夏に食べたい流しそうめん!「麺蔵人(めんくらんど)」はまるで麺のアミューズメントパーク

梅雨より先に暑さがやってきた今年の夏。夏に食べたくなるのが流しそうめん!岡山県浅口市鴨方町は、遥照山からの美味しいお水、高梁川流域の良質のお水で育った小麦、瀬戸内海の美味しいお塩、晴れの国岡山の温暖な気候によって、全国有数の麺の生産地です。今回は、大きな水車が目印の「かも川手延素麺 食事処 麺蔵人」で、昔からの製法を守り作られた手延べ素麺を流しそうめんで頂いてきました!

ライター
高杉郁子
掲載日
2024年6月20日
13,775ビュー(前日までの閲覧数)
夏に食べたい流しそうめん!「麺蔵人(めんくらんど)」はまるで麺のアミューズメントパーク

「かも川手延素麺 食事処 麺蔵人」とは?

近くの遥照山(ようしょうざん)から湧き出るきれいな水、高梁川流域で育つ良質な小麦、瀬戸内沿岸の塩田で作られた塩によって、手延べ麺の産地として知られている岡山県浅口市鴨方町。「かも川手延素麺 食事処 麺蔵人」は、地元特産の手延素麺を使ったメニューを頂いたり、直売所でお土産が買えたり、入り口で足湯に入ったりできる、麺をテーマに子供から大人まで楽しめる施設です。

道沿いに建つ大きな水車が目印

道沿いに大きな水車が回っているのが目に飛び込んできます。広い駐車場もお昼時はいつもいっぱい。鴨方は昔から麺作りが行われていた地域でしたが、江戸時代後半からは水車の利用が盛んになり、近隣でとれる小麦を製粉するのに役立っていたそうです。こちらはその姿を再現した「手延べの里かも手大輪水車」です。

「お食事処 麺蔵人」で流しそうめん

楽しみにしていた流しそうめんを早速オーダー。オーダーしてから茹ではじめ、2~3分でゆでたての素麺が運ばれてきます。かなりのボリューム! このご時世、790円はかなり良心的に感じました。席ごとに流しそうめんの設備が備え付けられていました。席も比較的広いので、家族やグループでも楽しめます。

流しそうめんスタート

水が流れ始めると、流しそうめんのスタートです!せっかく美味しく茹で上がった素麺を伸びないうちに頂きたいと思います。撮影は一人なのでカメラは三脚ケータイリモート撮影、麺は自分で上部から流し、麺の流れと共に小走りでざるの手前で救い上げるの繰り返し(笑)。何度かするとコツがつかめ、ざるに落とさないようになりました。

セルフで上部から流す!

茹でたての素麺が時間の経過とともにだんだん固まってきます。一度にたくさん流すとざるにエラーしてしまうので、一口分をほぐして上部から流し、小走りにざるの手前でキャッチ!忙しいけれど楽しい作業です。

麺を取るのにもコツが!

思っているよりも水流が早く、あっという間に麺が流れてきます。箸で取るのもコツがつかめてきました!

素麺つゆも美味しい

流れてきた素麺はネギとショウガの入った素麺つゆで頂きました。お好みで梅干しも付いています。

流れた素麺はざるでキャッチ

流れてきた素麺は取り損なっても安心。ざるでキャッチされています。こちらも最後に素麺つゆで頂き、お腹いっぱいになりました。お好みで天婦羅や一品料理をオーダーすることもできます。

直売所はまるで麺の総合専門店

直売所は麺の総合専門店さながらで、種類もいろいろ。タレや調味料も一通り揃っています。ご進物用の素麺などもこちらで買うことができます。

先ほど食べた流しそうめんも買える

先ほど流しそうめんで頂いた素麺はこちらです。たくさんの種類の素麺が並んでいますが、流しそうめんがお箸にキャッチされやすいように、すこし平らに作られているそうです。

縁起物として人気「鬼の金棒うどん」

お土産によく売れるという「鬼の金棒うどん」!中身は太くて長い約90センチの麺で、長寿を祈る縁起物として人気だそうです。浅口市に伝わる民話をもとに鬼の金棒に見立てた商品だそうです。

浅口のB級グルメ「ばちおこ」

気になる商品を見つけました!浅口のB級グルメ「ばちおこ」が手軽に作れるセットです!「バチ」とはうどんを作るときに発生するうどんの切れ端のことで、まさにSDGsな商品です。

家で「ばちおこ」を作ってみました

「ばちおこ」を買って帰り、家で作ってみました!「ばち」といわれるうどんの切れ端は茹でて、キャベツと共にお好み焼きの中に入れて焼きます。うどん入りお好み焼きの感覚で、歯ごたえがあって美味しかったです!写真のお好み焼きの周りにあるのが「バチ」です。

天然温泉の「足湯」も楽しめる!

「麺蔵人」の入り口に設けられた天然温泉の「足湯」。どなたでも無料で楽しめますが、おじゃました日はちょうど故障中で残念でした。部品が入荷次第再開予定とのことです。

【かも川手延素麺  食事処  麺蔵人】
所在地:岡山県浅口市鴨方町小坂東1981
TEL:0120-416-868
営業時間:(お食事処)11:00~15:00、(直売所)9:00~18:00、(足湯)10:00~16:30、土日祝日は17:30
定休日:(お食事処、足湯)水曜日・年始、(直売所)年始
駐車場:あり

食後のデザートは向かいの洋菓子店へ

「かも川手延素麺 麺蔵人」の駐車場から道を挟んだ向かいにある「パティスリー シエル」。お食事後のデザートが食べたくなり、自然と足が向かいました。

 

ケーキや焼き菓子でいっぱいの店内

店内はフルーツたっぷりのケーキや焼き菓子がいっぱいで、とても美味しそうでした。

ばち入り「ひんやり生もなか」発見

ショーケースの中でシエルオリジナルの「ひんやり生もなか」が目に留まりました。なんと、バニラと小豆味には、かも川手延素麺の「ばち」が入ってます!早速テイクアウトしました!(店内イートインはありません)

「ばち」が歯ごたえあり!

アイスもなかを手で割ると、「バリっ」と音がしました。食べてみると、歯ごたえのある触感の「ばち」がしっかりと存在感を出していました!小豆アイスと「ばち」、合わなそうで、実は相性の良い組み合わせで、癖になりそうな美味しさでした。アイスもなかに「ばち」を入れるアイデアは斬新で美味しいので、流しそうめんの後にはデザートでおすすめです!

【パティスリー シエル】
所在地:岡山県浅口市鴨方町小坂東1980-1
TEL:0865-44-0304
営業時間:9:00~19:30(日曜日は19:00)
定休日:月曜日

駐車場:あり


地図

  • かも川手延素麺株式会社 麺蔵人
  • パティスリー シエル

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

この記事を書いたライター

高杉郁子

生まれも、育ちも岡山県。「好きなことを仕事に」がライフスタイル。フラワーアーティスト目線のお花のスポットをご紹介していきたいと思います。カメラが大好きで、お花の写真を撮りながら、ひとり時間を楽しみ、おしゃれなカフェを探すのが大好きです。

高杉郁子

おすすめ記事

同じテーマの記事

紅葉狩りのお供に持っていきたい!倉敷で買えるおにぎり専門店3選
紅葉狩りのお供に持っていきたい!倉敷で買えるおにぎり専門店3選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/800/page
江戸時代に宿場町として栄えた矢掛町。当時の町並みをAR映像で体感!
江戸時代に宿場町として栄えた矢掛町。当時の町並みをAR映像で体感!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/911/page
岡山は桃だけじゃない!新定番土産5選
岡山は桃だけじゃない!新定番土産5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/934/page
ちょい食べしたい!「岡山名産おつまみ」おすすめ8選【常温編】
ちょい食べしたい!「岡山名産おつまみ」おすすめ8選【常温編】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/966/page
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/981/page
めぐり尽くしたい!岡山の「直売所」おすすめ7選【備前エリア編】
めぐり尽くしたい!岡山の「直売所」おすすめ7選【備前エリア編】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/997/page
シャキシャキ食感がクセになる!岡山・里庄町の特産品「まこもたけ」を徹底解剖
シャキシャキ食感がクセになる!岡山・里庄町の特産品「まこもたけ」を徹底解剖
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1636.html
駅から歩いて行ける!JR岡山駅西口で食べたいグルメ5選
駅から歩いて行ける!JR岡山駅西口で食べたいグルメ5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1630.html
「山田みつばち農園」をフリーパスで遊び尽くす甘〜い1日(鏡野町)
「山田みつばち農園」をフリーパスで遊び尽くす甘〜い1日(鏡野町)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1602/page
ドジャース山本由伸投手“聖地”備前市観光ガイド|記念マンホールやグルメスポットをご紹介
ドジャース山本由伸投手“聖地”備前市観光ガイド|記念マンホールやグルメスポットをご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1600/page
目指して行きたい!矢掛町のランチスポット5選
目指して行きたい!矢掛町のランチスポット5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1603/page
渋滞なし! コミュニティサイクル"ももちゃり”で岡山市中心部を楽々観光<実践編>
渋滞なし! コミュニティサイクル"ももちゃり”で岡山市中心部を楽々観光<実践編>
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1445/page
渋滞なし! コミュニティサイクル"ももちゃり”で岡山市中心部を楽々観光<準備編>
渋滞なし! コミュニティサイクル"ももちゃり”で岡山市中心部を楽々観光<準備編>
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1434/page
【岡山の古墳】手軽にできる異世界体験!? 古墳の石室に入ってみよう!
【岡山の古墳】手軽にできる異世界体験!? 古墳の石室に入ってみよう!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1438/page
岡山県民おすすめ!「岡山県の美味しいお弁当が買える店」7選
岡山県民おすすめ!「岡山県の美味しいお弁当が買える店」7選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1610.html
【天文王国おかやま】美宙(びっちゅう)の天文・宿泊スポット9選
【天文王国おかやま】美宙(びっちゅう)の天文・宿泊スポット9選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/423/page
目指して行きたい!美咲町のランチスポット4選
目指して行きたい!美咲町のランチスポット4選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1532/page
カラフルでキュート♪倉敷美観地区で手作りキャンドル体験!
カラフルでキュート♪倉敷美観地区で手作りキャンドル体験!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/518/page
初夏の恩原高原へ。ニッコウキスゲが見られるのは今だけ!
初夏の恩原高原へ。ニッコウキスゲが見られるのは今だけ!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1066/page
「道の駅みやま公園」が大人気のワケ。新鮮野菜、魚介、焼き立てパンに地産地消メニューも!
「道の駅みやま公園」が大人気のワケ。新鮮野菜、魚介、焼き立てパンに地産地消メニューも!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1421/page

このライターの記事

児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/981/page
駅から歩いて行ける!JR岡山駅西口で食べたいグルメ5選
駅から歩いて行ける!JR岡山駅西口で食べたいグルメ5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1630.html
「美作三湯芸術温度2025」心と身体が解放される湯原温泉アート巡り
「美作三湯芸術温度2025」心と身体が解放される湯原温泉アート巡り
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1598/page
「魔法」に「おっぱい」!?総社市のおもしろ神社2選(魔法神社・軽部神社)
「魔法」に「おっぱい」!?総社市のおもしろ神社2選(魔法神社・軽部神社)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1590/page
カラフルでキュート♪倉敷美観地区で手作りキャンドル体験!
カラフルでキュート♪倉敷美観地区で手作りキャンドル体験!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/518/page
瀬戸内海が見える寄島町のあじさいスポットへ!立ち寄りカフェもご紹介
瀬戸内海が見える寄島町のあじさいスポットへ!立ち寄りカフェもご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1516/page
風鈴の音色は夏の厄除け。お参りしてみたい「不洗観音寺」(倉敷市)
風鈴の音色は夏の厄除け。お参りしてみたい「不洗観音寺」(倉敷市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1533/page
行ってみたい!岡山でみつけた映画のワンシーンのようなカフェ3選
行ってみたい!岡山でみつけた映画のワンシーンのようなカフェ3選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1568/page
豪渓ルートで見つけた!訪ねてみたくなる古民家グルメ店(総社市)
豪渓ルートで見つけた!訪ねてみたくなる古民家グルメ店(総社市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1524/page
お茶文化に触れるツアーが誕生。「玉島湊の茶室群巡り」に参加してきました(倉敷市)
お茶文化に触れるツアーが誕生。「玉島湊の茶室群巡り」に参加してきました(倉敷市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1505/page
完熟ブルーベリーが食べ放題の「はるな園」で楽しむ美味しい体験(吉備中央町)
完熟ブルーベリーが食べ放題の「はるな園」で楽しむ美味しい体験(吉備中央町)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1548/page
岡山後楽園、初夏だより~街中の癒しの庭園で出会う季節の風景~
岡山後楽園、初夏だより~街中の癒しの庭園で出会う季節の風景~
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/598/page
種松山のあじさいとcafe「庭とブンガク」で梅雨を楽しむ!
種松山のあじさいとcafe「庭とブンガク」で梅雨を楽しむ!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1070/page
マスキングテープ『mt』とアルネ・津山が期間限定コラボレーション!
マスキングテープ『mt』とアルネ・津山が期間限定コラボレーション!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1378/page
牛窓「TARI」で過ごすラグジュアリーな夏!カフェ&グランピングに行ってきた
牛窓「TARI」で過ごすラグジュアリーな夏!カフェ&グランピングに行ってきた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1094/page
テイクアウトで楽しむ!大名庭園「近水園」の紅葉ピクニック
テイクアウトで楽しむ!大名庭園「近水園」の紅葉ピクニック
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/805/page
「まちなか美術館‐9月、総社の街は壁のない美術館‐」に行ってきた!
「まちなか美術館‐9月、総社の街は壁のない美術館‐」に行ってきた!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/932/page
サイクリングが楽しい!「きびチャリ」で巡る、吉備路のNEWグルメスポット
サイクリングが楽しい!「きびチャリ」で巡る、吉備路のNEWグルメスポット
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/941/page
秋の吉備路を満喫!レンタサイクルで走って、眺めて、食べて。
秋の吉備路を満喫!レンタサイクルで走って、眺めて、食べて。
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/787/page
今しか見れない!「mt」で彩られた牛窓で、オリジナルマスキングテープをゲットしてきた!
今しか見れない!「mt」で彩られた牛窓で、オリジナルマスキングテープをゲットしてきた!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/917/page
ページトップへ