定番から穴場まで! 浅口市内の桜スポット7選
写真を撮ったり、並木道を歩いたり。桜のシーズンはおでかけしたくなりますよね。地元民がおすすめする浅口市内の桜スポットを紹介します。
2022年3月29日現在、ソメイヨシノは3~5分咲きですので、これからまさに見頃を迎えようとしています。
この記事に掲載されている写真は、ほぼ2021年以前に撮影したものです。
- ライター
- こばん(小林美希)
- 掲載日
- 2022年3月30日

【定番】金光駅周辺 里見川沿い
JR金光駅南口を出てすぐの里見川沿いに約1kmの桜並木が続いています。ところどころベンチもありますよ。
提灯が飾られており、夜にはライトアップされます。
【定番】丸山公園
【定番】遙照山総合公園
【撮影におすすめ】寄島の昇り桜
撮影スポットとしておすすめなのが、寄島の昇り桜。青佐鼻海岸から北側を見ると、斜面に天に昇る龍のような桜並木があります。坂の上からは、三ツ山と桜のショットが撮影できます。
坂の上には駐車場がないので、青佐鼻海岸の駐車場に車を駐車し、そこから歩いてのぼることをおすすめします。
【撮影におすすめ】龍宮門
知る人ぞ知る桜スポット、龍宮門。この門は廃寺となった浄土真宗の寺院の唐門で、明治から昭和にかけて学校の校門としても親しまれ、今でも残っています。歴史を感じる門と桜の光景が美しいです。
所在地:浅口市鴨方町鴨方398-1
【穴場】寄島園地
寄島の三郎島にはたくさんの桜が植えられており、見ごろになると丘一体がピンク色に染まります。
三ツ山スポーツ公園の近くと、さらに南に行った三郎浜付近に登山道の入口があります。
【穴場】阿部山
阿部山キャンプ場跡が2020年、地域の方々により整備され「阿部山ふれあい広場」となりました。桜が咲き、お花見にぴったりのスポットとなっています。
所在地:浅口市鴨方町小坂東
そして切り枝栽培地にも大きな桜が。阿部山地域には昔、結婚祝いに桜を植える風習があったのだそうです。
車で行く場合は道が狭いので気を付けてくださいね。
地図
- 金光駅南口
- 丸山公園
- 遙照山総合公園
- 寄島の昇り桜(青佐鼻海岸北)
- 龍宮門
- 寄島園地
- 阿部山ふれあい広場(阿部山キャンプ場跡)
- 阿部山分校
- 阿部山切り枝栽培地の桜
Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください