藤棚を見ながら歩ける、源平藤戸合戦の藤戸町お散歩コース

倉敷川沿いに咲く藤棚が美しい季節になりました。源平藤戸合戦古戦場跡が点在する藤戸町をお散歩がてら歩いてみました。藤戸寺、藤戸まんじゅうなど歴史を感じながら、昭和のたたずまいの並ぶ街並みは風情が感じられます。休憩がてらランチやカフェができる「Aromaカフェfelicita」から眺める藤棚はおすすめです。藤棚の写真は、2019年4月の撮影です。

ライター
高杉郁子
掲載日
2020年4月21日
6,884ビュー(前日までの閲覧数)
藤棚を見ながら歩ける、源平藤戸合戦の藤戸町お散歩コース

藤戸寺からスタート!

 昔、倉敷市藤戸町周辺は小さな島が点在する海だったそうです。800年ほど前、「源平合戦」として知られている源氏と平家の戦いがあり、その戦乱は、奥州藤原氏の滅亡まで、10年間に渡りました。この戦乱中、倉敷市内では、寿永2年(1183年)に現在の玉島と推測される海域で、水島合戦があり、翌年(1184年)に藤戸合戦がありました。そのため藤戸には、源平藤戸合戦にまつわる古跡が数多く残されています。

藤戸寺の由来

 佐々木盛綱は、藤戸の戦の際、漁夫に海の浅瀬を教えてもらい、先陣の功をたてましたが、そのことが他に漏れるのを恐れて、漁夫を亡き者にしてしまいました。わが子を亡くした老婆が、我が子を返してほしいと盛綱に訴え、哀れに思った盛綱が慰め、漁夫の仏事を行うと、漁夫の亡霊が現れて、供養を受けて成仏でき消え失せたという言い伝えがあります。
 藤戸寺は、盛綱が源平両軍の戦没者の霊を慰め、敵陣一番乗りの手引きをしてくれた若者の霊を祀るため大法要を営んだ寺として知られています。


 

四季折々の花寺

春は桜、利休梅、ミツマタ、夏は沙羅の花、秋はもみじなど、四季折々の風情を感じるお花が咲きます。

映画ロケ地「藤戸まんじゅう本店」

藤戸まんじゅう本店は、老舗の人気和菓子屋さんです。「ALWAYS三丁目の夕日」で、鈴木一平と古行淳之介が、淳之介の離れて暮らす母を訪ねる場面で登場します。映画の中では場所は高円寺、店名は「藤戸」でした。昭和を感じるたたずまいは、写真に収めたくなる雰囲気です。

変わらぬ美味しさ、「藤戸まんじゅう」

 地元の麹を使用した酒粕を使って毎朝作る甘酒と小麦粉が原料の薄皮。北海道産の小豆で作るこし餡。このふたつの素材にこだわり、原材料はすべて無添加で保存料を一切使用せず、素材本来の味を楽しめるように仕上げられています。取材をしている間にも、地元の方がひきりなしに買いに来られ、たくさん買っていかれる姿が印象的でした。売り切れ次第終了だそうです。

藤棚

倉敷川にかかる、赤色が映える「盛綱橋」に、佐々木盛綱像があります。藤棚の紫と橋の赤が街並みに映えて美しいです。

川べりを歩けます

藤棚より下の川べりに降りて歩くこともできます。下から見る藤棚は、風が吹けばゆらりなびいて風情があります。藤吹雪もきれいですよ。

白の藤も!!

珍しい白の藤もきれいです。

藤色に癒されます

垂れ下がった藤の花はとても優雅に風になびいています。川べりなのでとても心地よいお散歩道です。

藤棚を眺められる「Aromaカフェfelicita(フェリチタ)」

 藤棚の目の前にある「Aroma カフェ felicita」からは、ランチやカフェをしながらゆっくりと藤棚が眺められます。外のカフェテラスも風が心地よいです。カフェのカウンター席がおすすめです。畳のお部屋もあるので小さなお子様連れのお客様にもおすすめです。

人気のランチ&カフェ

 フェリチタでは、ランチの野菜は国産野菜にこだわり、新鮮なものが使われています。葉物野菜、根菜などバランスよく使い、不足がちなビタミンや食物繊維もたくさんとれるメニューになっています。健康志向、美意識の高い女性に人気で、スーパーフードのチアシードやハーブコーディアルなどを取り入れた
メニューも人気です。管理栄養士さんが考えるメニューは、できる限り「安心・安全」なものにこだわって考えられています。お子様メニューもあります。新型コロナウイルス感染症拡大防止対策で、ご予約をおすすめされています。(2020年5月1日~6月7日まで休業予定)

アロマグッズも買えます

店内では、アロもグッズも買うことができます。2階の「Aroma空ナチュラル」では、セレクトされた自然ハーブから抽出したアロマ精油を使用したサロンになっています。

経ヶ島

 藤棚を東に歩いていくと、「経ヶ島」があります。佐々木盛綱が藤戸寺で大法要を営んだ際、書写した経文をこの小島に埋めたことから名前が付いたといわれています。盛綱に浅瀬を教えた漁夫の供養に建てられたとされています。

地図

  • 藤戸寺
  • 藤戸まんじゅう本店
  • Aromaカフェfelicita
  • 経ヶ島

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

この記事を書いたライター

高杉郁子

生まれも、育ちも岡山県。「好きなことを仕事に」がライフスタイル。フラワーアーティスト目線のお花のスポットをご紹介していきたいと思います。カメラが大好きで、お花の写真を撮りながら、ひとり時間を楽しみ、おしゃれなカフェを探すのが大好きです。

高杉郁子

おすすめ記事

同じテーマの記事

児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/981/page
シャキシャキ食感がクセになる!岡山・里庄町の特産品「まこもたけ」を徹底解剖
シャキシャキ食感がクセになる!岡山・里庄町の特産品「まこもたけ」を徹底解剖
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1636.html
駅から歩いて行ける!JR岡山駅西口で食べたいグルメ5選
駅から歩いて行ける!JR岡山駅西口で食べたいグルメ5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1630.html
岡山市の知られざる不思議スポット「牧山」に行ってみよう!
岡山市の知られざる不思議スポット「牧山」に行ってみよう!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1606/page
金太郎伝説をめぐる旅!岡山・勝央町で「金時祭」と坂田金時ゆかりの地を満喫
金太郎伝説をめぐる旅!岡山・勝央町で「金時祭」と坂田金時ゆかりの地を満喫
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1604/page
レンタサイクルで行ける!古代を肌で感じる吉備路の古墳巡り
レンタサイクルで行ける!古代を肌で感じる吉備路の古墳巡り
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1594/page
レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「吉備路自転車道ルート」を走ってみた(温羅伝説編)
レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「吉備路自転車道ルート」を走ってみた(温羅伝説編)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1592/page
「魔法」に「おっぱい」!?総社市のおもしろ神社2選(魔法神社・軽部神社)
「魔法」に「おっぱい」!?総社市のおもしろ神社2選(魔法神社・軽部神社)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1590/page
岡山城2代目城主の"小早川秀秋"縁の地を巡る
岡山城2代目城主の"小早川秀秋"縁の地を巡る
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1583/page
目指して行きたい!矢掛町のランチスポット5選
目指して行きたい!矢掛町のランチスポット5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1603/page
【岡山の古墳】手軽にできる異世界体験!? 古墳の石室に入ってみよう!
【岡山の古墳】手軽にできる異世界体験!? 古墳の石室に入ってみよう!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1438/page
岡山県民おすすめ!「岡山県の美味しいお弁当が買える店」7選
岡山県民おすすめ!「岡山県の美味しいお弁当が買える店」7選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1610.html
【天文王国おかやま】美宙(びっちゅう)の天文・宿泊スポット9選
【天文王国おかやま】美宙(びっちゅう)の天文・宿泊スポット9選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/423/page
目指して行きたい!美咲町のランチスポット4選
目指して行きたい!美咲町のランチスポット4選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1532/page
初夏の恩原高原へ。ニッコウキスゲが見られるのは今だけ!
初夏の恩原高原へ。ニッコウキスゲが見られるのは今だけ!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1066/page
「道の駅みやま公園」が大人気のワケ。新鮮野菜、魚介、焼き立てパンに地産地消メニューも!
「道の駅みやま公園」が大人気のワケ。新鮮野菜、魚介、焼き立てパンに地産地消メニューも!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1421/page
久米南町の道の駅ランチがすごい!「道の駅くめなん」のこだわり御膳3種紹介
久米南町の道の駅ランチがすごい!「道の駅くめなん」のこだわり御膳3種紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1488/page
「道の駅がいせん桜新庄宿」で出会った気になるやつ! MOCHI-HACHIってなに!?
「道の駅がいせん桜新庄宿」で出会った気になるやつ! MOCHI-HACHIってなに!?
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/811/page
涙でネズミを描いた!水墨画の画聖雪舟ゆかりの地を訪ねる旅
涙でネズミを描いた!水墨画の画聖雪舟ゆかりの地を訪ねる旅
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/146/page
玉島ノスタルジー。思わずカメラに収めたくなるスポット9選
玉島ノスタルジー。思わずカメラに収めたくなるスポット9選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/106/page

このライターの記事

児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/981/page
駅から歩いて行ける!JR岡山駅西口で食べたいグルメ5選
駅から歩いて行ける!JR岡山駅西口で食べたいグルメ5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1630.html
「美作三湯芸術温度2025」心と身体が解放される湯原温泉アート巡り
「美作三湯芸術温度2025」心と身体が解放される湯原温泉アート巡り
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1598/page
「魔法」に「おっぱい」!?総社市のおもしろ神社2選(魔法神社・軽部神社)
「魔法」に「おっぱい」!?総社市のおもしろ神社2選(魔法神社・軽部神社)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1590/page
カラフルでキュート♪倉敷美観地区で手作りキャンドル体験!
カラフルでキュート♪倉敷美観地区で手作りキャンドル体験!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/518/page
瀬戸内海が見える寄島町のあじさいスポットへ!立ち寄りカフェもご紹介
瀬戸内海が見える寄島町のあじさいスポットへ!立ち寄りカフェもご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1516/page
風鈴の音色は夏の厄除け。お参りしてみたい「不洗観音寺」(倉敷市)
風鈴の音色は夏の厄除け。お参りしてみたい「不洗観音寺」(倉敷市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1533/page
行ってみたい!岡山でみつけた映画のワンシーンのようなカフェ3選
行ってみたい!岡山でみつけた映画のワンシーンのようなカフェ3選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1568/page
豪渓ルートで見つけた!訪ねてみたくなる古民家グルメ店(総社市)
豪渓ルートで見つけた!訪ねてみたくなる古民家グルメ店(総社市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1524/page
お茶文化に触れるツアーが誕生。「玉島湊の茶室群巡り」に参加してきました(倉敷市)
お茶文化に触れるツアーが誕生。「玉島湊の茶室群巡り」に参加してきました(倉敷市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1505/page
完熟ブルーベリーが食べ放題の「はるな園」で楽しむ美味しい体験(吉備中央町)
完熟ブルーベリーが食べ放題の「はるな園」で楽しむ美味しい体験(吉備中央町)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1548/page
岡山後楽園、初夏だより~街中の癒しの庭園で出会う季節の風景~
岡山後楽園、初夏だより~街中の癒しの庭園で出会う季節の風景~
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/598/page
種松山のあじさいとcafe「庭とブンガク」で梅雨を楽しむ!
種松山のあじさいとcafe「庭とブンガク」で梅雨を楽しむ!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1070/page
マスキングテープ『mt』とアルネ・津山が期間限定コラボレーション!
マスキングテープ『mt』とアルネ・津山が期間限定コラボレーション!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1378/page
牛窓「TARI」で過ごすラグジュアリーな夏!カフェ&グランピングに行ってきた
牛窓「TARI」で過ごすラグジュアリーな夏!カフェ&グランピングに行ってきた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1094/page
テイクアウトで楽しむ!大名庭園「近水園」の紅葉ピクニック
テイクアウトで楽しむ!大名庭園「近水園」の紅葉ピクニック
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/805/page
「まちなか美術館‐9月、総社の街は壁のない美術館‐」に行ってきた!
「まちなか美術館‐9月、総社の街は壁のない美術館‐」に行ってきた!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/932/page
サイクリングが楽しい!「きびチャリ」で巡る、吉備路のNEWグルメスポット
サイクリングが楽しい!「きびチャリ」で巡る、吉備路のNEWグルメスポット
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/941/page
秋の吉備路を満喫!レンタサイクルで走って、眺めて、食べて。
秋の吉備路を満喫!レンタサイクルで走って、眺めて、食べて。
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/787/page
今しか見れない!「mt」で彩られた牛窓で、オリジナルマスキングテープをゲットしてきた!
今しか見れない!「mt」で彩られた牛窓で、オリジナルマスキングテープをゲットしてきた!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/917/page
ページトップへ