岡山で人気の手土産「大手まんぢゅう」をもっと楽しむ!アレンジレシピに挑戦

180年以上、岡山で愛されてきた和菓子「大手まんぢゅう」。あんこが透けて見えるくらい薄い生地が特徴です。ふわっと甘酒が香る生地と、なめらかなこし餡は相性抜群。手土産にぴったりです。
「大手まんぢゅう」の大ファンであるライターが、購入できる直営店や公式サイトを参考に実践したアレンジレシピ、そして注目グッズを紹介します!

ライター
こばん(小林美希)
掲載日
2022年3月29日
14,739ビュー(前日までの閲覧数)
岡山で人気の手土産「大手まんぢゅう」をもっと楽しむ!アレンジレシピに挑戦

「大手まんぢゅう」とは

株式会社大手饅頭伊部屋は天保八年(1837年)、伊部屋永吉氏が岡山市京橋で創業しました。当時の備前藩主池田侯も御茶会の席で味わっていたそう。岡山城大手門の附近にあったことが「大手まんぢゅう」の名前の由来となっています。

今でも愛されている岡山伝統の和菓子「大手まんぢゅう」。製法もこだわりが感じられます。
薄い生地は、甘酒づくりから手掛けているというから驚きです。岡山の備前米から糀(こうじ)をつくり、もち米などを加えながら日数をかけて甘酒を仕上げます。小麦粉を混合し、発酵させて生地が完成。北海道産小豆を特製の白双糖で練り上げたこし餡を薄く包み、蒸上げ、完成します。
口に入れると、まろやかなこし餡と甘酒のコクのハーモニーがたまりません。

大手饅頭伊部屋 −京橋本店−(岡山市)

「大手まんぢゅう」は駅などのお土産ショップでも購入することができますが、今回は直営店を紹介します。
まずは、大手饅頭伊部屋 京橋本店。今でも初代・伊部屋永吉が創業した京橋に本店を構えているのです。歴史を感じる見事な建物は一見の価値あり。本店では1個から購入することができます。タイミングが良かったのでしょうか、購入したら、出来立てだったようで温かくて感動しました

所在地:岡山市北区京橋町8-2
TEL:086-225-3836
営業時間:9:00~18:00
定休日:火曜日

大手饅頭伊部屋 −雄町工場−(岡山市)

大手饅頭伊部屋 雄町工場は「大手まんぢゅう」を作っている工場です。売店も併設されており、立ち寄ることができます。

所在地:岡山市中区雄町201-1
TEL:086-279-3688
営業時間:8:30~18:00
定休日:火曜日

夏に訪れると、「大手まんぢゅうソフト」を食べることができました。4月から10月末までの期間限定で販売しているそう。あんこと甘酒の優しい甘さが、ソフトクリームとマッチ!

大手まんぢゅうカフェ(倉敷市)

2020年3月に倉敷美観地区にオープンした「大手まんぢゅうカフェ」。せいろで蒸した「大手まんぢゅう」や、大手まんぢゅう専用焙煎珈琲、季節限定のお饅頭などが楽しめます。雄町工場でも販売している大手まんぢゅうソフトもあり、倉敷美観地区散策のお供にぴったり。

所在地:倉敷市中央1-4-18
TEL:086-421-3700
営業時間:10:30~18:00
定休日:火曜日

アレンジレシピに挑戦! おまんぢゅうの皮揚げ焼き

大手まんぢゅうカフェで食べた温かい「大手まんぢゅう」に感動し、自宅で再現してみようと思っていたところ、公式サイトでアレンジレシピが掲載されているのを発見! 挑戦してみました。
まずは、おまんぢゅうの皮揚げ焼き。少し多めの油で焼いていきます。白い生地が茶色くなりました。食べてみると、外はサクサク、中のあんこはアツアツで、まさに新食感の大手まんぢゅうが楽しめました。

おまんぢゅうのバター焼き

フライパンにバターを入れて、「大手まんぢゅう」を平らにしながら両面を焼きます。私は、少し潰しすぎたかもしれません。見た目がコロッケのようになってしまいましたが、バターで焦がした部分がカリッとなって美味しい! バターとあんこ、めちゃくちゃ合います!
大手まんぢゅうをお湯でとくと、お汁粉に。私は3個をお鍋で軽く炊きながら小さなお餅を入れてみました。きめ細かいあんこと、甘酒の風味がたまりませんでした。冬の定番にしたいメニュー!

まんぢゅうアイス

なんと、冷凍庫に小箱のまま入れるだけで完成! シャリシャリになるのかな? と思いきや、あんこはしっとり。アイスクリームのような味わいに。冷たい「大手まんぢゅう」も新鮮です。

あんこマーブルプレート

バニラアイス1カップと、「大手まんぢゅう」3~4個をざっくり混ぜると完成。なめらかなあんこなので、バニラアイスと違和感なく混ぜることができました。あんこと混ざった和風なアイスクリームの中で、生地の甘酒の風味が優しいアクセントになっていて、これまた美味しい!
公式サイトには「そのまま食べても良し、マーガリンを塗ったトーストに乗せて食べても良し。甘い物が苦手な方はエスプレッソ又は濃い目のコーヒーを少量かけて食べると大人の味です」ともありましたよ。

大手まんぢゅう公式サイトではほかにもレシピが掲載されているのでぜひ参考にしてください。

かわいい!注目グッズ

大手まんぢゅうといえば、こちらの梅柄のパッケージではないでしょうか。2代目店主の妻の名前(梅)から来ているデザインなのだそう。夫である店主が早くに亡くなり、店存続の危機に立ちあがったのが、梅さんだったのだとか。このかわいらしいパッケージがグッズになっています。
畳縁の織元「髙田織物」(倉敷市)とのコラボレーションで生まれたコースターや小物入れ。レトロな柄と畳縁の素材感が合っています。

「カモ井加工紙」(倉敷市)とコラボレーションしたマスキングテープは、ちゃんと白地・ピンク地の2色展開となっています。
食べ物と違って賞味期限がないグッズは、長期の旅行のお土産にもぴったり。見つけたらぜひ手にしてくださいね。

地図

  • 大手饅頭伊部屋 −京橋本店−
  • 大手饅頭伊部屋 −雄町工場−
  • 大手まんぢゅうカフェ

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

この記事を書いたライター

こばん(小林美希)

カブで旅するフォトライター。
フットワーク軽くカブで走り回り、訪れたくなる岡山の魅力をお届けします。
2017年に大阪から岡山県浅口市へ移住してきました。
元・浅口市地域おこし協力隊。

こばん(小林美希)

おすすめ記事

同じテーマの記事

紅葉狩りのお供に持っていきたい!倉敷で買えるおにぎり専門店3選
紅葉狩りのお供に持っていきたい!倉敷で買えるおにぎり専門店3選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/800/page
岡山は桃だけじゃない!新定番土産5選
岡山は桃だけじゃない!新定番土産5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/934/page
ちょい食べしたい!「岡山名産おつまみ」おすすめ8選【常温編】
ちょい食べしたい!「岡山名産おつまみ」おすすめ8選【常温編】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/966/page
めぐり尽くしたい!岡山の「直売所」おすすめ7選【備前エリア編】
めぐり尽くしたい!岡山の「直売所」おすすめ7選【備前エリア編】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/997/page
「道の駅みやま公園」が大人気のワケ。新鮮野菜、魚介、焼き立てパンに地産地消メニューも!
「道の駅みやま公園」が大人気のワケ。新鮮野菜、魚介、焼き立てパンに地産地消メニューも!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1421/page
「道の駅がいせん桜新庄宿」で出会った気になるやつ! MOCHI-HACHIってなに!?
「道の駅がいせん桜新庄宿」で出会った気になるやつ! MOCHI-HACHIってなに!?
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/811/page
岡山のぶどうが美味しいわけ。産地の直売店もご紹介!
岡山のぶどうが美味しいわけ。産地の直売店もご紹介!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1550/page
公共交通で行く「吹屋ふるさと村」。ジャパンレッドのまちに新店舗も続々!(高梁市)
公共交通で行く「吹屋ふるさと村」。ジャパンレッドのまちに新店舗も続々!(高梁市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1587/page
「倉敷銘菓・藤戸まんぢゅう」源氏平家の昔より変わらぬ老舗の想いと愛される味
「倉敷銘菓・藤戸まんぢゅう」源氏平家の昔より変わらぬ老舗の想いと愛される味
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1584/page
「みずの郷奥津湖ビジターセンター」&「道の駅奥津温泉」で“おいしい鏡野”に出会う
「みずの郷奥津湖ビジターセンター」&「道の駅奥津温泉」で“おいしい鏡野”に出会う
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1528/page
新生「鷲羽山レストハウス」は地域とつながる新たな拠点(倉敷市)
新生「鷲羽山レストハウス」は地域とつながる新たな拠点(倉敷市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1521/page
岡山の白桃ができるまで。直売店の並ぶ「玉島ピーチロード」もご紹介
岡山の白桃ができるまで。直売店の並ぶ「玉島ピーチロード」もご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1510/page
岡山県民おすすめ!「岡山県のいちおしの直売所」7選
岡山県民おすすめ!「岡山県のいちおしの直売所」7選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1553/page
岡山県民おすすめ!「岡山県のいちおし朝市&マルシェ」5選
岡山県民おすすめ!「岡山県のいちおし朝市&マルシェ」5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1501/page
【岡山の酒蔵探訪】岡山発祥・幻の酒米「雄町」で醸す日本酒
【岡山の酒蔵探訪】岡山発祥・幻の酒米「雄町」で醸す日本酒
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1542/page
定番土産からこだわりの逸品、生鮮品まで。旅行帰りに便利な岡山駅周辺の土産物ショップ5選
定番土産からこだわりの逸品、生鮮品まで。旅行帰りに便利な岡山駅周辺の土産物ショップ5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/144/page
岡山で夏の贅沢体験!家族で「美作農園」白桃食べ放題に行ってきた(美作市)
岡山で夏の贅沢体験!家族で「美作農園」白桃食べ放題に行ってきた(美作市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1539/page
朝から夜まで一日中楽しめる! この夏、仲間や家族と遊びに行くならノースヴィレッジが正解!
朝から夜まで一日中楽しめる! この夏、仲間や家族と遊びに行くならノースヴィレッジが正解!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/248/page
岡山県民おすすめ!「渡して喜ばれる岡山県の手土産」10選
岡山県民おすすめ!「渡して喜ばれる岡山県の手土産」10選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1252/page
岡山県北発!チョコ×ビール“ワンランク上の味”で気持ちを伝えるバレンタイン
岡山県北発!チョコ×ビール“ワンランク上の味”で気持ちを伝えるバレンタイン
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/674

このライターの記事

シャキシャキ食感がクセになる!岡山・里庄町の特産品「まこもたけ」を徹底解剖
シャキシャキ食感がクセになる!岡山・里庄町の特産品「まこもたけ」を徹底解剖
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1636.html
「美作三湯芸術温度2025」湯郷温泉の魅力を体感するアートな街歩き
「美作三湯芸術温度2025」湯郷温泉の魅力を体感するアートな街歩き
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1605/page
金太郎伝説をめぐる旅!岡山・勝央町で「金時祭」と坂田金時ゆかりの地を満喫
金太郎伝説をめぐる旅!岡山・勝央町で「金時祭」と坂田金時ゆかりの地を満喫
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1604/page
倉敷美観地区、カメラ女子おすすめのフォトスポットと新作スイーツ
倉敷美観地区、カメラ女子おすすめのフォトスポットと新作スイーツ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/558/page
岡山のライダーズグルメめぐり!「OKYM MOMOTARO STAMP RALLY 2025」体験記
岡山のライダーズグルメめぐり!「OKYM MOMOTARO STAMP RALLY 2025」体験記
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1577/page
岡山県内4つの「ガンダムマンホール」を全部巡ってきた!描かれた観光名所にも注目
岡山県内4つの「ガンダムマンホール」を全部巡ってきた!描かれた観光名所にも注目
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1518/page
王道から新感覚まで!岡山のこだわり無添加甘酒
王道から新感覚まで!岡山のこだわり無添加甘酒
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1551/page
里庄町でカレー巡り!「王道VS個性派」スタンプラリー体験記
里庄町でカレー巡り!「王道VS個性派」スタンプラリー体験記
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1508/page
個性的!岡山で食べたいユニークなジェラート&アイス5選
個性的!岡山で食べたいユニークなジェラート&アイス5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1567/page
水遊び、プラネタリウム、ひんやりグルメで暑くても快適!浅口市のおすすめスポット6選
水遊び、プラネタリウム、ひんやりグルメで暑くても快適!浅口市のおすすめスポット6選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/259/page
海を馬で駆けた佐々木盛綱 源平合戦をリアルに感じる藤戸周辺歴史さんぽ
海を馬で駆けた佐々木盛綱 源平合戦をリアルに感じる藤戸周辺歴史さんぽ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/759/page
幸せいっぱい映えいっぱい!「たけべハピジェニックポイントラリー」でフォトスポット巡り
幸せいっぱい映えいっぱい!「たけべハピジェニックポイントラリー」でフォトスポット巡り
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/922/page
岡山といえば桃太郎!一緒に撮影できるおすすめ桃太郎像 5選
岡山といえば桃太郎!一緒に撮影できるおすすめ桃太郎像 5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/797/page
巨大な石の風ぐるま、お城の展望台、広々とした芝生広場で遊べる「うかん常山公園」
巨大な石の風ぐるま、お城の展望台、広々とした芝生広場で遊べる「うかん常山公園」
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/629/page
酒蔵見学、試飲あり!五感で日本酒を楽しめる酒蔵4選(浅口市編)
酒蔵見学、試飲あり!五感で日本酒を楽しめる酒蔵4選(浅口市編)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/513/page
岡山で人気の手土産「大手まんぢゅう」をもっと楽しむ!アレンジレシピに挑戦
岡山で人気の手土産「大手まんぢゅう」をもっと楽しむ!アレンジレシピに挑戦
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/866/page
大正ロマンはKawaiiの原点♡ 夢二郷土美術館で乙女チックを満喫してきた
大正ロマンはKawaiiの原点♡ 夢二郷土美術館で乙女チックを満喫してきた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/391/page
手土産にも!ピーポーが認めた水島臨海鉄道「認定商品」7選
手土産にも!ピーポーが認めた水島臨海鉄道「認定商品」7選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/924/page
カブライダーこばんが行く!Vol.6 見頃!8月下旬まで楽しめる笠岡ベイファームのひまわり畑
カブライダーこばんが行く!Vol.6 見頃!8月下旬まで楽しめる笠岡ベイファームのひまわり畑
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/282/page
ヤギやシャモもいる農家民宿 勝央町の「土井ん家」で作州黒の枝豆収穫体験
ヤギやシャモもいる農家民宿 勝央町の「土井ん家」で作州黒の枝豆収穫体験
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/946/page
ページトップへ