本山寺

三重塔
三重塔

岩間山本山寺(美作西国33所観音霊場 第1番)
大宝元年(701年)頼観上人の創建で本尊は観世音菩薩。古くから山岳仏教の道場、庶民信仰の霊地として崇敬されていました。長承元年(1132年)に稲岡ノ庄(現久米南町)の漆間時国夫妻が参詣され誕生したのが、後の浄土宗の宗祖と仰がれる法然上人(源空)といわれています。江戸時代、津山藩主森家の祈願所として尊崇されました。山内寺院のうち遍照院・仏性院・梅元院の三院が院内頭でしたが、本坊一ヶ寺となりました。現在の境内地は4,200坪、十余棟の堂塔伽藍は昔と変らぬ面影を伝えています。

基本情報

所在地
〒708-1536 岡山県久米郡美咲町定宗403
電話番号
0868-62-1050(本山寺)
車でのアクセス
中国自動車道津山ICから約30分
公共交通機関でのアクセス
JR弓削駅からタクシー約20分
駐車場
普通車150台、大型車5台
ウェブサイト

美咲町公式サイト

口コミサイト

トリップアドバイザーで口コミを見る

※営業時間や定休日、料金など変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。

ページトップへ