一日周遊切符で「水島臨海鉄道」の最新ご当地マンホールを探しに行ってみた!

倉敷市の中心部と水島地区を結ぶ水島臨海鉄道。貨物と旅客を輸送する西日本では唯一の臨海鉄道です。
倉敷市駅、栄駅、水島駅付近に、新しく「水島臨海鉄道五十周年記念マンホール蓋」が出現したと聞き、探しに行ってきました。一日周遊切符でお得に巡ることができますよ。

ライター
こばん(小林美希)
掲載日
2020年8月27日
8,154ビュー

カテゴリ

一日周遊切符で「水島臨海鉄道」の最新ご当地マンホールを探しに行ってみた!

水島臨海鉄道 五十周年記念マンホール蓋 一日周遊切符

水島臨海鉄道の倉敷市駅に行くと、駅員さんが「これからマンホール蓋を巡られますか?お得な切符がありますよ」教えてくださいました。
一日周遊切符はおとな800円、こども400円で、倉敷市駅から三菱自工前駅まで水島臨海鉄道線内、一日限りどの駅でも乗り降り自由となります。
新しいマンホール蓋ができた倉敷市駅、栄駅、水島駅以外の駅でも乗り降りできるので、マンホール蓋を巡りながら水島地区の魅力を体感するのにぴったり。


一日周遊切符を買うと、記念ノートとポストカードのプレゼントがありました!
お得な一日周遊切符をぜひご利用ください。

倉敷市駅付近のマンホール蓋

一日周遊切符を駅窓口で購入し、私は倉敷市駅からスタートです。
駅のすぐ近くでカラフルなマンホール蓋を発見しました。

オリジナル車両「MRT300」形が走る様子が描かれていて、水島コンビナートの工場とヒマワリが色鮮やか。ヒマワリは水島のシンボルなのだそうです。
マンホール蓋の場所は駅の入り口付近。階段を下りてすぐのアスファルトの道です。写真の下の方にマンホール蓋も写っています。色鮮やかなので、すぐに見つけることができました。

もうひとつ、倉敷市駅で見逃してはいけないのが、マンホール蓋のキーホルダーがゲットできるガチャガチャ(1回300円)です。
3種類のマンホール蓋のキーホルダーと、触り心地のいいタオル素材のコースター、何が出てくるかお楽しみ。

私は1回目はタオル、2回目でマンホール蓋のキーホルダーをゲットしました。
3種類制覇するまで繰り返しチャレンジされる方もいらっしゃるそうです。

水島臨海鉄道

駅で列車を待っていると、さきほど発見したマンホール蓋とそっくりの列車がやって来ました。私は水島臨海鉄道に乗るのは初めてです。
ワンマン列車で、後ろから乗り、前から降ります。中は広々としています。

ずっと高架を走っていくので、街を鳥のように上から見ることができて新鮮でした。
空いているときは車掌さんが「あちらの席の方がエアコンがきいて涼しいですよ」と教えてくださったり、とてもアットホームな雰囲気でした。

栄駅付近のマンホール蓋

栄駅に到着しました。駅の前には大きなモニュメントがありました。
さっそくマンホール蓋を探し、モニュメントのあたりを探してみましたが、なかなか見つかりません。
西側の公園の方へ歩いている途中で発見しました。

赤い珍しい列車が描かれています。

これから導入予定の貨物車「DD200」形なのだそうです。かっこいい!
水島臨海鉄道を実際に走る様子を目にするのも楽しみですね。

次の列車まで30分ほど時間があったので、近くを散策しました。
マンホールのすぐ近くに、水島東栄町第一公園という、雰囲気のいい公園があります。

普段降りることがなかなかない駅で降りて散策すると、特別な楽しさがありました。

水島駅付近のマンホール蓋

次は2駅南にある水島駅に向かいます。かわいらしいヒマワリの柄の列車に乗ることができました。
水島駅に到着し、またまた探し回りました。駅の東側の歩道に発見!

引退車両「キハ205」が描かれています。

よく見ると、3つのうちこちらのマンホール蓋だけイラストの線が細く、タッチが違うようです。
近くにはひまわりが植えられているようでした。今回は少し遅かったですが、ひまわりのシーズンにはきれいに咲いていると思うので来年の楽しみにします。

水島駅では、ゴムでできたマンホール蓋キーホルダー(税込550円)を購入することができるそうです。

マンホールカードがもらえます

私が訪れた日は日曜日だったので、マンホールカードは倉敷市駅でゲットできました。
月曜日から土曜日は水島駅、日曜日と年末年始は倉敷市駅の窓口で配布しています。
マンホールカードには水島駅付近のマンホール蓋が紹介されていて、水島臨海鉄道の解説も載っています。

記念プレゼントがもらえる一日周遊切符を利用して、色鮮やかなマンホール蓋を巡る水島臨海鉄道の旅を楽しんでください。

地図

  • 倉敷市駅
  • 栄駅
  • 水島駅

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

この記事を書いたライター

こばん(小林美希)

カブで旅するフォトライター。
フットワーク軽くカブで走り回り、訪れたくなる岡山の魅力をお届けします。
2017年に大阪から岡山県浅口市へ移住してきました。
元・浅口市地域おこし協力隊。

こばん(小林美希)

おすすめ記事

同じテーマの記事

おもてなし駅長と行く!井原鉄道沿線さんぽ<吉備真備駅編>
おもてなし駅長と行く!井原鉄道沿線さんぽ<吉備真備駅編>
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1580/page
【前編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「片鉄ロマン街道ルート」を走ってみた(備前市〜和気町)
【前編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「片鉄ロマン街道ルート」を走ってみた(備前市〜和気町)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1534/page
鉄道でめぐる!駅から歩ける!「パンのまち・総社」のおすすめパン屋
鉄道でめぐる!駅から歩ける!「パンのまち・総社」のおすすめパン屋
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1523/page
のりもの大好き親子歓迎!ゴーカートやミニSLで遊べるスポット5選
のりもの大好き親子歓迎!ゴーカートやミニSLで遊べるスポット5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/140/page
【後編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「片鉄ロマン街道ルート」を走ってみた(津山市〜美咲町)
【後編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「片鉄ロマン街道ルート」を走ってみた(津山市〜美咲町)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1536/page
マスキングテープ『mt』とアルネ・津山が期間限定コラボレーション!
マスキングテープ『mt』とアルネ・津山が期間限定コラボレーション!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1378/page
幸せいっぱい映えいっぱい!「たけべハピジェニックポイントラリー」でフォトスポット巡り
幸せいっぱい映えいっぱい!「たけべハピジェニックポイントラリー」でフォトスポット巡り
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/922/page
異国情緒あふれるレトロな遊歩道!岡山臨港鉄道跡で夕涼みウォーキング
異国情緒あふれるレトロな遊歩道!岡山臨港鉄道跡で夕涼みウォーキング
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/743/page
街中をピンクの車体が駆け抜ける!「ハローキティ新幹線」に乗ってみた
街中をピンクの車体が駆け抜ける!「ハローキティ新幹線」に乗ってみた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/633/page
倉敷市児島でコスモス揺れる廃線跡「風の道」をデニム自転車でサイクリング!
倉敷市児島でコスモス揺れる廃線跡「風の道」をデニム自転車でサイクリング!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1166/page
秋のみまさかスローライフ列車でローカル線の旅
秋のみまさかスローライフ列車でローカル線の旅
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1187/page
特別企画列車「戦国列車」で行く井原鉄道沿線の山城と歴史スポット
特別企画列車「戦国列車」で行く井原鉄道沿線の山城と歴史スポット
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1209/page
岡山名物ママカリを釣って、料理して、美味しく食べるまで
岡山名物ママカリを釣って、料理して、美味しく食べるまで
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1315/page
「気持ちが和むまち」和気町の、夏に行きたい癒されスポット&イベント6選〈お土産情報付き!〉
「気持ちが和むまち」和気町の、夏に行きたい癒されスポット&イベント6選〈お土産情報付き!〉
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/275/page
レンタサイクルでめぐる備前焼の町・伊部。 帰りはアートな観光列車「ラ・マル・ド・ボァ」で!
レンタサイクルでめぐる備前焼の町・伊部。 帰りはアートな観光列車「ラ・マル・ド・ボァ」で!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/952/page
鉄道の聖地おかやまを体感!JR岡山駅周辺「鉄道基地」おすすめ5選
鉄道の聖地おかやまを体感!JR岡山駅周辺「鉄道基地」おすすめ5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/954/page
おもてなし駅長と行く!井原鉄道沿線さんぽ<子守唄の里高屋駅編>
おもてなし駅長と行く!井原鉄道沿線さんぽ<子守唄の里高屋駅編>
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1448/page
おもてなし駅長と行く!井原鉄道沿線さんぽ<備中呉妹駅編>
おもてなし駅長と行く!井原鉄道沿線さんぽ<備中呉妹駅編>
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1486/page
1日鉄道ざんまい!「津山まなびの鉄道館」へ鉄道で行こう
1日鉄道ざんまい!「津山まなびの鉄道館」へ鉄道で行こう
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/763/page
今にも走り出しそう!レトロかっこいい鉄道保存車両が見られるスポット10選
今にも走り出しそう!レトロかっこいい鉄道保存車両が見られるスポット10選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/330/page

このライターの記事

「美作三湯芸術温度2025」湯郷温泉の魅力を体感するアートな街歩き
「美作三湯芸術温度2025」湯郷温泉の魅力を体感するアートな街歩き
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1605/page
金太郎伝説をめぐる旅!岡山・勝央町で「金時祭」と坂田金時ゆかりの地を満喫
金太郎伝説をめぐる旅!岡山・勝央町で「金時祭」と坂田金時ゆかりの地を満喫
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1604/page
倉敷美観地区、カメラ女子おすすめのフォトスポットと新作スイーツ
倉敷美観地区、カメラ女子おすすめのフォトスポットと新作スイーツ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/558/page
岡山のライダーズグルメめぐり!「OKYM MOMOTARO STAMP RALLY 2025」体験記
岡山のライダーズグルメめぐり!「OKYM MOMOTARO STAMP RALLY 2025」体験記
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1577/page
岡山県内4つの「ガンダムマンホール」を全部巡ってきた!描かれた観光名所にも注目
岡山県内4つの「ガンダムマンホール」を全部巡ってきた!描かれた観光名所にも注目
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1518/page
王道から新感覚まで!岡山のこだわり無添加甘酒
王道から新感覚まで!岡山のこだわり無添加甘酒
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1551/page
里庄町でカレー巡り!「王道VS個性派」スタンプラリー体験記
里庄町でカレー巡り!「王道VS個性派」スタンプラリー体験記
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1508/page
個性的!岡山で食べたいユニークなジェラート&アイス5選
個性的!岡山で食べたいユニークなジェラート&アイス5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1567/page
水遊び、プラネタリウム、ひんやりグルメで暑くても快適!浅口市のおすすめスポット6選
水遊び、プラネタリウム、ひんやりグルメで暑くても快適!浅口市のおすすめスポット6選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/259/page
海を馬で駆けた佐々木盛綱 源平合戦をリアルに感じる藤戸周辺歴史さんぽ
海を馬で駆けた佐々木盛綱 源平合戦をリアルに感じる藤戸周辺歴史さんぽ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/759/page
幸せいっぱい映えいっぱい!「たけべハピジェニックポイントラリー」でフォトスポット巡り
幸せいっぱい映えいっぱい!「たけべハピジェニックポイントラリー」でフォトスポット巡り
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/922/page
岡山といえば桃太郎!一緒に撮影できるおすすめ桃太郎像 5選
岡山といえば桃太郎!一緒に撮影できるおすすめ桃太郎像 5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/797/page
巨大な石の風ぐるま、お城の展望台、広々とした芝生広場で遊べる「うかん常山公園」
巨大な石の風ぐるま、お城の展望台、広々とした芝生広場で遊べる「うかん常山公園」
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/629/page
酒蔵見学、試飲あり!五感で日本酒を楽しめる酒蔵4選(浅口市編)
酒蔵見学、試飲あり!五感で日本酒を楽しめる酒蔵4選(浅口市編)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/513/page
岡山で人気の手土産「大手まんぢゅう」をもっと楽しむ!アレンジレシピに挑戦
岡山で人気の手土産「大手まんぢゅう」をもっと楽しむ!アレンジレシピに挑戦
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/866/page
大正ロマンはKawaiiの原点♡ 夢二郷土美術館で乙女チックを満喫してきた
大正ロマンはKawaiiの原点♡ 夢二郷土美術館で乙女チックを満喫してきた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/391/page
手土産にも!ピーポーが認めた水島臨海鉄道「認定商品」7選
手土産にも!ピーポーが認めた水島臨海鉄道「認定商品」7選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/924/page
カブライダーこばんが行く!Vol.6 見頃!8月下旬まで楽しめる笠岡ベイファームのひまわり畑
カブライダーこばんが行く!Vol.6 見頃!8月下旬まで楽しめる笠岡ベイファームのひまわり畑
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/282/page
ヤギやシャモもいる農家民宿 勝央町の「土井ん家」で作州黒の枝豆収穫体験
ヤギやシャモもいる農家民宿 勝央町の「土井ん家」で作州黒の枝豆収穫体験
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/946/page
ねらってでも買いたい! 個性派きびだんご5選
ねらってでも買いたい! 個性派きびだんご5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/774/page
ページトップへ