四季を感じる花園、「シャクナゲの里 まんさく園」で春を感じてきました!!

岡山県新見市大佐の里山に、珍しい野草の花園を求めて、遠方から人が訪れる場所があると聞いて、ワクワクしながらおじゃましてきました。中国自動車道の大佐サービスエリアのスマートICで降りて約10分の所にある、「シャクナゲの里 まんさく園」は、現在83歳の柴田さんが53年の歳月をかけて育ててきた私設の植物園です。春の訪れと共に黄色のアテツマンサクが里山を彩っていてきれいでした。

ライター
高杉郁子
掲載日
2021年3月8日
11,437ビュー(前日までの閲覧数)

カテゴリ

四季を感じる花園、「シャクナゲの里 まんさく園」で春を感じてきました!!

「シャクナゲの里 まんさく園」

中国自動車道 大佐サービスエリアのスマートIC(ETC専用インターチェンジ)を降りて約10分走ると、里山の中に人だかりがありました。そこにたどり着くまで誰一人出会うことはありませんでしたが、たくさんの車が止まっていたのですぐにわかりました。駐車場は3か所ありました。
【シャクナゲの里 まんさく園】
所在地:新見市大佐小阪部2991
TEL:0867-98-2614
年中無休、自由に見ることができます。

53年の歳月をかけて作り上げた花園

現在83歳のオーナー、柴田光政さんは、30歳の頃から公務員の傍ら、地域おこしをしたいと考え、山に育っている木や植物の種を取って栽培し、植えて増やしてこられました。なぜなら、柴田さんは、「花」が優れた地域づくりの素材要件を満たしていると考えたからです。環境省のレッドリストで準絶滅危惧種に分類されている「アテツマンサク」は、約100年前に植物学者の故・牧野富太郎が新見市で発見したそうです。現在、農業の傍ら私設植物園として約50年前から苗を増やし続け、1ヘクタールの栽培地には、約1000本のアテツマンサクが見頃を迎えています。柴田さんの想いを知り、気持ちだけ「チャリン~」とお金を入れました。

アテツマンサクが山を彩る

柴田さんが長い年月をかけて育てられてきたアテツマンサクの木。濃い黄色や、薄い黄色のアテツマンサクが咲き見頃を迎えています。少し山の高いところから眺めるときれいです。
「山道は約1キロある。坂道だけど歩けるか?最近は、息を切らす人が多いからなぁ~」と笑いながら案内してくださいました。アテツマンサクの満開のトンネルを見つけて、カメラを持って走っていく私を柴田さんは後ろから微笑んでいました。きっと、柴田さんは、毎日、何往復も来園者の方をご案内しながら歩かれていて、お元気そのものです。

花は心のビタミン剤

「春の宴、鮮やかに浮き上がるまんさくの花たち、その一片一片が春の到来を私たちの心に深く語りかけてきます。」と柴田さんはパンフレットに書かれています。アテツマンサクの説明をしてくださる柴田さんのお顔は、とてもいい表情をされていました。

アテツマンサクに人が集まる

環境省のレッドリスト、準絶滅危惧種になっているアテツマンサクですが、これほどの数が咲き誇っているところはあまりないそうです。

フクジュソウ

アテツマンサクの山を歩いていると、足元には小さな可愛らしいお花が顔を出してきました。新見市大佐は、今の時期は、昼前にならないと気温が上がらないので、お花たちが顔を出すのもその頃なのです。目の覚めるイエローのフクジュソウです。

ユキワリソウ

山野草も日差しを浴びて開き始めました。ユキワリソウです。

セツブン草

名前はどこかで聞いたことがあるけれど初めて見るものもたくさんありました。可愛らしい白いお花がたくさん咲いていました。セツブン草です。

セリバオオレン

森の中の湿地帯の中は、真っ白なセリバオオレンでおおわれるそうです。

アセビ

遊歩道のあちらこちらにアセビも見頃を迎えていました。

樹齢300年の藤棚

長い年月をうかがえる、樹齢300年の藤棚があります。

「CHOCO'S Cafe Fuku」で一息

まんさく園から車で約10分の所に、おしゃれなカフェ「CHOCO’S Cafe Fuku」がありました。カカオ豆の仕入れ製造まで、ひとつひとつ手作りで濃厚な美味しいこだわりのチョコレートを作られるカフェです。カカオ豆と砂糖の絶妙なブレンドを試行錯誤で生み出されたそうです。頂いたチョコレートの美味しいこと!!
【CHOCO’S Cafe Fuku】
所在地:新見市上熊谷3519-23
TEL:0867-88-8050
営業時間:金曜日、土曜日、日曜日の13:00~16:00


 

おすすめは、プレミアムホットチョコ

おすすめのドリンクは、プレミアムホットチョコだそうです。作るのにお時間が多少かかるので、ご予約がおすすめです。(税込700円)テイクアウトも可能です。

「岡山大佐観音様よもぎ折り餅」

そして、お土産にお勧めなのが、大佐パーキングエリアでしか買えない「岡山大佐観音様よもぎ折り餅」(税込540円)。大佐パーキングエリアの北側に観音様が見えます。その観音様をモチーフにしたよもぎ餅ですが、中は粒あん、包み込むように柔らかなよもぎ餅で折られていました。とても美味しいのでお勧めです。
【大佐サービスエリア】
所在地:新見市大佐田治部3914
TEL:0867-98-3373
営業時間:レストラン8:00~21:00、ショッピングコーナー7:00~21:00

地図

  • シャクナゲの里 まんさく園
  • CHOCO’S Cafe Fuku
  • 大佐サービスエリア(上り)
  • 大佐サービスエリア(下り)

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

この記事を書いたライター

高杉郁子

生まれも、育ちも岡山県。「好きなことを仕事に」がライフスタイル。フラワーアーティスト目線のお花のスポットをご紹介していきたいと思います。カメラが大好きで、お花の写真を撮りながら、ひとり時間を楽しみ、おしゃれなカフェを探すのが大好きです。

高杉郁子

おすすめ記事

同じテーマの記事

【後編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「倉敷・玉野シーサイドルート」を走ってみた
【後編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「倉敷・玉野シーサイドルート」を走ってみた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1642.html
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/981/page
瀬戸内海と鳥居が織りなす岡山県の絶景スポット3選
瀬戸内海と鳥居が織りなす岡山県の絶景スポット3選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1593/page
【天文王国おかやま】美宙(びっちゅう)の天文・宿泊スポット9選
【天文王国おかやま】美宙(びっちゅう)の天文・宿泊スポット9選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/423/page
初夏の恩原高原へ。ニッコウキスゲが見られるのは今だけ!
初夏の恩原高原へ。ニッコウキスゲが見られるのは今だけ!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1066/page
涙でネズミを描いた!水墨画の画聖雪舟ゆかりの地を訪ねる旅
涙でネズミを描いた!水墨画の画聖雪舟ゆかりの地を訪ねる旅
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/146/page
人気急上昇中の「亀島キャンプ場」ステイで矢掛町を堪能!
人気急上昇中の「亀島キャンプ場」ステイで矢掛町を堪能!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/567/page
本物の漁師と一緒に鯛を獲る!迫力満点の 瀬戸内伝統漁法「ごち網漁」体験
本物の漁師と一緒に鯛を獲る!迫力満点の 瀬戸内伝統漁法「ごち網漁」体験
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/02/page
瀬戸内海が見える寄島町のあじさいスポットへ!立ち寄りカフェもご紹介
瀬戸内海が見える寄島町のあじさいスポットへ!立ち寄りカフェもご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1516/page
真庭市美甘「クリエイト菅谷」で、キャンプをクリエイトする
真庭市美甘「クリエイト菅谷」で、キャンプをクリエイトする
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1526/page
岡山の紅葉ドライブ!蒜山大山スカイライン沿いで楽しむ秋の風物詩
岡山の紅葉ドライブ!蒜山大山スカイライン沿いで楽しむ秋の風物詩
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/806/page
西粟倉村にヒメボタルを見に行こう。森に出現する期間限定の光の絨毯!
西粟倉村にヒメボタルを見に行こう。森に出現する期間限定の光の絨毯!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1290/page
旬のぶどうが大集合!井原「葡萄浪漫館」で、ぶどうとジビエのソロキャンプ!
旬のぶどうが大集合!井原「葡萄浪漫館」で、ぶどうとジビエのソロキャンプ!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1138/page
湖畔でソロキャンプ!矢掛町の「亀島キャンプ場」に泊まってきた
湖畔でソロキャンプ!矢掛町の「亀島キャンプ場」に泊まってきた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1025/page
岡山の梅の花おすすめスポット&イベント情報【2024年2月】
岡山の梅の花おすすめスポット&イベント情報【2024年2月】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1243/page
【前編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「片鉄ロマン街道ルート」を走ってみた(備前市〜和気町)
【前編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「片鉄ロマン街道ルート」を走ってみた(備前市〜和気町)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1534/page
風鈴の音色は夏の厄除け。お参りしてみたい「不洗観音寺」(倉敷市)
風鈴の音色は夏の厄除け。お参りしてみたい「不洗観音寺」(倉敷市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1533/page
日本遺産認定!「石の島」北木島で絶叫展望台と石の絶景を巡るサイクリング
日本遺産認定!「石の島」北木島で絶叫展望台と石の絶景を巡るサイクリング
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/487/page
瀬戸内海に浮かぶ貸切無人島「くじら島」でグランピング
瀬戸内海に浮かぶ貸切無人島「くじら島」でグランピング
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/kujirajima/page
瀬戸内に現れる幻の道&縁結びスポット「黒島ヴィーナスロード」を歩く
瀬戸内に現れる幻の道&縁結びスポット「黒島ヴィーナスロード」を歩く
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/07/page

このライターの記事

プールも大浴場も楽しめるグランピングスポット「サントピア岡山総社」に行ってみた!
プールも大浴場も楽しめるグランピングスポット「サントピア岡山総社」に行ってみた!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/758/page
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/981/page
駅から歩いて行ける!JR岡山駅西口で食べたいグルメ5選
駅から歩いて行ける!JR岡山駅西口で食べたいグルメ5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1630.html
「美作三湯芸術温度2025」心と身体が解放される湯原温泉アート巡り
「美作三湯芸術温度2025」心と身体が解放される湯原温泉アート巡り
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1598/page
「魔法」に「おっぱい」!?総社市のおもしろ神社2選(魔法神社・軽部神社)
「魔法」に「おっぱい」!?総社市のおもしろ神社2選(魔法神社・軽部神社)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1590/page
カラフルでキュート♪倉敷美観地区で手作りキャンドル体験!
カラフルでキュート♪倉敷美観地区で手作りキャンドル体験!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/518/page
瀬戸内海が見える寄島町のあじさいスポットへ!立ち寄りカフェもご紹介
瀬戸内海が見える寄島町のあじさいスポットへ!立ち寄りカフェもご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1516/page
風鈴の音色は夏の厄除け。お参りしてみたい「不洗観音寺」(倉敷市)
風鈴の音色は夏の厄除け。お参りしてみたい「不洗観音寺」(倉敷市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1533/page
行ってみたい!岡山でみつけた映画のワンシーンのようなカフェ3選
行ってみたい!岡山でみつけた映画のワンシーンのようなカフェ3選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1568/page
豪渓ルートで見つけた!訪ねてみたくなる古民家グルメ店(総社市)
豪渓ルートで見つけた!訪ねてみたくなる古民家グルメ店(総社市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1524/page
お茶文化に触れるツアーが誕生。「玉島湊の茶室群巡り」に参加してきました(倉敷市)
お茶文化に触れるツアーが誕生。「玉島湊の茶室群巡り」に参加してきました(倉敷市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1505/page
完熟ブルーベリーが食べ放題の「はるな園」で楽しむ美味しい体験(吉備中央町)
完熟ブルーベリーが食べ放題の「はるな園」で楽しむ美味しい体験(吉備中央町)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1548/page
岡山後楽園、初夏だより~街中の癒しの庭園で出会う季節の風景~
岡山後楽園、初夏だより~街中の癒しの庭園で出会う季節の風景~
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/598/page
種松山のあじさいとcafe「庭とブンガク」で梅雨を楽しむ!
種松山のあじさいとcafe「庭とブンガク」で梅雨を楽しむ!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1070/page
マスキングテープ『mt』とアルネ・津山が期間限定コラボレーション!
マスキングテープ『mt』とアルネ・津山が期間限定コラボレーション!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1378/page
牛窓「TARI」で過ごすラグジュアリーな夏!カフェ&グランピングに行ってきた
牛窓「TARI」で過ごすラグジュアリーな夏!カフェ&グランピングに行ってきた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1094/page
テイクアウトで楽しむ!大名庭園「近水園」の紅葉ピクニック
テイクアウトで楽しむ!大名庭園「近水園」の紅葉ピクニック
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/805/page
「まちなか美術館‐9月、総社の街は壁のない美術館‐」に行ってきた!
「まちなか美術館‐9月、総社の街は壁のない美術館‐」に行ってきた!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/932/page
サイクリングが楽しい!「きびチャリ」で巡る、吉備路のNEWグルメスポット
サイクリングが楽しい!「きびチャリ」で巡る、吉備路のNEWグルメスポット
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/941/page
秋の吉備路を満喫!レンタサイクルで走って、眺めて、食べて。
秋の吉備路を満喫!レンタサイクルで走って、眺めて、食べて。
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/787/page
ページトップへ