巨大な石の風ぐるま、お城の展望台、広々とした芝生広場で遊べる「うかん常山公園」
悠々とそびえる巨大な石の風ぐるま、お城の姿をした展望台など、見どころ満載の「うかん常山(つねやま)公園」をご紹介。広々とした芝生はこれからの季節、ピクニックをしたり、走り回って遊ぶのにおすすめ!
8月にオープンした「つねやま食堂」のお豆腐屋さんの大きなお揚げがのっているきつねうどんもぜひ食べてみて。
- ライター
- こばん(小林美希)
- 掲載日
- 2020年9月23日
風の舞台(石の風ぐるま)
岡山自動車道の有漢(うかん)インターチェンジを降りてすぐのところにある「うかん常山公園」。
どーんと広がる芝生の広場は「風の舞台」と呼ばれています。
岡山自動車道の開通を機に、風(人・もの・情報の交流)をテーマに、「南北からの風を集め、自らも風を起こしていく」という意味が込められているのだそうです。
石の風ぐるまは彫刻家・門脇おさむ氏が製作。
全部で7基あり、大小18個の羽根が取り付けられています。羽根は風速3mほどで実際に回り、私が行った日も小さな羽根はくるくると回っていました。
展望台(風と化石の館)
化石の展示ゾーンに突如現れる、巨大スッポンの模型!
全長1.5mです。有漢地域で発見されたスッポンの化石をもとに復元されたものなのだそうです。こんな海の生き物がいたのだと思うと不思議な感じがします。
風ぐるま市場
公園内にある「風ぐるま市場」には、新鮮な地元の野菜や果物、雑貨などが並んでいます。
休日の昼過ぎに行くと、野菜はほとんど売り切れている人気ぶりです。
つねやま食堂・レストハウス
うかん常山公園のレストハウスに2020年8月1日オープンした「つねやま食堂」。
営業日は、木~日曜日の11:30~13:30。
2020年12月末まで、もちもち麺のかけうどん(550円)、スダチが効いたぶっかけうどん(600円)、大きなお揚げのキツネうどん(650円)が提供されています。2021年以降は、うどん提供期間の意見を参考にメニュー内容を充実させていく予定なのだとか。
大きくて分厚いお揚げが載っていて、口の中にじゅわっと優しい甘さが広がり、とても美味しかったです。大きいから食べ応えも抜群!
高梁市のお豆腐屋さん、須山豆腐店のお揚げが使われています。
レストハウス内では、バドミントンやフラインディスクといった、芝生広場で遊べる遊具の貸し出しも行っています。
これから、外で過ごすのが気持ちのいい季節、ぜひ芝生公園で思いきり遊んでくださいね。
地図
- うかん常山公園(石の風ぐるま)
Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください
























































