里芋ご飯からアイスまで!?奈義町の特産品"里芋" おすすめレシピと買える場所

奈義町で育った里芋は、ねっとりとした食感と深い味わいで知られています。この記事では、奈義町の特産品"里芋"の特徴と、家庭で簡単に作れるおすすめレシピを紹介。里芋を購入できる場所も紹介します。

掲載日
2023年12月14日
3,532ビュー(前日までの閲覧数)

カテゴリ

里芋ご飯からアイスまで!?奈義町の特産品"里芋" おすすめレシピと買える場所

奈義の里芋

奈義町は岡山県有数の里芋の産地です。
奈義町周辺地域の「黒ぼこ」と呼ばれる土壌は、火山灰が風化した軽くて柔らかい土壌で、里芋栽培に適しています。この土壌で栽培された里芋は、ねっとりとしてぬめりが強く、風味豊かでほのかな甘みがあります。

奈義の里芋の旬は10〜12月頃ですが、1月まで生産される品種もあります。
※年により販売期間が異なります。

知人の農家さんに里芋収穫を見学させてもらいました。

12月の里芋畑には、里芋の大きな葉っぱは見当たりません。葉っぱは寒さで枯れています。
葉っぱが枯れたあとも根をとおして、里芋は成長しているそうです。

採れたての里芋

里芋の簡単な皮の剥き方

里芋はぬめりがあって調理が面倒という方も多いと思います。そこで、電子レンジを使って里芋の皮を簡単に剥く方法を紹介します。

①里芋の泥を流水で丁寧に洗い落とし、1周ぐるりと包丁で切り目を入れます。これにより、皮がむきやすくなります。
②耐熱皿に里芋を並べ、水をかけます。電子レンジで600W 3~5分程度加熱します。竹串で柔らかさを確認し、硬ければ再度加熱します。
③加熱した里芋の皮を熱いうちに剥きます。冷めると剥きにくくなります。

次からは、里芋の美味しさを引き立てるレシピを紹介します。料理が得意ではない人にもできる、簡単なメニューが中心です。手をかけず、素材の味を活かします。

おすすめレシピ1 きぬかつぎ

里芋の素材の味を生かした簡単レシピです。

茹でる、電子レンジを使う等の方法で皮をむきます。
そのまま、塩や醤油、味噌などをつけて食べます。

おすすめレシピ2 里芋ご飯

【材料(2合分)】
・里芋 5~6個(約250g)
・米 2合
・うすくちしょうゆ・酒 各小さじ2
・塩 小さじ1/5
・だし

【作り方】
①里芋の皮を剥き、一口大の大きさに切る。
②研いだ米にうすくちしょうゆ、酒、塩、だしを入れて、2合分のところまで水を注ぐ。
③②の上に里芋を並べて炊く。

油あげ・鶏肉・根菜類等を入れても美味しいです。
※だしは、イチからとっても良いですし、粉末のものを使っても良いです。お好みで選んでください。

おすすめレシピ3 里芋アイス

里芋を使ってアイスが作れます。卵は使わないので、卵アレルギーのある人でも食べられます。
里芋の風味と粘りが特徴です。

【材料】
里芋:中サイズ2〜3個
牛乳:500ml(豆乳も可)
砂糖:100g(好みで調整)

【作り方】
①里芋が柔らかくなるまで茹でて皮をむきます。(電子レンジを使っても可)
②茹でた里芋をフードプロセッサーまたはミキサーで固まりがなくなって滑らかになるまで混ぜます。必要に応じて牛乳を少し加えて混ぜます。
③ ②に残りの牛乳や砂糖を加えて混ぜます。
④容器に移して、冷蔵庫で数時間冷やします。

ちょっと溶けて柔らかくなったら食べ頃です。

おすすめレシピ4 芋煮・カレーやシチューなどの煮物

ねっとりとした里芋の食感とホクホク感は、芋煮やカレー、シチューなどの煮物にも最適です。

【芋煮】

お好みの具材を入れてください。

【おでん】

おでんに具材として入れるのもおすすめ!

里芋が買える場所

奈義町の里芋を買える場所を2つ紹介します。奈義町の里芋は10月頃から出荷が始まります。
10〜12月が旬の季節ですが、品種によっては1月に買えるものもあります。

年によって生産量が変わるため、早めに生産が終わる場合があります。

【なぎ高原山彩村】
山彩村では、地元の野菜や工芸品・花等が販売されています。

なぎ高原山彩村
住所:奈義町滝本476-1
営業時間:8:30~17:00
定休日:年末年始
電話:0868-36-8341

【那岐山麓山の駅】
地元の食材を活かしたメニューが楽しめるレストランと地元野菜や加工品等の物産コーナーがあります。

那岐山麓山の駅
住所:奈義町高円591-1
営業時間:9:30~18:00(3月~11月)10:00~16:00(12月~2月)
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)・年末年始
電話:0868-36-8080

ぜひ奈義の里芋を入手して味わってみてください。

紹介した場所(地図)

  • 那岐山麓 山の駅
  • なぎ高原「山彩村」

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

おすすめ記事

同じテーマの記事

紅葉の秋!落ち葉の絨毯を抜けたらパフェ専門店があった!!
紅葉の秋!落ち葉の絨毯を抜けたらパフェ専門店があった!!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/649/page
四季を感じる花園、「シャクナゲの里 まんさく園」で春を感じてきました!!
四季を感じる花園、「シャクナゲの里 まんさく園」で春を感じてきました!!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/683/page
紅葉狩りのお供に持っていきたい!倉敷で買えるおにぎり専門店3選
紅葉狩りのお供に持っていきたい!倉敷で買えるおにぎり専門店3選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/800/page
岡山は桃だけじゃない!新定番土産5選
岡山は桃だけじゃない!新定番土産5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/934/page
ちょい食べしたい!「岡山名産おつまみ」おすすめ8選【常温編】
ちょい食べしたい!「岡山名産おつまみ」おすすめ8選【常温編】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/966/page
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/981/page
めぐり尽くしたい!岡山の「直売所」おすすめ7選【備前エリア編】
めぐり尽くしたい!岡山の「直売所」おすすめ7選【備前エリア編】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/997/page
【天文王国おかやま】美宙(びっちゅう)の天文・宿泊スポット9選
【天文王国おかやま】美宙(びっちゅう)の天文・宿泊スポット9選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/423/page
初夏の恩原高原へ。ニッコウキスゲが見られるのは今だけ!
初夏の恩原高原へ。ニッコウキスゲが見られるのは今だけ!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1066/page
「道の駅みやま公園」が大人気のワケ。新鮮野菜、魚介、焼き立てパンに地産地消メニューも!
「道の駅みやま公園」が大人気のワケ。新鮮野菜、魚介、焼き立てパンに地産地消メニューも!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1421/page
「道の駅がいせん桜新庄宿」で出会った気になるやつ! MOCHI-HACHIってなに!?
「道の駅がいせん桜新庄宿」で出会った気になるやつ! MOCHI-HACHIってなに!?
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/811/page
涙でネズミを描いた!水墨画の画聖雪舟ゆかりの地を訪ねる旅
涙でネズミを描いた!水墨画の画聖雪舟ゆかりの地を訪ねる旅
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/146/page
人気急上昇中の「亀島キャンプ場」ステイで矢掛町を堪能!
人気急上昇中の「亀島キャンプ場」ステイで矢掛町を堪能!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/567/page
本物の漁師と一緒に鯛を獲る!迫力満点の 瀬戸内伝統漁法「ごち網漁」体験
本物の漁師と一緒に鯛を獲る!迫力満点の 瀬戸内伝統漁法「ごち網漁」体験
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/02/page
真庭市美甘「クリエイト菅谷」で、キャンプをクリエイトする
真庭市美甘「クリエイト菅谷」で、キャンプをクリエイトする
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1526/page
岡山の紅葉ドライブ!蒜山大山スカイライン沿いで楽しむ秋の風物詩
岡山の紅葉ドライブ!蒜山大山スカイライン沿いで楽しむ秋の風物詩
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/806/page
西粟倉村にヒメボタルを見に行こう。森に出現する期間限定の光の絨毯!
西粟倉村にヒメボタルを見に行こう。森に出現する期間限定の光の絨毯!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1290/page
旬のぶどうが大集合!井原「葡萄浪漫館」で、ぶどうとジビエのソロキャンプ!
旬のぶどうが大集合!井原「葡萄浪漫館」で、ぶどうとジビエのソロキャンプ!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1138/page
湖畔でソロキャンプ!矢掛町の「亀島キャンプ場」に泊まってきた
湖畔でソロキャンプ!矢掛町の「亀島キャンプ場」に泊まってきた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1025/page
岡山の梅の花おすすめスポット&イベント情報【2024年2月】
岡山の梅の花おすすめスポット&イベント情報【2024年2月】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1243/page

このライターの記事

初夏の恩原高原へ。ニッコウキスゲが見られるのは今だけ!
初夏の恩原高原へ。ニッコウキスゲが見られるのは今だけ!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1066/page
秋のみまさかスローライフ列車でローカル線の旅
秋のみまさかスローライフ列車でローカル線の旅
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1187/page
里芋ご飯からアイスまで!?奈義町の特産品"里芋" おすすめレシピと買える場所
里芋ご飯からアイスまで!?奈義町の特産品"里芋" おすすめレシピと買える場所
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1204/page
鏡野町の冬は「恩原高原スキー場」で雪遊び・そり滑り!
鏡野町の冬は「恩原高原スキー場」で雪遊び・そり滑り!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1241/page
津山市城西地区でお坊さんといっしょに寺めぐり&座禅体験
津山市城西地区でお坊さんといっしょに寺めぐり&座禅体験
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1285/page
水が気持ちいい!鏡野・泉源渓谷でキャニオニング
水が気持ちいい!鏡野・泉源渓谷でキャニオニング
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1102/page
森の芸術祭 晴れの国・岡山へGO!奈義町へのアクセス&町内交通案内
森の芸術祭 晴れの国・岡山へGO!奈義町へのアクセス&町内交通案内
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1377/page
阿波トレッキング&自然セラピーでストレス軽減
阿波トレッキング&自然セラピーでストレス軽減
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1079/page
岡山県北(津山市・奈義町)の滝5選。夏でも涼しいか気温を測ってみた!
岡山県北(津山市・奈義町)の滝5選。夏でも涼しいか気温を測ってみた!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1343/page
奈義町で化石発見!?「なぎビカリアミュージアム」で発掘体験
奈義町で化石発見!?「なぎビカリアミュージアム」で発掘体験
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1341/page
インクルーシブな「奈義町総合運動公園」で誰でも気軽に健康づくり
インクルーシブな「奈義町総合運動公園」で誰でも気軽に健康づくり
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1071/page
レース日以外も楽しい!親子でいく岡山国際サーキット
レース日以外も楽しい!親子でいく岡山国際サーキット
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1051/page
田舎の風景に癒される、岡山県の美しい棚田めぐり
田舎の風景に癒される、岡山県の美しい棚田めぐり
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1312/page
登山初心者におすすめ!那岐山の山頂からの360度の大パノラマ!
登山初心者におすすめ!那岐山の山頂からの360度の大パノラマ!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1048/page
岡山県北最大級の遊具ここにあり!「鏡野ふれあい運動公園」がオープン
岡山県北最大級の遊具ここにあり!「鏡野ふれあい運動公園」がオープン
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1301/page
岡山湯郷Belleの試合観戦へ!地元チームの応援が楽しい(試合は10月末まで)
岡山湯郷Belleの試合観戦へ!地元チームの応援が楽しい(試合は10月末まで)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1300/page
2024年春「奈義町総合運動公園」に新登場!大型インクルーシブ遊具で遊んできた
2024年春「奈義町総合運動公園」に新登場!大型インクルーシブ遊具で遊んできた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1288/page
展示数は約20,000点!「つやま自然のふしぎ館」の"本物"の動物展示が迫力満点
展示数は約20,000点!「つやま自然のふしぎ館」の"本物"の動物展示が迫力満点
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1273/page
湯郷温泉街でいちごスイーツ堪能。食べ放題のいちご狩りも楽しんできた!
湯郷温泉街でいちごスイーツ堪能。食べ放題のいちご狩りも楽しんできた!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1270/page
最速2時間!大阪から岡山県北へはどうやって行く?
最速2時間!大阪から岡山県北へはどうやって行く?
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1255/page
ページトップへ