香り高いマスカットワイン!倉敷市にある「ふなおワイナリー」を工場見学
マスカット・オブ・アレキサンドリア、ピオーネ、オーロラブラック等の栽培面積が全国1位の岡山県(2020年)。今回は、岡山県産の高級ぶどうで造られたワインに注目していきたいと思います。2004年にオープンした倉敷市の「ふなおワイナリー」にお邪魔しました。ワインだけでなく、子どもも食べられるアイスクリームやスムージーなどもあり、家族で楽しめます。ソムリエ資格を持っている筆者が、岡山ワインの魅力をご紹介します。
- ライター
- 髙田美津子
- 掲載日
- 2023年12月19日
目次

ふなおワイナリーとは
ふなおワイナリーは、年間約15,200L、約20,200本のワインを生産しています(2022年4月~2023年3月)。岡山市から車で約45分、倉敷美観地区からも約20分という距離にあります。ワイナリーがある船穂町はマスカットの産地で、ワイナリーに向か道中もぶどう畑を見ることができます。
ふなおワイナリーの特徴は、「マスカット・オブ・アレキサンドリア」という品種を使って、ワイン造りをしていることです。ワイナリーの目の前には、マスカット農園があり、ワインになるぶどうを丁寧に育てられています。また、高梁川流域で自生が確認されたシラガブドウ(絶滅危惧種)を交配した新しいぶどう品種も育てています。
マスカット・オブ・アレキサンドリアとは
ワイナリーを見学しよう
左側の機械は除梗破砕機で、ぶどうの実と果梗(房の軸)を分離します。その際、果皮が破れる程度に軽くつぶれるので、その時に自然に流れ出す果汁を使って造られるのがフリーランというワインになります。雑みがなく、フルーティーで繊細な味わいを感じられます。
正面にある機械は搾汁機です。メンブランと呼ばれる風船のようなものを低圧で膨らませて、果汁を優しく搾っていきます。
こちらは、醸造室です。ワインを発酵中のステンレス製のタンクや、熟成させている樽も見ることができました。ワイナリーの奥には、この約2倍のタンクがあるそうです。
ワインの試飲や購入もできる
2023年の新酒
2023年8月新発売の特醸辛口
やや辛口ワイン
世界初!?のブランデー「クレシア」
ぶどうジュース
まるごと!マスカットソフト
飲食スペースもあります
社長おすすめの季節は春。桜がきれいに咲くそうです。自然に囲まれた空気のきれいな場所ですので、桜の季節にふなおワイナリーのことを思い出してみてください。
(アイスが狙われています)
倉敷美観地区には直営ショップも
倉敷市美観地区にあるアイビースクエア内に、ふなおワイナリーの直営ショップがあります。交通の手段がない方は、こちらでもワインを購入することができます。
【直営ショップ(倉敷アイビースクエア内)】
所在地:倉敷市本町7-2
営業時間:9:00~16:00(12月~3月は10:00~16:00)
定休日:水曜日
【オンラインショップ】
今回ご紹介したワインやブランデー(150ml)、ぶどうジュースなどは、オンラインショップでも購入できます。化粧箱入りなど贈与品にも対応しています。
まとめ
今回は、マスカット・オブ・アレキサンドリアを100%使用した岡山ならではのワインをご紹介しました。岡山県ではほかの品種もたくさん栽培されています。主にフルーツとして生食でいただくことが多いぶどうですが、これらをワインにしていこうというワイナリーが、現在県内に10軒あります。また、ワイナリーを持たない県内ぶどう農家の方が、自分で育てたぶどうでワインが造れるように、ふなおワイナリーでは支援活動もしています。
より丁寧に、手間をかけて育てられる岡山のぶどうがワインになれば、今後の岡山県産ワインのポテンシャルは計り知れません。岡山、倉敷にお越しの際は、ふなおワイナリーまで足を運んでみてはいかがでしょうか。
【ふなおワイナリー】
所在地:倉敷市船穂町水江611-2
開催時間:9:00~17:00
定休日:毎週水曜日、年末年始(12月29日~1月3日)
電話番号:086-552-9789
駐車場:あり
ベビーカー:OK
おむつ替えスペース:あり(店舗奥、多目的トイレ)
紹介した場所(地図)
- ふなおワイナリー
Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください