観光スポット

カテゴリやエリアで検索しよう!

検索結果

97件ありました
並び順
人気順(週間)
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ

蓮台寺

瑜伽山(由加山)蓮台寺は日本三大権現のひとつである瑜伽大権現をお祀りし、日々皆様の厄難、災いを払う、厄除け祈祷を行っています。約1,300年前に行基菩薩により開山され、300年程前より備前藩主池田侯の祈願寺として栄えてきました。県指定重文の客殿には、円山応…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10424.html
蓮台寺

大原美術館

日本初の私立西洋美術館で世界の名画を鑑賞

1930(昭和5)年に設立された日本初の西洋絵画中心の私立美術館です。倉敷の文化発展に貢献した実業家・大原孫三郎によって創立されました。本館にはエル・グレコ作《受胎告知》、クロード・モネ作《睡蓮》、ルノワール、ゴーギャンなど、有名な西洋の名画が数多く展…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10397.html
大原美術館

ベティスミス ジーンズミュージアム&ヴィレッジ

ジーンズの魅力を知る体験型観光施設

児島のジーンズ専門メーカーによるミュージアムです。ジーンズの歴史や製作工程をパネルや商品を使って紹介し、100年以上前のレプリカや当時使用していたミシンなど、貴重な品が多数展示されています。オリジナルジーンズのオーダー(要予約)も可能。職人が昔ながら…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10264.html
ベティスミス ジーンズミュージアム&ヴィレッジ

岡山市半田山植物園

岡山市街を一望できる丘陵地にある緑豊かな植物園

約3,200種、15万本を管理育成する総合植物園です。標高10m~85mの丘陵地帯にあり、頂上付近からは市街地を一望できます。園内はいくつかのブロックに分けられており、四季折々の花木を中心に自然の景観を生かした植栽方法を取り入れています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10008.html
岡山市半田山植物園

WASHU BLUE RESORT 風籠

瀬戸大橋と多島美を望むリゾートホテル

客室やラウンジから瀬戸大橋や瀬戸内海のパノラマビューが堪能できるホテルです。大浴場には瀬戸の多島美と瀬戸大橋の雄大な景観を望める空中露天風呂や、山田養蜂場オリジナル開発のはちみつパール風呂があり好評。ここにしかない瀬戸内時間を過ごせます。夕食はスモ…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_12107.html
WASHU BLUE RESORT 風籠

岡山県古代吉備文化財センター

1階展示室ではこれまでの発掘調査で出土したものの中から、厳選した約400点の出土品を常設展示しています。さらに、その一角では定期的に企画展示も行っています。企画展示はテーマを設定して年数回行っています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10034.html
岡山県古代吉備文化財センター

岡山市御津郷土歴史資料館

岡山市御津郷土歴史資料館は、旧御津町域から出土した考古遺物や民俗資料を展示し、岡山市域北部の歴史や民俗を概観できます。なかでも、全国的にも珍しい弥生時代のお祭りの様子を描いた新庄尾上遺跡出土の土器や原遺跡から出土した石鏃などの貴重な考古資料も展示し…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10061.html
岡山市御津郷土歴史資料館

池田動物園

動物たちと触れ合える企画がたくさん!

岡山市内中心部からも近い京山にある、全国でもめずらしい山を利用した動物園です。ホワイトタイガーやアミメキリン、レッサーパンダ、フラミンゴ、ペンギンなど、約90種の動物に出会えます。動物とのふれあいやエサやり体験が人気で、他にもお花見やナイトZOO、サマ…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10087.html
池田動物園

林原美術館

岡山城二の丸対面所跡に位置する長屋門が目を引く美術館

昭和39年開館の、旧岡山藩主池田家から引き継いだ大名道具類と、故林原一郎のコレクションを収蔵品の柱とする美術館。岡山城二の丸対面所跡に位置し、大きな長屋門が正門となっています。旧岡山藩主池田家伝来の調度品・能装束・書跡・絵画や、林原一郎コレクションの…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10115.html
林原美術館

岡山市埋蔵文化財センター

岡山市の代表的な出土物を中心に時代順に展示しています。岡山市域の立体模型では、タッチパネルにふれることで遺跡の場所と紹介が表示されます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10129.html
岡山市埋蔵文化財センター

キリンビール 岡山工場

見て、知って、味わう。おいしい一番搾り体験!

「工場だけの特別体験。キリン一番搾り おいしさ実感ツアー」開催中。「キリン一番搾り生ビール」のこだわりやおいしさを体感できる、ビール好きの大人のお客様が楽しめるツアーです。ブルワリードラフトマスター(社内資格)が注ぐ工場直送の「キリン一番搾り生ビー…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10147.html
キリンビール 岡山工場

岡山県立青少年農林文化センター三徳園

探鳥や草木の観察など自然が楽しめる農業公園です。岡山市東区竹原出身で現在の第一生命保険株式会社の創始者である矢野恒太恒翁により設立された三徳塾が前身。現在は農業公園として、また農業研修や交流の場所として利用されています。周囲を森に囲まれ、樹木や草花…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10169.html
岡山県立青少年農林文化センター三徳園

神崎梅園

20種類500本の梅が咲き誇る

神崎町の遊楽山と呼ばれる丘にあり、神前(かむさき)神社南に隣接します。地元町内会が昭和40年代の頃から梅林を管理してきました。隣接する神崎緑地と合わせて20種類以上約500本の梅林があり、開花時には「梅まつり」が行われ、多くの花見客でにぎわいます。結実期…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10174.html
神崎梅園

岡山市サウスヴィレッジ

のどかな南欧の農村をイメージした体験型農業公園

岡山市南部の田園地帯ある、南欧ののどかな農村をイメージした白い展望塔が目印の体験型農業公園。農業物産直売所ロードサイドマーケットでは、岡山県産を中心とした新鮮な野菜や果物、花卉などが販売されています。また、いちご狩りやぶどう狩りなど、フルーツの収穫…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10190.html
岡山市サウスヴィレッジ

まきび記念館

まきび公園内にある、吉備真備公に関する複製資料を数多く展示する記念館です。朱塗りの柱が中国情緒を醸し出しています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10267.html
まきび記念館

ライフパーク倉敷科学センター

大人も夢中に! 魅力あふれる科学の世界を体験

ドーム直径21mの宇宙劇場では、満天の星空を映し出すプラネタリウムと全天周映画が楽しめます。また、科学展示室では科学のおもしろさや素晴らしさを体験できる約100点の展示物を設置。子どもから大人まで科学の楽しさを肌で感じることができる施設です。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10274.html
ライフパーク倉敷科学センター

倉敷市真備ふるさと歴史館

江戸時代、真備の地を治めた岡田藩の文書をはじめ、当時の村人の暮らしや村の支配、産業の工夫などの資料を公開しています。また、横溝正史の遺品などを展示した横溝正史コーナーもあります。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10376.html
倉敷市真備ふるさと歴史館

倉敷物語館

江戸から昭和初期にかけての建造物が残っていた古民家、東大橋家住宅の母屋と4つの土蔵、中庭を全面改修した観光・文化施設で、多目的ホールなどを備えています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10391.html
倉敷物語館

津山弥生の里文化財センター

「米つくり」を通して時代の変化を理解できるよう、模型や写真パネルなどに多くの工夫を凝らしています。また、出土した土器の整理作業の様子を見学することもでき、隣りには史跡公園の弥生住居跡があります。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10559.html
津山弥生の里文化財センター

中世夢が原

中世吉備高原の暮らしを再現

鎌倉から室町時代にかけての吉備高原のむらの様子を精密な時代考証により再現したものです。地形を生かした敷地の中に、農家や山城、三斎市、屋敷、城主の館などが点在しています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10737.html
中世夢が原

総社市雪舟生誕地公園

雪舟像や国宝指定作品6点の陶板画などを展示。雪舟について見て学べるほか、憩いの広場も利用できます。多目的広場ゾーンでは、桜やモミジを植樹しており、自然の中でゆったりとした時間を過ごせます。展示交流施設では、雪舟の生涯や功績などを紹介しています。時期…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10803.html
総社市雪舟生誕地公園

吉備川上ふれあい漫画美術館

全国でも珍しいマンガ専門の美術館

国内外のマンガ約12万冊を所蔵した全国でも珍しいマンガ専門の美術館です。館内の漫画読書室には昭和30年代後半の貸し本時代のなつかしい漫画から、最新のコミックスまで実に約60,000冊の漫画が展示され、館内で自由に閲覧することができます。名誉館長・漫画家富永一…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10841.html
吉備川上ふれあい漫画美術館

広兼邸

映画のロケ地にもなった豪奢な雰囲気を味わって

享和、文化の頃(1800年頃)小泉銅山とローハ(硫酸鉄)の製造を営み、巨大な富を築いた大野呂の庄屋・広兼氏の邸宅です。江戸末期に建てられた楼門づくりで、城郭にも劣らない堂々たる石垣が今もそのままに当時の富豪ぶりをたたえています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10850.html
広兼邸

高梁市成羽美術館

コンクリートの壁と自然が調和した美術館

高梁市成羽美術館は、郷土出身の洋画家 児島虎次郎の遺徳を顕彰するとともに市民に親しまれる美術館を目的に、1953年開館しました。現在の美術館は1994年、3代目として現在地に新築開館しました。地下一階地上二階のコンクリート打ち放しの建物で、展示室のほかに流…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10863.html
高梁市成羽美術館

高梁市歴史美術館

高梁市文化交流館2階に設置され、美術展示室・歴史展示室・市民ギャラリーがあります。美術展示室では収蔵品の公開や、高梁の歴史、ゆかりの芸術家の作品を紹介する特別展・企画展を年数回開催しています。また、歴史展示室は戦国から江戸時代末期までの備中松山城に…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10869.html
高梁市歴史美術館

成羽観光案内所(たいこまるプラザ)

「高梁市成羽美術館」隣の、地域局・公民館・図書室・ホール・バス停留所の機能を集約した高梁市成羽複合施設(愛称:たいこまるプラザ)内にある観光案内所です。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10880.html
成羽観光案内所(たいこまるプラザ)

全国川上水と緑のふるさとプラザ

川上地域の特産物や新鮮野菜のを販売しています。また、観光案内も行っており、ドライバーの休憩所としても利用されています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10886.html
全国川上水と緑のふるさとプラザ

弥高山公園

雲海の見える標高654mの公園

標高654mで麓から約60mの標高差のある弥高山を中心とする17haの弥高山公園は、春は10万本のツツジ、初夏はアジサイ、秋には紅葉・雲海が見頃となる自然豊かな公園です。貸別荘、バンガロー、ロッジ客室、山の家などの各種宿泊施設とキャンプ場等、グループや家族、学…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10907.html
弥高山公園

いぶきの里スキー場

いつでも銀世界。電車で行けるスノーリゾート

鳥取県との県境に位置し、中国山地によって1日で100cm以上の雪が積もる降雪地域にあるスキー場です。造雪機や降雪機を完備しているため、暖冬でもシーズン中はいつでも銀世界が広がっています。初心者から上級者まで楽しめるコースに加え、キッズパークもあり、雪遊び…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10923.html
いぶきの里スキー場

山田方谷記念館

幕末の陽明学者、藩政改革者、教育者として活躍された山田方谷先生の偉業を讃え、残存する方谷先生に纏わる書籍、業績や年譜の説明パネル等を展示し、方谷先生の生き方にふさわしい「誠実・勤勉・清貧などの心」を後世に永く伝えています。館内には方谷先生のブロンズ…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10954.html
山田方谷記念館

大佐山オートキャンプ場

広い空の下でアウトドア体験

カヌーやパラグライダー、シャワートレッキング、洞窟探検など、家族みんなで楽しめるアウトドア体験が充実しているキャンプ場です。大型ロッジや大人気のトレーラーハウスなどがあり、キャンプ・アウトドア初心者から上級者まで楽しめます!

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10985.html
大佐山オートキャンプ場

夢幻庵備前焼工房

滞在してじっくり陶芸体験もOK

豊かな自然に抱かれた広大な敷地の中、充実した陶芸設備を自由に使用して本格的な創作が楽しめます。少人数のグループから団体まで受入可能です。敷地内には備前焼の器でドリンクやスイーツを提供するcafe MUGENAN+もあり、カフェと陶芸体験がセットになったプランも…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11010.html
夢幻庵備前焼工房

備前市歴史民俗資料館

民俗・文芸・セラミックス・企画の4つのテーマからなっています。民俗室は、昔の人が生活に使っていた道具(行灯やランプ、石臼など) を展示して、人々がどのような暮らしをしていたかを紹介しています。文芸室は、備前市出身の作家正宗白鳥(文化勲章を受章)や白鳥…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11097.html
備前市歴史民俗資料館

瀬戸内市観光センター 瀬戸内きらり館

観光案内、物産土産販売、レンタサイクル貸出

前島行きフェリー乗り場の目の前にある観光案内所。瀬戸内市の良品、土産品の販売、レンタサイクル貸し出し、観光案内などを行っています。【レンタサイクル料金】・シティサイクル 500円(4時間)・電動アシスト付き 800円(4時間) ※時間追加 100円(1時間)■電動…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11152.html
瀬戸内市観光センター 瀬戸内きらり館

瀬戸内市民図書館 もみわ広場

瀬戸内市民図書館もみわ広場には、瀬戸内市が誇る国際的な糸操り人形作家、竹田喜之助を顕彰する「喜之助ギャラリー」や、地域郷土資料スペース「せとうち発見の道」などがあります。(写真 中川正子)

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11190.html
瀬戸内市民図書館 もみわ広場

永瀬清子展示室

赤磐市出身で日本を代表する女性詩人・永瀬清子の人と作品が紹介されています。遺族から寄贈を受けた蔵書や原稿、書画、書簡などの遺品が展示されており、隣接する熊山図書館では、清子の映像の視聴・著書や関連図書の閲覧もできます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11210.html
永瀬清子展示室

はんざきセンター(真庭市オオサンショウウオ保護センター)

特別天然記念物「オオサンショウウオ」の保護と飼育を行う施設

「はんざき」とは特別天然記念物「オオサンショウウオ」のこと。体が半分にさけても(はんざき)生きていると伝えられることから、この圏域ではそのような呼び名で表現されています。生きたはんざきを自然に近い状態で観る事ができ、はんざきの生態などを知る事ができ…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11285.html
はんざきセンター(真庭市オオサンショウウオ保護センター)

下湯原温泉ひまわり館

全国的にも珍しい犬猫専用露天風呂も

露天風呂やペット(犬・猫)専用の温泉がある観光施設です。特産品のそばのほか、青大豆を使う手打ちそば、手作り豆腐の製造販売、新鮮野菜やお土産販売をしています。そば打ち体験もできます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11312.html
下湯原温泉ひまわり館

旧久世高校体育館・武道場

体育館と武道場が隣接した施設です。体育館ではバレーボールや卓球などの利用ができ、武道場は畳敷きと板張りに分かれており、柔道や剣道などで利用ができます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11321.html
旧久世高校体育館・武道場

宮芝グラウンド

軟式野球やソフトボール、サッカーなどの多目的グラウンドとして、様々な競技や練習に使用できます。照明も完備しており、夜間の試合等も可能です。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11322.html
宮芝グラウンド
ページトップへ