとつで知られる「ままかり」。
おいしくて、ご近所からまま(ごはん)をかりてくるほど、という由来から名がついたと言われている、瀬戸内でよく採れるお魚です。
酢漬けや握り寿司、焼き物で食べるのもおいしいですが、ひとあじ違った楽しみ方はいかがでしょう。

見た目もかわいい、「ままニャカウダ」。

そうです、あのバーニャカウダソースに、我ら岡山産のままかりが登板!
添加物を極力減らし、身体にいいものを届けたいとの思いも込めて、地元瀬戸内の女性たちの手作業ですべて作られています。

語感も楽しい、瀬戸内市の「ままニャカウダ」

食べ慣れたままかりが、スパイスも効いていて存在感をしっかりと残しながらも、マイルドで食べやすい味わいに変身。
お酒のお供に、バーニャカウダとして季節野菜といただいたり、パスタや、バケットにつけたり、まさに「まま」ごはんと合わせても、、、合う!!!
食卓の万能選手になりそうです。語感も楽しいネーミングで、お料理好きな方へのおみやげにおすすめだと思います。

岡山駅周辺で買える場所:JR岡山駅 おみやげ街道 岡山/桃太郎、イオンモール岡山5F ハレマチ特区365
ご紹介した逸品:「ままニャカウダ」850円(税別)

④ 自然のめぐみを結晶に。 MATSURIKA SAVON

季節や環境の変化などで、肌もなにかと敏感になる・・・という方や、もともと肌がデリケートな方に、岡山県北の真庭市の工房で、ひとつひとつ丁寧に手作りされた石けんがあります。

MATSURIKA SAVON(マツリカ サボン)は合成香料は不使用で、植物原材料の80%以上がオーガニック。
不自然な香りが苦手な私にとって、植物のほのかな香りはとても心地よいです。
ほかの石けんよりも柔らかいので、やさしく泡立てることができ、「酒かす 椿」はとてもしっとり、「クロモジ」は、爽やかな香りに癒されました。

宝石のような石けんに、素敵なストーリーも添えて

岡山県民は課外学習や合宿などで訪れることが多くなじみ深い、真庭市の蒜山(ひるぜん)の天然素材を使った石けんも多く、私は大切な贈り物に選んだりします。環境負荷の大きいパーム油を使っていないことも嬉しい。
岡山県外の方に渡すときは「岡山に、蒜山という高原があって、すごく空気がきれいなところなんです。その山中に、岡山県の中心を流れる旭川の水源にもなっている湧水があって・・・」などと岡山のおみやげ話も添えたりして。
ちいさな宝石のような、素敵なおみやげになると思います。

岡山駅周辺で買える場所:岡山タカシマヤ6F 家庭用品・インテリア用品のフロア
ご紹介した逸品:MATSURIKA SAVON ORGANIC
「酒かす 椿」75g 2,530円(税込)/「クロモジ」12g 660円(税込)

⑤ 瀬戸内の温暖な気候に育まれた、牛窓オリーブ

岡山県の中でも瀬戸内海に面した温暖な気候で、その美しい風景がギリシャにも例えられる瀬戸内市 牛窓町。
この地で、日本オリーブが牛窓オリーブ園を開いて半世紀以上。今では自社農園のめぐみを活かして、身体にやさしい自然派化粧品やオリーブオイルづくりをされています。
大事な人たちへのお土産や贈り物にも、自分で使うにも、私はできるだけ身体にやさしくて良いものを選びたいと思っています。
瀬戸内育ちの私が子供の頃から、日焼けしたときや寒い季節に愛用していた「オリーブ果汁水」。
しっとり潤うのに爽やかな使い心地なので、肌荒れに悩む友人にプレゼントしたこともあります。

果汁とオイル、ダブルでうれしい!「オリーブ果汁水」

「オリーブ果汁水」は、かつて、オリーブの実からオイルを搾ったあとの、ろ過に使った布や流れ出た水分などを片づけていた研究員が、手がすべすべすると感じたことから研究を重ねられ、生まれたそうです。

みずみずしいオリーブの果汁としっかり保湿できるオリーブオイル、両方のうるおい補給ができるので、乾燥が気になる季節にいいですね。
男女問わずたっぷり使えるサイズで、鮮やかなオリーブグリーン色のボトルに、レトロなデザインが映える粋なギフトになりそうです。

岡山駅周辺で買える場所:岡山タカシマヤ6F「オリーブマノン」、イオンモール岡山5F「ハレマチ特区365」
ご紹介した逸品:オリーブ果汁水(オリーブマノン グリーンローション)1,000円(税別)

作り手の想いがこもった、岡山でキラリと光るおみやげはまだまだたくさんあります。
岡山のクリエイターの方々が次々とアイデアを形にしていって素敵なお土産を作られているので、別の機会にも、またご紹介したいと思います!

おすすめ記事

同じテーマの記事

紅葉狩りのお供に持っていきたい!倉敷で買えるおにぎり専門店3選
紅葉狩りのお供に持っていきたい!倉敷で買えるおにぎり専門店3選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/800/page
岡山は桃だけじゃない!新定番土産5選
岡山は桃だけじゃない!新定番土産5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/934/page
ちょい食べしたい!「岡山名産おつまみ」おすすめ8選【常温編】
ちょい食べしたい!「岡山名産おつまみ」おすすめ8選【常温編】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/966/page
めぐり尽くしたい!岡山の「直売所」おすすめ7選【備前エリア編】
めぐり尽くしたい!岡山の「直売所」おすすめ7選【備前エリア編】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/997/page
「道の駅みやま公園」が大人気のワケ。新鮮野菜、魚介、焼き立てパンに地産地消メニューも!
「道の駅みやま公園」が大人気のワケ。新鮮野菜、魚介、焼き立てパンに地産地消メニューも!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1421/page
「道の駅がいせん桜新庄宿」で出会った気になるやつ! MOCHI-HACHIってなに!?
「道の駅がいせん桜新庄宿」で出会った気になるやつ! MOCHI-HACHIってなに!?
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/811/page
岡山のぶどうが美味しいわけ。産地の直売店もご紹介!
岡山のぶどうが美味しいわけ。産地の直売店もご紹介!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1550/page
公共交通で行く「吹屋ふるさと村」。ジャパンレッドのまちに新店舗も続々!(高梁市)
公共交通で行く「吹屋ふるさと村」。ジャパンレッドのまちに新店舗も続々!(高梁市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1587/page
「倉敷銘菓・藤戸まんぢゅう」源氏平家の昔より変わらぬ老舗の想いと愛される味
「倉敷銘菓・藤戸まんぢゅう」源氏平家の昔より変わらぬ老舗の想いと愛される味
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1584/page
「みずの郷奥津湖ビジターセンター」&「道の駅奥津温泉」で“おいしい鏡野”に出会う
「みずの郷奥津湖ビジターセンター」&「道の駅奥津温泉」で“おいしい鏡野”に出会う
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1528/page
新生「鷲羽山レストハウス」は地域とつながる新たな拠点(倉敷市)
新生「鷲羽山レストハウス」は地域とつながる新たな拠点(倉敷市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1521/page
岡山の白桃ができるまで。直売店の並ぶ「玉島ピーチロード」もご紹介
岡山の白桃ができるまで。直売店の並ぶ「玉島ピーチロード」もご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1510/page
岡山県民おすすめ!「岡山県のいちおしの直売所」7選
岡山県民おすすめ!「岡山県のいちおしの直売所」7選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1553/page
岡山県民おすすめ!「岡山県のいちおし朝市&マルシェ」5選
岡山県民おすすめ!「岡山県のいちおし朝市&マルシェ」5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1501/page
【岡山の酒蔵探訪】岡山発祥・幻の酒米「雄町」で醸す日本酒
【岡山の酒蔵探訪】岡山発祥・幻の酒米「雄町」で醸す日本酒
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1542/page
定番土産からこだわりの逸品、生鮮品まで。旅行帰りに便利な岡山駅周辺の土産物ショップ5選
定番土産からこだわりの逸品、生鮮品まで。旅行帰りに便利な岡山駅周辺の土産物ショップ5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/144/page
岡山で夏の贅沢体験!家族で「美作農園」白桃食べ放題に行ってきた(美作市)
岡山で夏の贅沢体験!家族で「美作農園」白桃食べ放題に行ってきた(美作市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1539/page
朝から夜まで一日中楽しめる! この夏、仲間や家族と遊びに行くならノースヴィレッジが正解!
朝から夜まで一日中楽しめる! この夏、仲間や家族と遊びに行くならノースヴィレッジが正解!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/248/page
岡山県民おすすめ!「渡して喜ばれる岡山県の手土産」10選
岡山県民おすすめ!「渡して喜ばれる岡山県の手土産」10選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1252/page
岡山県北発!チョコ×ビール“ワンランク上の味”で気持ちを伝えるバレンタイン
岡山県北発!チョコ×ビール“ワンランク上の味”で気持ちを伝えるバレンタイン
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/674

このライターの記事

岡山が熱く盛り上がる「うらじゃ」ってなんじゃ?
岡山が熱く盛り上がる「うらじゃ」ってなんじゃ?
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/807/page
異国情緒あふれるレトロな遊歩道!岡山臨港鉄道跡で夕涼みウォーキング
異国情緒あふれるレトロな遊歩道!岡山臨港鉄道跡で夕涼みウォーキング
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/743/page
街中をピンクの車体が駆け抜ける!「ハローキティ新幹線」に乗ってみた
街中をピンクの車体が駆け抜ける!「ハローキティ新幹線」に乗ってみた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/633/page
これが自販機で買えるの!?注目のユニーク食品販売機7選【岡山市編】
これが自販機で買えるの!?注目のユニーク食品販売機7選【岡山市編】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/857/page
きびだんごだけじゃない!人気の岡山土産6選【おしゃれでおいしいスイーツ編】
きびだんごだけじゃない!人気の岡山土産6選【おしゃれでおいしいスイーツ編】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/502/page
秋の夜長に訪れたい!夜の倉敷 オトナ散歩 ~夜映えフォトスポットも一挙紹介~
秋の夜長に訪れたい!夜の倉敷 オトナ散歩 ~夜映えフォトスポットも一挙紹介~
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/495/page
お土産、ご当地グルメも自販機で!岡山駅周辺の最旬自販機&ガチャ
お土産、ご当地グルメも自販機で!岡山駅周辺の最旬自販機&ガチャ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/928/page
朝ラーメンで目覚めたい!岡山駅から徒歩圏内のおすすめ「朝ラー」3選
朝ラーメンで目覚めたい!岡山駅から徒歩圏内のおすすめ「朝ラー」3選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/828/page
倉敷の夜を彩る! イルミネーション「きらめきのみち」に魅せられて
倉敷の夜を彩る! イルミネーション「きらめきのみち」に魅せられて
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/968/page
甘くてほっこり♪岡山・老舗和菓子店の進化するカフェ3選
甘くてほっこり♪岡山・老舗和菓子店の進化するカフェ3選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/821/page
岡山県で秋冬に旬を迎える幻の冬桃「冬美白」実食レポート!
岡山県で秋冬に旬を迎える幻の冬桃「冬美白」実食レポート!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/957/page
倉敷発祥マスキングテープの世界を堪能!貴重な工場見学「mtファクトリーツアー」体験記
倉敷発祥マスキングテープの世界を堪能!貴重な工場見学「mtファクトリーツアー」体験記
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/765/page
1日鉄道ざんまい!「津山まなびの鉄道館」へ鉄道で行こう
1日鉄道ざんまい!「津山まなびの鉄道館」へ鉄道で行こう
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/763/page
岡山の知の宝庫!〜開館20周年を迎えた岡山県立図書館を巡る旅〜
岡山の知の宝庫!〜開館20周年を迎えた岡山県立図書館を巡る旅〜
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1395/page
7年ぶりお披露目! 日本遺産の高梁市吹屋にある擬洋風建築「旧吹屋小学校」
7年ぶりお披露目! 日本遺産の高梁市吹屋にある擬洋風建築「旧吹屋小学校」
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/894/page
1日1組限定!元ホテルマンがアート作品ホテル「A&A リアムフジ」を体験してきた
1日1組限定!元ホテルマンがアート作品ホテル「A&A リアムフジ」を体験してきた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/725/page
朝ドラ『カムカムエヴリバティ』の重要場面にも登場! 歴史ある「岡山偕行社」に行ってきた
朝ドラ『カムカムエヴリバティ』の重要場面にも登場! 歴史ある「岡山偕行社」に行ってきた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/873/page
かわいいと評判!おしゃれで人気の岡山土産5選【作り手の愛にあふれた職人技編】
かわいいと評判!おしゃれで人気の岡山土産5選【作り手の愛にあふれた職人技編】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/503/page
うどん文化・岡山で、おいしいお蕎麦探訪!岡山市中心部のおすすめ蕎麦屋5選
うどん文化・岡山で、おいしいお蕎麦探訪!岡山市中心部のおすすめ蕎麦屋5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/519/page
日本のエーゲ海・牛窓で冬でもあったか!ぶらり旅~瀬戸内の景色と最新ロケ地を満喫!
日本のエーゲ海・牛窓で冬でもあったか!ぶらり旅~瀬戸内の景色と最新ロケ地を満喫!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/525/page
ページトップへ