検索結果

116件ありました
並び順
人気順(週間)
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ

三色小町ハンドクリーム

和気閑谷高等学校と岡山に工場がある企業が共同開発

商品には和気の原風景「水田」、特産品の「りんご」、町のシンボル「藤」の要素を入れ、和気の良さをイメージ。藤の香りに、心地よい使用感と潤い、また持ち運びしやすい小さめのチューブなど、使う人を思って作られたこだわりコスメです。購入できる場所:和気閑谷高…

https://www.okayama-kanko.jp/souvenir/detail_101568.html
三色小町ハンドクリーム

清水白桃

やわやかな果実にたっぷりの果汁、上品な甘さが魅力

優しい乳白色のほのかな桃色のルックスが気品さえ感じさせる清水白桃は、岡山を代表する白桃です。肉質はとても柔らかく、たっぷりの果汁と桃特有の甘い香りは、「桃の女王」と言っても過言ではないほど。清水白桃の出荷を待ちわびるファンも多く、ギフトとしても人気…

https://www.okayama-kanko.jp/souvenir/detail_12003.html
清水白桃

撫川うちわ

「涼」と「美」が漂う風雅なうちわ

岡山市撫川地区で作られている撫川うちわは、粋で艶やかなひと品です。うちわの上部に描かれた雲形の模様の中に、一筆書きで俳句を表現した「歌継ぎ」の技法。そして、明かりにかざした時に、俳句の文字とそれに呼応する花鳥風月の絵柄が鮮明に浮き出る「透かし」の技…

https://www.okayama-kanko.jp/souvenir/detail_12010.html
撫川うちわ

美作白美人

着色料・保存料不使用の手作り甘酒

自然豊かな美作で、農産物生産・加工・販売までを手がける西本農園は、さまざまな商品開発を行い、全国に商品を届けています。「美作白美人」は、岡山県産のお米と麹・食塩のみで作る手作りの甘酒。豆乳や100%ジュースなどで割って飲んでも美味しいですが、ストレー…

https://www.okayama-kanko.jp/souvenir/detail_101552.html
美作白美人

ジーンズ製品

国産ジーンズ発祥の岡山で逸品に出会う

児島は1965年に国産初のジーンズが発売された「国産ジーンズ発祥の地」といわれています。昔から綿花の栽培が盛んに行われ、これを利用した木綿繊維業が発展しジーンズ製品を中心とした日本でも有数の繊維産業の地として現在にいたっています。海外では生産できない、…

https://www.okayama-kanko.jp/souvenir/detail_11965.html
ジーンズ製品

牡蠣

大粒でふっくらジューシーな岡山産カキ

岡山県は牡蠣の生産量が全国3位(平成28年漁業・養殖業生産統計より)。なかでも日生で養殖されるマガキは、周囲の島々から流れ出す豊富な養分とカキの成長リズムに合った海水温の変化のおかげで、大粒でふっくらと育ちます。

https://www.okayama-kanko.jp/souvenir/detail_11994.html
牡蠣

きびだんご

岡山といえば桃太郎。桃太郎と言えばこれ!

岡山を代表する菓子のひとつ。上質のもち米に砂糖、黍(きび)、水飴を入れて作られます。桃太郎伝説と結び付き、お土産品として人気があり、駅や空港、サービスエリアをはじめ、岡山県内のみやげ物店では必ずと言っていいほど取り扱っています。昔懐かしいものから変…

https://www.okayama-kanko.jp/souvenir/detail_11961.html
きびだんご

マスキングテープ

倉敷発祥!可愛い柄がたくさん

もともとは塗装やコーキング等の際に、作業箇所以外を汚さないために使われる保護用テープとして使われるテープ。現在ではオシャレで独創性豊かな製品が増え、お土産品としても人気です。倉敷美観地区では、倉敷の町家やお店がデザインされた限定商品も販売。

https://www.okayama-kanko.jp/souvenir/detail_10270.html
マスキングテープ

酒まんじゅう

酒かすと山芋、地酒を使ったお饅頭

水を一切使わず、酒かすとほんの少しの山芋、御前酒「美作」をたっぷりと使った日本酒のコクそのものが生きた酒まんじゅう。

https://www.okayama-kanko.jp/souvenir/detail_11340.html
酒まんじゅう

津山ロール

津山産小麦を使ったご当地ロールケーキ

津山産小麦「ふくほのか」を使ったご当地スイーツ。地元の和洋菓子店の職人がそれぞれ、黒豆、サクラ、モモ、自然薯など、地元の食材を使って趣向を凝らした個性的なロールケーキです。食材のプロと菓子のプロ、地域のプロが生み出したロールケーキは、職人の繊細な技…

https://www.okayama-kanko.jp/souvenir/detail_10541.html
津山ロール

高梁紅茶

城下町・高梁生まれの和紅茶

備中宇治茶を使い「お城」「高梁川」「高原」「霧の景色」など高梁を代表するものをイメージし、紅茶で表現しています。ほんのりと甘く懐かしい香りが特徴で、ストレートティーに向いています。

https://www.okayama-kanko.jp/souvenir/detail_10854.html
高梁紅茶

畳縁

可愛いデザインも登場!クラフト素材としても注目

畳縁とは畳の縁に付けられる帯状のもので、岡山県が全国シェア80%を誇ります。最近では、手作りアイテムの素材としても人気が高まっています。

https://www.okayama-kanko.jp/souvenir/detail_10435.html
畳縁

グローコールマン

甘さひかえめ、さっぱりとした味わい

ロシアのコーカサス地方生まれの葡萄で、岡山県がその生産のほとんどを占めています。寒い時期に食べるぶどうなので、別名「コタツぶどう」とも呼ばれ、甘さひかえめで、さっぱりとした味わいが特徴です。

https://www.okayama-kanko.jp/souvenir/detail_11963.html
グローコールマン

明治ごぼうかりんとう

地元井原市明治産ごんぼうを練りこんだ、かりんとうです。

https://www.okayama-kanko.jp/souvenir/detail_10692.html

米粉のシフォンケーキ

奈義町産コシヒカリの米粉と卵とグラニュー糖だけを使用し、保存料等は一切入っていません。しっとりとした食感で柔らかく、お土産にも好評です。

https://www.okayama-kanko.jp/souvenir/detail_11831.html
米粉のシフォンケーキ

オーロラブラック

大粒、種なし、高糖度で食べやすい品種として育成した、紫黒色の岡山県オリジナル品種です。脱粒しにくく日持ちがよいため遠距離出荷にも向く品種です。

https://www.okayama-kanko.jp/souvenir/detail_11954.html
オーロラブラック

フルーツきびだんご

おかやまの名物「きびだんご」。そのきびだんごにマスカットや白桃などのフルーツを練りこんだ、フルーツきびだんごです。

https://www.okayama-kanko.jp/souvenir/detail_11970.html
フルーツきびだんご

辛しなす

素朴な味わいが人気

自然豊かな美作で、農産物生産・加工・販売までを手がける西本農園は、さまざまな商品開発を行い、全国に商品を届けています。中でも「辛しなす」は、辛さのなかにも麹の甘さとコクがあると人気で、ご飯のお供やお酒のおつまみに最適な一品です。

https://www.okayama-kanko.jp/souvenir/detail_101542.html
辛しなす

東粟倉工房のお餅

県下最高峰の湧水を使った杵つき餅はいかが

岡山県最高峰後山の山懐にある東粟倉工房では、地元後山の湧水と原材料を使い、寒暖差のある高冷地で栽培された「ヒメノモチ」を真心込めて搗きあげ、お餅を作っています。手水を使わず杵で搗きあげているので、粘りの強さに特徴があります。ヒメノモチは、きめが細か…

https://www.okayama-kanko.jp/souvenir/detail_101551.html
東粟倉工房のお餅

地元岡山の醤油を使ったもちもち食感のお饅頭

ミルク餡のさっぱりとしたまろやかさと、醤油のコクとキレが混ざり合う、心地よい大豆の香りのお饅頭。餡を包む生地は繊細でなめらかな食感でまるでお餅のよう。「日本らしくて新しい」和と洋が融合した新感覚のスイーツです。明治4年創業の岡山県備前市を拠点に展開…

https://www.okayama-kanko.jp/souvenir/detail_101567.html
包

ひめのもち

白さ、キメの細かさ、粘り、甘みが特徴

夏の昼と夜の温暖さが激しい新庄村は、美味しい餅米の生産に最も適した気候条件です。新庄村の「ヒメノモチ」は、旭川の源流であるブナの原生林「毛無山(けなしがせん)」一帯から湧き出る清流、牛肉用の有機堆肥に恵まれた大地と澄んだ空気から生まれた特産の餅米で…

https://www.okayama-kanko.jp/souvenir/detail_11696.html
ひめのもち

愛宕梨

世界最大級!大きくて風味抜群の梨

世界最大級の並外れた大きさが特徴の岡山が誇る梨。見た目のインパクトだけでなく、香り、風味の良さ、みずみずしい食感は格別です。愛宕梨は大正のはじめに育成された品種で、育成地の近くにあった「愛宕山」にちなんで、その名が付けられたと言われています。昭和34…

https://www.okayama-kanko.jp/souvenir/detail_11950.html
愛宕梨

がいせん桜餅

こしあんと桜の香りが口いっぱいに広がります。

https://www.okayama-kanko.jp/souvenir/detail_11695.html
がいせん桜餅

おかやま夢白桃

名前の通り、岡山の夢をカタチにした品種。大果でありながら繊細な味わい、そして美しいルックスと明確な甘さを持った白桃です。玉は平均350~400gと非常に大きく、中には500gに達するものもあり、見栄えの良さからギフトとしても重宝されています。

https://www.okayama-kanko.jp/souvenir/detail_11956.html

焼あなご

脂ののった瀬戸内の地あなごを醤油ベースのタレで味付けしています。

https://www.okayama-kanko.jp/souvenir/detail_12001.html
焼あなご

雄町米のお酒

幻の酒米・雄町米を使った旨口の日本酒

山田錦の親にあたり、かつて入手が困難だったことから「幻の酒米」と呼ばれている雄町米は岡山県が発祥の地。大粒の雄町米で作ったお酒は、独特のまろやかさとコクがあると人気です。杜氏の匠の技、温暖な気候と良質な酒米と三大河川が運ぶ清らかな水に恵まれた岡山の…

https://www.okayama-kanko.jp/souvenir/detail_12013.html
雄町米のお酒

飲むジュレ(清水白桃・シャインマスカット・ピオーネ・岡山黄桃)

岡山県産の果実をすり潰し贅沢に仕上げたフルーツゼリーシリーズ。通常のゼリーよりも柔らかく、ストローで飲めるほどの口どけです。JR岡山駅や道の駅、サービスエリア等で販売しています。製造元:株式会社角南製造所

https://www.okayama-kanko.jp/souvenir/detail_100992.html
飲むジュレ(清水白桃・シャインマスカット・ピオーネ・岡山黄…

落合羊羹

旭川を往来した高瀬舟を模したひと口サイズの羊羹

落合地域(真庭市)は古くから羊羹どころとして知られています。かつてこの地を流れる旭川を往来し、地域の繁栄を支えた高瀬舟。その高瀬舟を模してつくられたのがこの羊羹です。ひと口で食べられるサイズの小さな舟はどことなく親しみを感じます。羊羹に形を変えた高…

https://www.okayama-kanko.jp/souvenir/detail_11438.html
落合羊羹

蒜山ジャージーヨーグルト

なめらかでコクのある食感と味

濃厚で栄養分豊富なジャージー牛乳の日本最大の産地、真庭市蒜山地方の新鮮な牛乳をたっぷりと使用し、その豊かな味わいを損なわないよう余計なものは加えずになめらかでコクのあるヨーグルトに仕上げました。やわらかな甘みが口の中に広がります。

https://www.okayama-kanko.jp/souvenir/detail_11411.html
蒜山ジャージーヨーグルト

津山ホルモンうどんセット

自宅で手軽にご当地グルメを

ホルモンと野菜、うどんを特製のたれで炒める津山市のご当地グルメ。自宅で手軽にご当地グルメが作れます。ホルモンから出るうまみ、こくのある特製だれがうどんにほどよくからみ、一度食べればやみつきになること間違いなし!

https://www.okayama-kanko.jp/souvenir/detail_10538.html
津山ホルモンうどんセット

オリーブ製品

ファンも多い岡山発のオリーブ調味料やコスメ

オリーブオイルやドレッシングをはじめ、基礎化粧品やメーク用品などがあります。

https://www.okayama-kanko.jp/souvenir/detail_11118.html
オリーブ製品

ジャージー乳製品

牛乳、チーズ、ヨーグルト、アイスなどバラエティ豊富

濃厚でコクのあるジャージー牛乳本来の味を追求し続け、牛乳はもちろんチーズ、ヨーグルト、プリン、アイスクリームなど様々な商品があります。

https://www.okayama-kanko.jp/souvenir/detail_11281.html
ジャージー乳製品

い草製品

製織技術に優れた岡山のい草製品を暮らしの中に

岡山県のい草産業は、瀬戸内の恵まれた自然環境に育まれ、早島、倉敷周辺の県南部で隆盛を誇り、古くは量・質ともに日本一の産地でした。原料であるい草の生産は近年、量的には他の県より少なくなりましたが、加工技術は全国一です。特に長い歴史と技術をもつ花莚(は…

https://www.okayama-kanko.jp/souvenir/detail_11952.html
い草製品

岡山の海苔

瀬戸内海の豊かな恵みを受けた高品質の海苔

岡山県の海苔の養殖は明治以来の長い歴史をもち、瀬戸内海の豊かな恵みを受けて生産されることから、品質的に高い評価を得ています。

https://www.okayama-kanko.jp/souvenir/detail_11990.html
岡山の海苔

がま細工

機能性と美しさを備えた蒜山生まれの暮らしの道具

県北部に位置する蒜山地域で育つ植物「ヒメガマ」は、防水性に優れ、軽くて丈夫なことから、その機能性とガマ本来の艶を活かして作られているのが「がま細工」です。かつては、雪が多いこの地域に欠かせない雪駄や蓑(みの)などに加工されていましたが、今では大小さ…

https://www.okayama-kanko.jp/souvenir/detail_11271.html
がま細工

やまんぼう

独特の製法のつぶしあんに栗を入れてそぼろ生地で巻いて焼き上げています。

https://www.okayama-kanko.jp/souvenir/detail_10693.html

備前刀

日本刀の中で質・量ともに日本一を誇る備前刀。その備前刀の生産の中心地が長船の地であり、「日本刀の聖地」と呼ばれています。

https://www.okayama-kanko.jp/souvenir/detail_11193.html
備前刀

ご当地グルメの素

炊きたてご飯に混ぜるだけでできる、郷土料理「岡山ばらずし」や、ご飯と一緒に炊き込む「たこめしの素」、「津山ホルモンうどんのたれ」や「ひるぜん焼そばたれ」など岡山ご当地グルメの味が自宅で再現できます!

https://www.okayama-kanko.jp/souvenir/detail_11964.html
ご当地グルメの素

フルーツ缶詰

岡山県産の完熟した果物を手作業で皮を剥き、シロップに入れしみこませています。フルーツ王国岡山の果実を100%使用していて、真似のできない素材と製法のこだわりの逸品です。

https://www.okayama-kanko.jp/souvenir/detail_11973.html
フルーツ缶詰

ホルモンうどんのたれ

津山市内約40店舗の鉄板焼店で提供されている牛ホルモン入り焼うどん。市内に食肉処理センターがあるため新鮮なホルモンが手軽に入手できたことから、焼肉店を中心に30年以上前から食べられていました。その人気ご当地グルメのホルモンうどん専用のタレです。

https://www.okayama-kanko.jp/souvenir/detail_11974.html
ホルモンうどんのたれ
ページトップへ