四季を感じる花園、「シャクナゲの里 まんさく園」で春を感じてきました!!
岡山県新見市大佐の里山に、珍しい野草の花園を求めて、遠方から人が訪れる場所があると聞いて、ワクワクしながらおじゃましてきました。中国自動車道の大佐サービスエリアのスマートICで降りて約10分の所にある、「シャクナゲの里 まんさく園」は、現在83歳の柴田さんが53年の歳月をかけて育ててきた私設の植物園です。春の訪れと共に黄色のアテツマンサクが里山を彩っていてきれいでした。
- ライター
- 高杉郁子
- 掲載日
- 2021年3月8日
「シャクナゲの里 まんさく園」
中国自動車道 大佐サービスエリアのスマートIC(ETC専用インターチェンジ)を降りて約10分走ると、里山の中に人だかりがありました。そこにたどり着くまで誰一人出会うことはありませんでしたが、たくさんの車が止まっていたのですぐにわかりました。駐車場は3か所ありました。
【シャクナゲの里 まんさく園】
所在地:新見市大佐小阪部2991
TEL:0867-98-2614
年中無休、自由に見ることができます。
53年の歳月をかけて作り上げた花園
アテツマンサクが山を彩る
柴田さんが長い年月をかけて育てられてきたアテツマンサクの木。濃い黄色や、薄い黄色のアテツマンサクが咲き見頃を迎えています。少し山の高いところから眺めるときれいです。
「山道は約1キロある。坂道だけど歩けるか?最近は、息を切らす人が多いからなぁ~」と笑いながら案内してくださいました。アテツマンサクの満開のトンネルを見つけて、カメラを持って走っていく私を柴田さんは後ろから微笑んでいました。きっと、柴田さんは、毎日、何往復も来園者の方をご案内しながら歩かれていて、お元気そのものです。
花は心のビタミン剤
アテツマンサクに人が集まる
フクジュソウ
ユキワリソウ
セツブン草
セリバオオレン
アセビ
樹齢300年の藤棚
「CHOCO'S Cafe Fuku」で一息
まんさく園から車で約10分の所に、おしゃれなカフェ「CHOCO’S Cafe Fuku」がありました。カカオ豆の仕入れ製造まで、ひとつひとつ手作りで濃厚な美味しいこだわりのチョコレートを作られるカフェです。カカオ豆と砂糖の絶妙なブレンドを試行錯誤で生み出されたそうです。頂いたチョコレートの美味しいこと!!
【CHOCO’S Cafe Fuku】
所在地:新見市上熊谷3519-23
TEL:0867-88-8050
営業時間:金曜日、土曜日、日曜日の13:00~16:00
おすすめは、プレミアムホットチョコ
「岡山大佐観音様よもぎ折り餅」
そして、お土産にお勧めなのが、大佐パーキングエリアでしか買えない「岡山大佐観音様よもぎ折り餅」(税込540円)。大佐パーキングエリアの北側に観音様が見えます。その観音様をモチーフにしたよもぎ餅ですが、中は粒あん、包み込むように柔らかなよもぎ餅で折られていました。とても美味しいのでお勧めです。
【大佐サービスエリア】
所在地:新見市大佐田治部3914
TEL:0867-98-3373
営業時間:レストラン8:00~21:00、ショッピングコーナー7:00~21:00
地図
- シャクナゲの里 まんさく園
- CHOCO’S Cafe Fuku
- 大佐サービスエリア(上り)
- 大佐サービスエリア(下り)
Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください


















































