ロケ地

検索結果

361件ありました
並び順
人気順(週間)
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ

屋敷の滝

馬桑川の源流にあり、水はとても冷たく澄んでいます。戦国の武将・延原弾正の屋敷跡があったというところから屋敷の滝と言われており、深い緑に囲まれた中を約40mの高さから落ちています。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_15341.html

美作市総合運動公園

1年中スポーツが楽しめる場所

岡山県美作ラグビーサッカー場、みまさかアリーナ、テニスコート、構陵館(武道場)などを備えた多様なスポーツ施設。中でも、岡山県美作ラグビー・サッカー場は、北京オリンピックやロンドンオリンピックではなでしこジャパンのキャンプ地、岡山国体ではラグビー会場…

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_13042.html
美作市総合運動公園

三浦邸

藩主の館 椎の木御殿

旧三浦家別邸。明和元年(1764)、三河国西尾より移封になり、勝山領主となった三浦氏は、明治2年、大政奉還により10代、107年間の歴史に幕を下ろしました。歴代当主は、当時お城山の麓(現在の市役所あたり)に屋敷を構えていたものの、城地・建物などはすべて国有…

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_13037.html
三浦邸

誕生寺

浄土宗の開祖 法然上人降誕の聖地

浄土宗の宗祖、法然上人の生家跡に建久4年(1193年)に建立されました。【逆木の公孫樹】(さかぎのいちょう)法然上人15歳の旅立ちの時、那岐の菩提寺から杖にされた銀杏を根を上にして地に挿した所、根が伸びたとされる。枝は本来、根っ子であるといわれている。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_13107.html
誕生寺

杜の街プラザ(杜の街グレース)

瀬戸内にフォーカスした大型フードホール

「杜の街グレース」内の商業・ヘルスケア施設棟。1階は約2,800㎡の広々としたフードホールに、岡山・瀬戸内の食を楽しめる個性豊かな飲食店が軒を連ねます。2階へとつながる吹き抜けの先には瀬戸内の波をデザインした独創的な天井が。2階はギャラリーショップや、若手…

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_101257.html
杜の街プラザ(杜の街グレース)

日本一の巨大桃

インパクトは世界一!?赤磐市のシンボルマーク

高倉山のふもと、古くからの桃の産地に直径22mの巨大な桃が出現。ガスタンクをペインティングしたもので、緑の葉っぱをあしらったピンク色の球体が遠目からでもはっきりわかり、市のシンボルとして注目されています。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_13026.html
日本一の巨大桃

鏡野町中央公民館

様々な会議や研修で利用できる鏡野町の公民館

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_13101.html
鏡野町中央公民館

羅生門

鍾乳洞が陥没してできた巨大な石門

国指定天然記念物。地下の洞窟だった場所(鍾乳洞)が一部を残して陥没し、高さ40mの石灰岩の巨大アーチとして残っています。洞口から吹き出す低温多湿な空気によって夏でも涼しく高山性や北方系のコケ植物なども見ることができます。羅生門の名称はコケが樹木や岩肌…

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_16134.html
羅生門

咲蔵家

出雲街道の旧家をリノベーションしたコワーキングスペース。テレワークの拠点、サテライトオフィスとしての機能を持つほか、村民が集えるコミュニティスペースでもある。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_13091.html

犬養木堂記念館

復元された江戸時代の大庄屋の屋敷がある施設

第29代内閣総理大臣を務めた犬養毅(号 木堂)の生家である旧犬養家住宅は、国指定重要文化財で、主屋と土蔵があり、江戸時代後期の大庄屋の佇まいを感じられる建物です。主屋は南側に座敷、中の間、上端の3室、北側に納戸、部屋、台所の3室があり、納戸の北には蔵…

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_16142.html
犬養木堂記念館

みなとの見える丘公園

瀬戸内海と陸地が見渡せる景色

日生諸島と海の町日生が見渡せるスポット。鐘が設置されている。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_16180.html
みなとの見える丘公園

酒津公園

「水と桜」をテーマに整備された総合公園

「水と桜」をテーマにした倉敷市酒津にある総合公園。四季折々の季節を通じて親しまれています。春には桜が満開になり花見客でにぎわいます。また、公園内には軟式野球場があり、おもに少年野球やソフトボールに利用されています。夏場にはプールも開放しています。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_12915.html
酒津公園

岡山県立津山高等学校

明治の風格漂う現役校舎

木造2階建で,中央屋と左右翼屋からなっている。明治時代の旧制中学校建築の数少ない遺例として,学校建築史上重要なものである。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_12932.html
岡山県立津山高等学校

城東町並み

城下町の面影を色濃く残す町並保存地区

城下町津山の東の玄関口に位置し、旧出雲街道に面している。茶屋、豆腐屋、紺屋、塩屋などの商人や鍛冶屋・大工・左官などの職人の家が並ぶ町人町であった。鈎手状に曲がった道や昔の名前そのままの路地など、城下町らしいたたずまいが感じられる。間口が15間半にも…

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_12929.html
城東町並み

ループ橋展望所

展望所からの大パノラマが広がる

眼下には城下町として知られている高梁市街を一望できます。晴れた日は、中国山地の山の稜線が折り重なるように連なっていく美しい風景を眺めることができます。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_12975.html
ループ橋展望所

ゆのごうボウル トリアス

ゆのごうのレジャーランド

湯郷温泉中心街にあり、ボーリング、ビリヤード、カラオケ、ゲームコーナーなどが完備され、子どもからお年寄りまで楽しめます。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_13068.html
ゆのごうボウル トリアス

きびプラザ・さんさん広場

吉備中央町のシンボル的な役割を果たす商業施設。円形のさんさん広場では、大規模なイベント開催も可能です。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_13114.html
きびプラザ・さんさん広場

水島臨海鉄道

愛称は「ピーポー」 工場群へと走るレトロ列車

水島臨海鉄道は、JR倉敷駅と有数の工業地帯である水島地区を結ぶ路線で、貨物と旅客両方の輸送を行っています。地元の人からは、昔走っていた機関車の汽笛の音から「ピーポー」の愛称で呼ばれ、親しまれています。特に日本では水島臨海鉄道でしか走らなくなってしまっ…

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_14681.html
水島臨海鉄道

五味の市

牡蠣のまちで愛される、日生の魚市場

魚市場。となりで焼いて食べるスペースも。毎月第1日曜日には「ぎょぎょっと祭り」が開催。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_16184.html
五味の市

岡山県庁舎(本庁舎・分庁舎)

旭川の水辺にたたずむモダニズム建築

岡山県本庁舎は、世界的建築家ル・コルビュジエに師事した日本近代建築の旗手である前川國男氏が手がけた初の庁舎建築。本館は全面がスチールサッシュのカーテンウォールで覆われ、打放しコンクリートの柱梁と調和した、力強く軽快な外観が特徴。本庁舎の北側には後楽…

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_13152.html
岡山県庁舎(本庁舎・分庁舎)

近水園

岡山後楽園と並ぶ大名庭園

旧足守藩主・木下家の庭園で、小堀遠州流と伝えられる池泉回遊式庭園の造りとなっています。池庭は単純な地割がなされ、モミジやサクラ、エノキが池を囲み、池中に鶴島・亀島の二島を巧に配しています。そして、山のふもとから池面にのり出すように、吟風閣が建ち、水…

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_15419.html
近水園

岡山後楽園

三百年の歴史が息づく大名庭園

日本三名園の一つで、ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンで三ツ星に認定。約300年前に岡山藩2代藩主池田綱政(いけだつなまさ)が藩主のやすらぎの場として作らせた庭園です。広い芝生地や、池、築山、亭舎が園路や水路で結ばれ、歩きながら移り変わる景色を眺める…

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_12901.html
岡山後楽園

JR美袋駅

JR伯備線の美袋駅の駅舎。大正14年に開業されたままの古風なたたずまいは郷愁を誘う。平成19年には登録有形文化財に指定。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_12959.html
JR美袋駅

旧閑谷学校の椿山

約400本の椿がつくりだす緑のトンネル

旧閑谷学校に約400本に近いヤブツバキが植えられている。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_15386.html
旧閑谷学校の椿山

青佐鼻海岸

アクセス良好、瀬戸内海の多島美が美しい海岸

瀬戸内海国立公園に面し、眺めの良いこの海岸は、道路に隣接した便利な場所にあるため、海水浴シーズンには子供連れの家族からお年寄りまで大勢の人で賑わいます。付近には、トイレ・シャワーがありこの場所を使い地元団体がシーカヤック・サップ体験なども実施してい…

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_16221.html
青佐鼻海岸

津山まなびの鉄道館

鉄道遺産の聖地

国内に現存する扇形機関車庫の中で2番目の規模を誇る「旧津山扇形機関車庫」や収蔵車両を中心とするさまざまな展示と憩いの施設で構成されている。扇形機関車庫には、蒸気機関車「D51 2」をはじめ、1両のみ製造されたディーゼル機関車「DE50 1」など計13両が展示され…

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_12931.html
津山まなびの鉄道館

長船美しい森

ファミリーで気軽に自然体験ができるキャンプ場

管理棟、トイレ、BBQ場(屋根付き)、バンガロー、テントサイト、幼児向け遊具がある。敷地内には小さな川があり、水辺も整備されている。平地からすぐの山辺に位置し、移動も比較的楽である。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_13016.html
長船美しい森

瀬戸内貸切無人島KUJIRA-JIMA

瀬戸内海に浮かぶ1島まるごと“貸切”島

徒歩で一周40分ほどの無人島を貸切って、瀬戸内の多島美を広い画角で撮影することが可能です。古民家風のコテージ、ドームテントでのグランピング、山中のワイルドなキャンプスペースと様々なシチュエーションでご利用いただけます。自然が多く残っており、森林浴のシ…

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_100325.html
瀬戸内貸切無人島KUJIRA-JIMA

巨勢げんき村カフェ・レストラン

廃校した小学校をリノベーション

旧巨勢小学校の校舎を活用した建物。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_13056.html
巨勢げんき村カフェ・レストラン

飛躍の郷ひだまり

地元団体による故郷の味を楽しめる宿泊・研修施設。上田西百姓王国(周辺農家)で農業体験もできます。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_13125.html
飛躍の郷ひだまり

旬茶cocone

ゆっくりと時間が流れるおしゃれなおうちカフェ。

自宅の一部を改装し、店内15席程度のこじんまりとした落ち着いた空間。地産地消の野菜をたっぷり使ったメニューも♪

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_14335.html
旬茶cocone

柵原ふれあい鉱山公園

旧片上鉄道の吉ケ原駅舎と操車場のあった場所に作られ、約18,400平方メートルの敷地内には、昭和30年頃の鉱山の様子や鉱山町の暮らしぶりを再現した資料館、駅舎、輸送用貨車や客車車輌11両の保存など鉱山をテーマとした公園。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_15345.html
柵原ふれあい鉱山公園

里庄町役場

小さな町の小さな役場

 岡山県で2番目に小さい里庄町役場の庁舎です。里庄町は平成の大合併でも合併をしておらず、全国でも少なくなった「小さな町役場」の姿が残っています。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_13079.html
里庄町役場

真鍋島ふるさと村

のどかな漁村のたたずまいが残る島

明治時代から漁村として栄え、当時の漁村特有のたたずまいを残す真鍋島。船板を張った家屋や石積みの防波堤などは、古くからの漁村風景を感じさせてくれます。

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_15394.html
真鍋島ふるさと村

岡山県立美術館

岡山にゆかりのあるすぐれた美術作品を収集・展示する美術館

1988年3月開館。デートシーンとしての美術館ばかりではなく、200人収容のホールや、B1~2Fまで吹き抜けガラス張りの屋内広場、1Fエントランスから2F展示室までのオープン階段など、様々なシーンの撮影が可能です。また、館内の喫茶店とミュージアムショップも撮影可能…

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_16126.html
岡山県立美術館

岡山県倉敷スポーツ公園 (マスカットスタジアム)

野球だけじゃない! スポーツと緑あふれる憩いの場~倉敷スポーツ公園

瀬戸内海架橋記念事業の一環で1995年に倉敷市中庄に整備された広さ約20haのスポーツ公園です。中四国屈指の天然芝野球場「マスカットスタジアム」をはじめ、西日本唯一4面あるスカッシュコートやテニスコート、わんぱく広場、イベント広場など、スポーツ・レクリエー…

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_16146.html
岡山県倉敷スポーツ公園 (マスカットスタジアム)

作州民芸館

ひときわ目を引くルネサンス調の美しい建築

大正9年に旧土居銀行として建築された建物を改修し、津山市を中心に作州一円で今も作られている民芸品、郷土玩具などを展示している。建物はルネサンス調で厳密な左右対称に作られており、外観・内装ともに大正時代を彷彿とさせる。2階には城西地区の歴史を物語る資料…

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_12934.html
作州民芸館

済生丸

中規模病院機能を持つ 日本で唯一の診療船!

岡山県・広島県・香川県・愛媛県の瀬戸内海の島々をそれぞれの県の済生会病院スタッフ(医師・看護師・臨床検査技師・診療放射線技師・事務員など)が乗船し、島へ赴いて検診・診療を行っている。胸部X線装置、胃部X線装置、マンモグラフィ、超音波装置、骨密度測定装…

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_14940.html
済生丸

エルジオ本社

岡山県の物流拠点に立地する事務所

岡山市と倉敷市の中間地点にある、卸・運輸・倉庫など約110社が集まる「岡山県総合流通センター」内に本社拠点を置き事業を展開。山陽自動車道、瀬戸中央自動車道、中国横断自動車道がクロスし、中四国へのアクセスが便利な早島I.Cより2㎞の位置にあります。土地面積1…

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_16077.html
エルジオ本社

旧西大寺鉄道

明治から昭和を駆け抜けた、軽便鉄道の遺構

1911(明治44)年~1962(昭和37)年の約半世紀にわたり、西大寺と岡山を結んだ軽便鉄道の遺構。昭和レトロな趣の本社跡、その隣に移設された財田駅駅舎はバスドライバーの休憩所として現在も使用されています。また、西大寺鉄道廃業まで使用されていた車両「キハ7号…

https://www.okayama-kanko.jp/fc/location/detail_101265.html
旧西大寺鉄道
ページトップへ