もっとビールを美味しく飲みたい!そうだ、「キリンビール岡山工場」へ行ってみよう

ビールも出来立てが一番おいしい!?こたえはきっとビールが生まれる現場にあるはず。遠足気分で製造工程がたのしめたり、なんとビールに合うあの岡山銘菓などここだけのヒミツも聞けちゃいます。さあ、工場見学でカンパーイ!しちゃいましょう。もちろん無料です。
掲載日:2018年01月30日
  • ライター:m.o
  • 4304 ビュー

【工場見学ツアー】キリンビール岡山工場(岡山市)

見学者が100万人(累計)を突破した2017より、見学ツアーも体験型へと進化しています。ヘルメットや作業服などSNS映えするアイテムが用意されるなど、参加者がより楽しめるような新しい工夫があちこちに盛り込まれていますよ!

トリックアートで写真撮影!

トリックアートに開始前からテンションあがってしまいます。浮足立つ?足元はぜひ現地で体験してください!おいしさの秘密を解きあかすツアーは、大きな画面のシアタールームからのスタートです。

素材の手触りや香りを体感!

大人も子どもも一緒にワイワイ、ホップや麦など「素材」の手触りや香りを体感します。これがどうやって美味しいビールになるんだろう?まだまだ頭の中にはハテナがいっぱいです。

仕込みをビデオで紹介!

じっくりコトコト糖化して「麦のおかゆ」(もろみ)が出来たら、さらにろ過・煮沸と経てやっと少しずつビールの姿に近づきます。美味しくなーれ、には手間ひまを惜しまない「時間」が大切なんですね。

発酵前のビールの味とはいかに?

想像をこえるインパクトがありますよ。そして一番搾りと二番搾りの麦汁の味のちがいも歴然。その場に居るみんなが一気に盛り上がる貴重な体験です。

発酵の様子を見てみよう!

ゆ~っくり低温発酵中の109本のタンクを見渡せるスロープでは、もこもこと菌たちが生きている様子が視覚的に学べます。機械化された工程のなかでも発酵などを「見極める」のは人。醸造家と菌との真剣勝負。ロマンがつまっています。

ビールケース山をかき分けてバスで移動!

国内No.2の大きさの工場内を走りますは「すすめキリンちゃん号」。ビールケースの山をかき分けて、美味しさを閉じ込める充填・パッケージング棟へと運んでくれます。スピード感あふれるライン製造を見られるのは平日だけのお楽しみ!

待ってました!出来立てを試飲しよう。

この澄みきった金色。待ってました。試飲タイムでは出来立てをなんと3種類も味わえます。グラスの大きさにびっくり、きめ細かい泡にうっとり。「実は、黒生ビールと大手饅頭が合いすぎて止まらなくなるんですよ」とはガイドさん情報です。

至福のひと時。

これぞ品質の証、エンジェルリングです。「工場限定おつまみ」にビールが進んでまさに至福のひと時。運転される方やキッズのみなさんにはノンアルコール飲料も沢山ありますよ。限定アイテムが購入できるショップも注目です!
マップを見る

同じテーマの記事

このライターの記事