龍之口八幡宮
標高200mを超える山頂にある本殿
起源については不明ですが、奈良時代には社が存在したと伝えられています。一時廃社同様になりましたが、江戸時代、岡山藩主池田光政の崇敬により再興しました。明治以降参拝者は次第に増加し、家内安全・厄災消除、武運長久の神社として、岡山県内のみならず、近県の人々からも崇敬を受けました。現在は受験の神様として広く知られています。
関連記事
- 受験生におすすめ! 合格祈願に最適な岡山の初詣スポット6選
- https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/162/page
基本情報
- 所在地
- 〒703-8207 岡山県岡山市北区祇園996
- 電話番号
- 086-275-3332(龍之口八幡宮)
- 車でのアクセス
- 山陽自動車道岡山ICから約30分
- 公共交通機関でのアクセス
- JR岡山駅からネオポリス西9行きバス約25分「大原」下車、徒歩約5分
- 駐車場
- 普通車10台
- ウェブサイト
※営業時間や定休日、料金など変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。