備前焼は可愛い! おいしい! 楽しい!! 女子旅で訪ねたい備前焼スポット
一見渋い印象の備前焼を可愛くお洒落に楽しむヒントは、やっぱり地元・備前市にあり! スイーツやグルメ、日常に取り入れたいキッチンウエアなど、新しい感覚で備前焼にふれられるスポットをご紹介します。また、10月には毎年恒例の「備前焼まつり」も開催。いつもよりお得に備前焼が購入できるイベントも要チェックです。
- ライター
- おか旅編集部
- 掲載日
- 2018年10月12日
cafe RAD
ピンクの壁が目を引く海辺のカフェで、女子の心をつかむのが従来のイメージを覆す色土を使った備前焼の器。伊部の「出製陶」が手掛けたカップやミルクピッチャーは、マット感のあるピンクやブルーがキュート。本格的なエスプレッソマシーンで淹れられた珈琲は、シフォンケーキやチーズケーキ、季節のフルーツタルトなどをお供に楽しんで。
Stella Cafe
日生町漁協の魚市場「五味の市」近くにある白亜のカフェ。こちらでは、新鮮な魚介を使ったボリューム満点のランチやディナー、豆からこだわったコーヒーなどが楽しめます。ふんわりロールケーキやフルーツたっぷりのタルトなど、手作りのデザートは備前焼のお皿に盛られて登場。可愛らしいハートの形のプレート皿はシックなのに可愛らしく、その見た目に乙女ゴコロがくすぐられます。
一陽窯
備前焼の里の中心部に工房と店舗を構える窯元「一陽窯」で、料理好きな人たちから熱い支持を得ているのが、備前焼のスパイスミルとすり鉢です。スパイスミルは掌におさまるコンパクトなサイズで、香辛料はもちろん、岩塩やゴマ、ナッツなど、料理にひと味加えたいという時に大活躍。すり鉢は浅めの丸形で、鉢のカーブに沿って摺ると絶妙な力加減に感動です。どちらも食べることが好きな作家自身が、暮らしの中で用途や使いやすさを追求して生まれたアイテム。料理の時間がグッと楽しくなるひと品です。
備前カレー
備前焼の器と地産地消の食材で作る「備前カレー」。備前市特産のフルーツや野菜、シーフードを使用したカレーを備前焼の器が引き立てます。趣向を凝らしたオリジナルのご当地カレーが提供されているのは、カフェやギャラリー、窯元など、「華麗備前会」に名を連ねる店舗。それぞれに個性的なので、食べ比べにめぐってみては。
第36回備前焼まつり(10月20日、21日)
毎年10月の第3日曜日およびその前日の土曜日に、JR伊部駅周辺で開催される一大イベント。2018年は10月20日(土)・10月21日(日)に行われます。備前焼陶友会会員全店舗の全商品が2割引で販売されるとあって、全国から多くのファンが集まります。また、ろくろの実演や体験、お茶席、ご当地グルメの出店、音楽ステージなど、多彩なイベントも。今年は備前焼をテーマにした漫画が原作の映画「ハルカの陶」の撮影も行われます。
地図
- cafe RAD
- Stella Cafe
- 一陽窯
- 第36回備前焼まつり(10月20日、21日)
Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください











































