歴史ある出石町界隈で美術館巡り

旭川を挟んで後楽園の対岸に広がる城下町をぶらり散策しよう!

岡山城の城下町として栄えた出石町界隈は、今も古き良き町並みが残るエリア。美術館やギャラリーといったアートスポットが点在しています。岡山後楽園を観光した後に、気軽に立ち寄れる美術館を紹介します。

歴史ある出石町界隈で美術館巡り

美人画は必見!夢二郷土美術館

本館はミシュランガイドブックで一ツ星にランクイン

1984(昭和59)年に岡山県出身の画家・竹久夢二生誕100年を記念して開館した美術館です。三角の屋根の上に立つ風見鶏や、赤レンガ造りの建物は夢二が活躍した大正時代を偲ばせます。本館には代表作である美人画「立田姫」のほかに、掛け軸、屏風、版画など、約3000点の作品が収蔵されていて、夢二ファンでなくても訪れたい場所です。

宮本武蔵の作品を展示!岡山県立美術館

郷土にゆかりのある芸術家の作品に触れる

水墨画家・雪舟、剣術家・宮本武蔵など岡山県にゆかりのある人たちの作品を収集・展示しています。常設展示のほかに、さまざまな芸術活動を紹介する展覧会やワークショップなどが充実。岡山で生まれたアートに興味がある方は足を運んでみてください。

考古美術に触れる!岡山市立オリエント美術館

公立としては国内唯一のオリエント美術専門の施設

人類最古の文明のとされる古代オリエントの考古美術を中心に約5,000点の出土・美術品などを収蔵しています。館内では陶器、ガラス器、装身具など、オリエント文化の貴重な品々が展示され、古代神殿を思わせる建物の外観が目を引きます。

岡山城旧二の丸対面所跡に建つ!林原美術館

落ち着いた雰囲気の中で美術品鑑賞を堪能

旧岡山藩主の池田家から引き継いだ大名調度品をはじめ、岡山の実業家として知られる故林原一郎氏が収集した日本や東アジア地域の絵画や工芸品などを収蔵する美術館。国宝・重要文化財も多く所蔵しています。独自の企画展を年4、5回と特別展を開催しています。

このページを見ている人は、こんなページも見ています

岡山県備前エリアガイド|岡山市・玉野市・備前市・瀬戸内市・赤磐市・和気町・吉備中央町

岡山県備前エリアガイド|岡山市・玉野市・備前市・瀬戸内市・赤磐市・和気町・吉備中央町

made in 岡山の逸品たち

made in 岡山の逸品たち

岡山で絶対見ておくべき紅葉スポット10選

岡山で絶対見ておくべき紅葉スポット10選

定番から注目のスポットまで! 牛窓観光ガイド

定番から注目のスポットまで! 牛窓観光ガイド

絶景に出会える! 岡山の展望スポット13選

絶景に出会える! 岡山の展望スポット13選

おいしい!楽しい!岡山の「道の駅」特集

おいしい!楽しい!岡山の「道の駅」特集

くだもの王国・岡山でぶどう狩り体験

くだもの王国・岡山でぶどう狩り体験

花火大会特集2025

花火大会特集2025

岡山グルメ

岡山グルメ

映画『国宝』×岡山ロケ地

映画『国宝』×岡山ロケ地

秋の岡山観光ガイド(9~11月) ~好奇心を刺激する旅へ~ 

秋の岡山観光ガイド(9~11月) ~好奇心を刺激する旅へ~ 

瀬戸内国際芸術祭2025&岡山の旅

瀬戸内国際芸術祭2025&岡山の旅

癒しの岡山三名湯・美作三湯「湯原・奥津・湯郷」

癒しの岡山三名湯・美作三湯「湯原・奥津・湯郷」

劇場版『トリリオンゲーム』×岡山ロケ地

劇場版『トリリオンゲーム』×岡山ロケ地

岡山県民がおすすめする○○○!

岡山県民がおすすめする○○○!

ドライブで行きたい! 岡山・瀬戸内海ビュースポット

ドライブで行きたい! 岡山・瀬戸内海ビュースポット

劇場版『推しが武道館いってくれたら死ぬ』×岡山ロケ地

劇場版『推しが武道館いってくれたら死ぬ』×岡山ロケ地

日本遺産「桃太郎伝説の生まれたまち おかやま」をめぐる

日本遺産「桃太郎伝説の生まれたまち おかやま」をめぐる

岡山県のご当地マンホール

岡山県のご当地マンホール

『八つ墓村』×岡山ロケ地

『八つ墓村』×岡山ロケ地
ページトップへ