西洋美術の名作鑑賞!大原美術館

世界的な美術コレクションをゆっくりと堪能しよう!

日本で初めて誕生した私立西洋美術館。教科書で見たことがある世界的に有名な名画が数多く展示されています。陶芸・木版画・東洋の古代美術品などが鑑賞でき、ギャラリーツアーなども充実しています。たくさんの観光客が訪れる大原美術館の魅力を紹介します。

西洋美術の名作鑑賞!大原美術館

日本初!私立西洋美術館

孫三郎と虎次郎の、熱い思いによって生まれた西洋美術との出会いの場

1930年(昭和5)に誕生した私設では日本で初めての西洋美術館。倉敷ゆかり実業家・大原孫三郎氏と、友人の画家・児島虎次郎氏のふたりによって設立されました。現在では西洋美術をはじめ、日本近代洋画、東洋の古美術など、幅広い作品を展示し、多くの美術ファンを魅了しています。エルグレコ、クロード・モネなど、ヨーロッパの巨匠が描いた名作を鑑賞できる美術館としても有名です。

見どころをチェック!

見たい作品が展示されている建物を確認しよう!

設立時から拡張し続けている大原美術館。広大な美術館内を効率よく作品を見て回るためには、館内の全体構成を事前に確認してから見学しよう!

ギリシャ神殿風の門構えが印象的な本館
開館当時と変わらない美術館の中でも中心的な建物。入り口では 2体のロダン像が迎えてくれます。創設者のひとり児島虎次郎氏が収集した数多くの美術品が展示されています。 ルノワールやモネなどフランス印象派の作品から、ヨーロッパ、アメリカの現代美術まで、世界的に有名な名画を間近で観ることができます。
ギリシャ神殿風の門構えが印象的な本館
大原家の土蔵を改造した工芸・東洋館
工芸館には民藝運動に関わった芸術家たちの陶芸、木版画、型染などの作品が展示されています。 東洋館では児島虎次郎氏が収集した中国古美術コレクションを中心に東アジアの古美術が鑑賞できます。展示スペースは大原家の土蔵を改造した建物で、白壁をベンガラ色に塗った外壁は印象的です。
大原家の土蔵を改造した工芸・東洋館
日本洋画・彫刻をメインに展示する分館
岸田劉生(りゅうせい)、安井曽太郎など、日本近代美術の発展に貢献した人たちの作品が展示された分館。1961年(昭和36)に孫三郎の長男である總一郎(そういちろう)氏によって創設されました。現在では地下展示室が増設され、新進気鋭の現代アート作品も鑑賞できます。
日本洋画・彫刻をメインに展示する分館

絶対見たい名画コレクション!

展示された作品の中で見るべき作品はコレ!

約3000点もの膨大な美術作品の中から、これだけは見逃せない4作品をピックアップして紹介します。

『睡蓮(すいれん)』 クロード・モネ作
モネの代表作『睡蓮』の連作のうちの1点。児島虎次郎氏がモネの自宅があるジヴェルニーを訪れて、熱心に頼み込んで譲り受けた作品です。工芸・東洋館入口脇にある「モネの睡蓮の池」では2000年にモネの日本庭園から 株分けされた睡蓮が毎年美しい花を咲かせています。
『睡蓮(すいれん)』 クロード・モネ作
『受胎告知(じゅたいこくち)』 エル・グレコ作
聖母マリアが天使によってキリストの受胎を告げられる、新約聖書の1シーンをドラマティックに描いた作品です。神秘性のある場面をこれほど力強く表現できたのはエル・グレコが持つ独創的な感性によるものと言われています。「日本にあることが奇跡」といわれる本作をぜひご鑑賞ください。
『受胎告知(じゅたいこくち)』 エル・グレコ作
『和服を着たベルギーの少女』 児島虎次郎作
大原美術館の本館で1番最初に出迎えてくれる絵がこの作品。児島虎次郎氏が5年間ベルギーに留学していた時に描かれたものです。和服を着た異国の少女の絵は、日本と西洋の文化交流を強く願う作者のメッセージが読み取れる作品となっています。
『和服を着たベルギーの少女』 児島虎次郎作
『鷹持妃板画柵(たかもちひはんがさく)』 棟方志功作
「世界のムナカタ」と呼ばれる版画家が制作した“鷹を手にする女性”をモチーフにした作品のひとつ。棟方志功氏は版画を「板画(ばんが)」とよび、木版の特徴を活かした作品を数多く残しています。
『鷹持妃板画柵(たかもちひはんがさく)』 棟方志功作

知りたい!お役立ち情報

訪れる前にチェックしておきたい情報を紹介

バーチャル展示室や名画鑑賞が楽しくなる音声ガイド、美術館見学をもっと魅力的なものにしてくれるサービスを紹介します。

バーチャル展示室
VR(バーチャル・リアリティ)で好きな作品の展示の様子を味わったり、学芸員の解説に耳を傾けたり。様々な場所から、大原美術館の世界にアクセスしてみよう。
※現在の展示とは異なる場合があります。
バーチャル展示室
大原美術館「バーチャル展示室」
音声ガイドのレンタル
本館の主要作品について詳しい解説が聞ける音声ガイドのレンタルができます(有料)。作品鑑賞が楽しくなること間違いなし!
音声ガイドのレンタル

このページを見ている人は、こんなページも見ています

岡山で絶対見ておくべき紅葉スポット10選

岡山で絶対見ておくべき紅葉スポット10選

made in 岡山の逸品たち

made in 岡山の逸品たち

岡山県備前エリアガイド|岡山市・玉野市・備前市・瀬戸内市・赤磐市・和気町・吉備中央町

岡山県備前エリアガイド|岡山市・玉野市・備前市・瀬戸内市・赤磐市・和気町・吉備中央町

定番から注目のスポットまで! 牛窓観光ガイド

定番から注目のスポットまで! 牛窓観光ガイド

絶景に出会える! 岡山の展望スポット13選

絶景に出会える! 岡山の展望スポット13選

岡山グルメ

岡山グルメ

おいしい!楽しい!岡山の「道の駅」特集

おいしい!楽しい!岡山の「道の駅」特集

癒しの岡山三名湯・美作三湯「湯原・奥津・湯郷」

癒しの岡山三名湯・美作三湯「湯原・奥津・湯郷」

映画『国宝』×岡山ロケ地

映画『国宝』×岡山ロケ地

花火大会特集2025

花火大会特集2025

くだもの王国・岡山でぶどう狩り体験

くだもの王国・岡山でぶどう狩り体験

瀬戸内国際芸術祭2025&岡山の旅

瀬戸内国際芸術祭2025&岡山の旅

秋の岡山観光ガイド(9~11月) ~好奇心を刺激する旅へ~ 

秋の岡山観光ガイド(9~11月) ~好奇心を刺激する旅へ~ 

岡山県民がおすすめする○○○!

岡山県民がおすすめする○○○!

日本遺産「桃太郎伝説の生まれたまち おかやま」をめぐる

日本遺産「桃太郎伝説の生まれたまち おかやま」をめぐる

【倉敷美観地区完全ガイド】歴史ある町並みとグルメ・観光・お土産情報を網羅!

【倉敷美観地区完全ガイド】歴史ある町並みとグルメ・観光・お土産情報を網羅!

ドライブで行きたい! 岡山・瀬戸内海ビュースポット

ドライブで行きたい! 岡山・瀬戸内海ビュースポット

楽しい!美味しい!冬の岡山観光ガイド(12~2月)

楽しい!美味しい!冬の岡山観光ガイド(12~2月)

岡山県のご当地マンホール

岡山県のご当地マンホール

劇場版『トリリオンゲーム』×岡山ロケ地

劇場版『トリリオンゲーム』×岡山ロケ地
ページトップへ