倉敷市児島でコスモス揺れる廃線跡「風の道」をデニム自転車でサイクリング!

1913年に開通し、1990年(平成2年)に廃線となった「下津井電鉄」の軌道敷跡地約6.3kmを、歩行者と自転車の専用道路として倉敷市が整備し、「風の道」と名付けられ、人々に親しまれています。
歩けば片道約2時間の遊歩道は、秋のお花がたくさん咲いていて、ウォーキングにもおすすめのスポットです。倉敷市児島は国産ジーンズ発祥の地、レンタサイクルもデニム自転車があると聞いて、レンタサイクルで秋空の「風の道」を駆け抜けてきました!

ライター
高杉郁子
掲載日
2023年10月13日
20,705ビュー(前日までの閲覧数)
倉敷市児島でコスモス揺れる廃線跡「風の道」をデニム自転車でサイクリング!

デニム自転車をレンタルして「風の道」スタート!

「風の道」のスタート地点近くにある児島産業振興センターで、国産ジーンズ発祥の地・児島ならではの「デニム自転車」がレンタサイクルできると聞いて、さっそく借りることにしました。車で行っても、敷地内に駐車させてもらえるので助かります。
デニム自転車は、前のかごがデニムでラッピングされています。
坂道が多いルートを走るので、電動付きアシスト自転車を借りました。
それでは、旧下津井電鉄の旧児島駅からスタート!

【倉敷市児島産業振興センター】
所在地:倉敷市児島駅前1-37
TEL:086-441-5123
営業時間:9:00~17:00
休館日:火曜日(祝日の場合は翌日)
レンタル料金:電動アシスト付自転車550円(税込)/1回

旧児島駅舎

1913年に開通し、茶屋町~味野(現在の児島)間、その翌年には味野~下津井間が開通し、1990年(平成2年)まで児島の産業を支え、たくさんの人々を運んだ旧下津井電鉄の旧児島駅舎。
レトロ感漂う駅舎は、デニムの町児島の町並みにしっくりと馴染んでいました。

【旧児島駅】
所在地:倉敷市児島味野3丁目3765-2
TEL:086-473-1111
営業時間:8:30~17:00

廃線跡を走ってみる

「廃線跡が遊歩道」と聞き、意味がピンとこなかったのですが、実際に自転車で走ってみて実感できました!自転車で走る目に入ってくる風景は、旧下津井電鉄が走っていて目にしたであろう風景です。なんだかワクワクしました。しかも、かなり町中を走っていたことが感じられ、児島の人々の生活の足であったことがうかがえます。

道端には「キバナコスモス」や「彼岸花」が咲いてる

「風の道」には秋のお花がたくさん咲いていました。キバナコスモスが至る所で揺れていました。この道は、学生の通学路としても利用されているようです。
彼岸花も咲いていました。決まってお彼岸に花を咲かせる彼岸花、電車が走っていたころもきっと同じように咲いていたのでしょうね。

ノスタルジックな風景

ところどころに残る鉄塔や廃線風景がなんともノスタルジックでいい雰囲気を出しています。

備前赤崎駅跡

備前赤崎駅跡です。昔のまま残されているのに町に馴染んでいました。
コスモスがたくさん咲いていて、行き交う人の気持ちを和ませてくれています。

桜のトンネル

倉敷シティ病院前は、桜の木が紅葉のトンネルを作っていてきれいでした。春にはきっと桜のピンクのトンネルを作ってきれいだと思います。

瀬戸内海の絶景!

倉敷市シティ病院の桜のトンネルを抜けると、瀬戸内海の景色が見えてきました。写真には写っていませんが、近くには、児島ボートの施設も見えます。海岸線を電車は走っていたんですね。

難所の登坂

ここから鷲羽山までは坂道の難所が続きます。つくづく電動付きアシスト自転車でよかったと思いました。きんかい駅跡を横目に見ながら森のトンネルを抜けていきました。なんとなくイノシシや動物が出てきそうな感じの森のトンネル、しんどいはずなのに全力疾走で駆け抜け、足がプルプルしました 笑。気持ちだけ痩せた気がしました。

絶景の瀬戸大橋!

先程までのスパルタの自転車こぎのご褒美のような瀬戸大橋の絶景が見れます!
夕景の瀬戸大橋はさらに美しいです。

最後の難所!!

一瞬これ道?と躊躇してしまいましたが、行くしかないので、何も考えず、振り返らず、全力で駆け抜けました 笑。
自分の駆け抜ける風でガサガサ聞こえるのか、獣がいるのか全く分かりませんが、ただただ怖くて、ものすごい速さで駆け抜けました 笑。
ガサガサの音と共に山の中から飛び出してきた私に、地元の中学生3人組が親切に最後のゴール地点を教えてくれました。またしても足がプルプル・・・。

下津井漁港

下津井漁港からの夕景の瀬戸大橋も絶景です!!角度が変われば瀬戸大橋の様々な表情が見れます。

コスモスと電車の風景が絵になる「下津井駅跡」

15時40分に旧児島駅を出発して、終着点の下津井電鉄の下津井駅跡に到着したのが、ちょうど17時でした。
お花に誘われれば寄り道撮影をし、瀬戸大橋の絶景で深呼吸をし、なんだかんだで約1時間半かかりました。かなりの運動量でした。それにしてもここのコスモスと電車の風景の絵になること。撮影にはおすすめのスポットです。

ここは旧下津井電鉄の中心の駅で、鉄道事業部の事務所や、車両基地、工場などがあり、広い構内を有していました。当時の面影の中、コスモスがたくさん揺れていて、とてもきれいでした。

線路を歩くことはなかなかないので新鮮な感じがしました。

【下津井電鉄 下津井駅跡】
所在地:倉敷市下津井4丁目1-6

むかし下津井回船問屋

岡山城が宇喜多直家で繁栄していたころ、海の玄関口として、最盛期には50~60隻もの北前船が来航し、港は賑わっていたそうです。下津井港の繁栄は、現在も残る町並みや「むかし下津井回船問屋」で流れている下津井節からもうかがうことができます。
その当時の様子を展示しているのが「むかし下津井回船問屋」です。下津井港から近いのでおすすめのスポットです。

カンティーナ登美

むかし下津井回船問屋内にある「カンティーナ登美」では、近海の魚を使ったランチが頂けます。
蔵をリノベーションした落ち着いた店内で、蔵定食を頂きました。お刺身が新鮮でおいしかったです。天婦羅にもお魚が入ってました。

高台に建つ「祇園神社」

高台に建つ祇園神社には、海の突き出す岬の丘の上に「下津井の祇園さま」が鎮座します。また、玉垣には海の守護神に航海の安全を祈願した日本海地方の北前船の船主や遊女らの名も混じります。北前船で賑わう港町の当時の様子がうかがえます。
高台からの瀬戸大橋の眺めは、絶景です!頑張って長い階段を登った甲斐がありました。

【祇園神社】
所在地:倉敷市下津井1-13-16
TEL:086-479-9468

紹介した場所(地図)

  • 旧児島駅舎
  • 下津井電鉄 下津井駅跡
  • むかし下津井回船問屋
  • カンティーナ登美
  • 祇園神社

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

この記事を書いたライター

高杉郁子

生まれも、育ちも岡山県。「好きなことを仕事に」がライフスタイル。フラワーアーティスト目線のお花のスポットをご紹介していきたいと思います。カメラが大好きで、お花の写真を撮りながら、ひとり時間を楽しみ、おしゃれなカフェを探すのが大好きです。

高杉郁子

おすすめ記事

同じテーマの記事

紅葉の秋!落ち葉の絨毯を抜けたらパフェ専門店があった!!
紅葉の秋!落ち葉の絨毯を抜けたらパフェ専門店があった!!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/649/page
四季を感じる花園、「シャクナゲの里 まんさく園」で春を感じてきました!!
四季を感じる花園、「シャクナゲの里 まんさく園」で春を感じてきました!!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/683/page
プールも大浴場も楽しめるグランピングスポット「サントピア岡山総社」に行ってみた!
プールも大浴場も楽しめるグランピングスポット「サントピア岡山総社」に行ってみた!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/758/page
【後編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「倉敷・玉野シーサイドルート」を走ってみた
【後編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「倉敷・玉野シーサイドルート」を走ってみた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1642.html
【前編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「倉敷・玉野シーサイドルート」を走ってみた
【前編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「倉敷・玉野シーサイドルート」を走ってみた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1634.html
伝統の秋祭りに密着!悠久の歴史を持つ港町「寄島」の魅力に迫る(浅口市)
伝統の秋祭りに密着!悠久の歴史を持つ港町「寄島」の魅力に迫る(浅口市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1641.html
岡山県のレトロ建築5選|明治・大正の美に出会う!心ときめく建物めぐり
岡山県のレトロ建築5選|明治・大正の美に出会う!心ときめく建物めぐり
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1638.html
町ゆけば名建築!おかやま近代建築おすすめ8選【JR岡山駅周辺】
町ゆけば名建築!おかやま近代建築おすすめ8選【JR岡山駅周辺】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/877/page
江戸時代に宿場町として栄えた矢掛町。当時の町並みをAR映像で体感!
江戸時代に宿場町として栄えた矢掛町。当時の町並みをAR映像で体感!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/911/page
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/981/page
岡山市の知られざる不思議スポット「牧山」に行ってみよう!
岡山市の知られざる不思議スポット「牧山」に行ってみよう!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1606/page
金太郎伝説をめぐる旅!岡山・勝央町で「金時祭」と坂田金時ゆかりの地を満喫
金太郎伝説をめぐる旅!岡山・勝央町で「金時祭」と坂田金時ゆかりの地を満喫
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1604/page
「山田みつばち農園」をフリーパスで遊び尽くす甘〜い1日(鏡野町)
「山田みつばち農園」をフリーパスで遊び尽くす甘〜い1日(鏡野町)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1602/page
ドジャース山本由伸投手“聖地”備前市観光ガイド|記念マンホールやグルメスポットをご紹介
ドジャース山本由伸投手“聖地”備前市観光ガイド|記念マンホールやグルメスポットをご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1600/page
レンタサイクルで行ける!古代を肌で感じる吉備路の古墳巡り
レンタサイクルで行ける!古代を肌で感じる吉備路の古墳巡り
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1594/page
瀬戸内海と鳥居が織りなす岡山県の絶景スポット3選
瀬戸内海と鳥居が織りなす岡山県の絶景スポット3選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1593/page
レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「吉備路自転車道ルート」を走ってみた(温羅伝説編)
レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「吉備路自転車道ルート」を走ってみた(温羅伝説編)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1592/page
「魔法」に「おっぱい」!?総社市のおもしろ神社2選(魔法神社・軽部神社)
「魔法」に「おっぱい」!?総社市のおもしろ神社2選(魔法神社・軽部神社)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1590/page
岡山城2代目城主の"小早川秀秋"縁の地を巡る
岡山城2代目城主の"小早川秀秋"縁の地を巡る
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1583/page
渋滞なし! コミュニティサイクル"ももちゃり”で岡山市中心部を楽々観光<実践編>
渋滞なし! コミュニティサイクル"ももちゃり”で岡山市中心部を楽々観光<実践編>
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1445/page

このライターの記事

湯原温泉でフード片手に足湯めぐり。美味しいものがあれば楽しさ倍増!(真庭市)
湯原温泉でフード片手に足湯めぐり。美味しいものがあれば楽しさ倍増!(真庭市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1649.html
紅葉の秋!落ち葉の絨毯を抜けたらパフェ専門店があった!!
紅葉の秋!落ち葉の絨毯を抜けたらパフェ専門店があった!!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/649/page
四季を感じる花園、「シャクナゲの里 まんさく園」で春を感じてきました!!
四季を感じる花園、「シャクナゲの里 まんさく園」で春を感じてきました!!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/683/page
プールも大浴場も楽しめるグランピングスポット「サントピア岡山総社」に行ってみた!
プールも大浴場も楽しめるグランピングスポット「サントピア岡山総社」に行ってみた!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/758/page
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/981/page
駅から歩いて行ける!JR岡山駅西口で食べたいグルメ5選
駅から歩いて行ける!JR岡山駅西口で食べたいグルメ5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1630.html
「美作三湯芸術温度2025」心と身体が解放される湯原温泉アート巡り
「美作三湯芸術温度2025」心と身体が解放される湯原温泉アート巡り
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1598/page
「魔法」に「おっぱい」!?総社市のおもしろ神社2選(魔法神社・軽部神社)
「魔法」に「おっぱい」!?総社市のおもしろ神社2選(魔法神社・軽部神社)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1590/page
カラフルでキュート♪倉敷美観地区で手作りキャンドル体験!
カラフルでキュート♪倉敷美観地区で手作りキャンドル体験!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/518/page
瀬戸内海が見える寄島町のあじさいスポットへ!立ち寄りカフェもご紹介
瀬戸内海が見える寄島町のあじさいスポットへ!立ち寄りカフェもご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1516/page
風鈴の音色は夏の厄除け。お参りしてみたい「不洗観音寺」(倉敷市)
風鈴の音色は夏の厄除け。お参りしてみたい「不洗観音寺」(倉敷市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1533/page
行ってみたい!岡山でみつけた映画のワンシーンのようなカフェ3選
行ってみたい!岡山でみつけた映画のワンシーンのようなカフェ3選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1568/page
豪渓ルートで見つけた!訪ねてみたくなる古民家グルメ店(総社市)
豪渓ルートで見つけた!訪ねてみたくなる古民家グルメ店(総社市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1524/page
お茶文化に触れるツアーが誕生。「玉島湊の茶室群巡り」に参加してきました(倉敷市)
お茶文化に触れるツアーが誕生。「玉島湊の茶室群巡り」に参加してきました(倉敷市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1505/page
完熟ブルーベリーが食べ放題の「はるな園」で楽しむ美味しい体験(吉備中央町)
完熟ブルーベリーが食べ放題の「はるな園」で楽しむ美味しい体験(吉備中央町)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1548/page
岡山後楽園、初夏だより~街中の癒しの庭園で出会う季節の風景~
岡山後楽園、初夏だより~街中の癒しの庭園で出会う季節の風景~
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/598/page
種松山のあじさいとcafe「庭とブンガク」で梅雨を楽しむ!
種松山のあじさいとcafe「庭とブンガク」で梅雨を楽しむ!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1070/page
マスキングテープ『mt』とアルネ・津山が期間限定コラボレーション!
マスキングテープ『mt』とアルネ・津山が期間限定コラボレーション!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1378/page
牛窓「TARI」で過ごすラグジュアリーな夏!カフェ&グランピングに行ってきた
牛窓「TARI」で過ごすラグジュアリーな夏!カフェ&グランピングに行ってきた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1094/page
テイクアウトで楽しむ!大名庭園「近水園」の紅葉ピクニック
テイクアウトで楽しむ!大名庭園「近水園」の紅葉ピクニック
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/805/page
ページトップへ