秋の吉備路を満喫!レンタサイクルで走って、眺めて、食べて。

コスモスが咲き、稲穂が実り、気候も良い秋の季節になりました。自転車で風を感じながら走ってみませんか?

JR総社駅前にある「吉備路レンタサイクル荒木」で自転車を借りて、吉備路自転車道を走って国分寺を巡って楽しんできました。美味しいコーヒーあり、自転車だからこそ行けるお蕎麦屋さん、寄り道したくなるおしゃれな古民家カフェ、買って帰りたい美味しいパン屋さん、総社のお土産ならココ、おすすめのスポットに立ち寄りながら総社駅に戻ってきました。

ライター
高杉郁子
掲載日
2021年10月7日
7,675ビュー(前日までの閲覧数)
秋の吉備路を満喫!レンタサイクルで走って、眺めて、食べて。

吉備路レンタサイクル荒木

「きびポタ~吉備路を自転車でお散歩~」をおすすめしている、新しい感覚のおしゃれな吉備路レンタサイクル荒木さんに行きました。駐車場を借りることができるので、車で行って自転車を気軽に借りることができます。(駐車場は、2台ありますが、当日お越し頂いた際、空きがあればご案内可能です。空きがなければ、近隣の有料駐車場をご案内しています)JR総社駅の隣にあるので、電車での来店もアクセス抜群です。

【吉備路レンタサイクル荒木】
所在地:総社市駅前2丁目1-5
TEL:0866-92-0233
営業時間:9:00~18:00(3月~10月)、9:00~17:00(11月~2月)

出発前の自転車点検

受付を済ませて、おすすめのサイクリングルートの説明を聞いたら、好きな自転車を選んで、出発前の点検を受けます。可愛い自転車に乗りたかったので、水色の自転車にしました。こちらのレンタサイクルは、乗り捨てもできるそうで、国分寺前のレンタサイクル高谷、もしくは、JR備前一宮駅前の土上レンタサイクルへ返却も可能です。手荷物の預り、ヘルメットや雨具の貸し出しもされているそうです。

市役所通りに向けてスタート!!

総社駅前から、市役所通りに向けてスタートしました。自転車専用道路が整備されているので、ブルーラインの専用道路を走ります。

吉備路自転車道を走る!!

総社市役所交差点から南に走っていくと、吉備路アリーナが見えてきます。まずは、吉備路アリーナ前の看板地図でルートチェック!
サイクリングロードとして作られた吉備路自転車道を走っていくと、岡山県営グラウンドにたどり着くそうですが、今回は、半日コースのサイクリングなので、備中国分寺を目指して走りました。

高床倉庫

高床倉庫は、湿気防止を目的として、弥生時代に穀物を貯蔵する倉庫として使われ、その後、支配者の住居あるいは神殿としてつかわれたそうです。当時の村は、竪穴式住居と高床倉庫や付属建物で構成されていたそうです。

ぽつんと牛2頭!

見渡す限りの田んぼ道を看板を頼りに走ってきましたが、ちょっぴり不安。
道に迷ったような気がするけれど、誰もいません。案内看板を探していて、ぽつんと牛2頭と遭遇!!笑。
不安な気持ちがほぐれた瞬間でした。道に迷ったときは、東に向かって進んでいけば、備中国分寺が見えて、吉備路自転車道に戻れます。

作山古墳

作山古墳は、全国10位、岡山県下第2位の規模を誇るっ前方後円墳で、5世紀中ごろに作られたものです。雑草と木でおおわれていて、山のように見えますが、築造当時は、5千本以上の埴輪が並べられていて、斜面には石が敷き詰められていました。こちらは、天皇の墓とされてないため、中に自由に立ち入ることができる最大の古墳です。古墳好きの方にはおすすめです。駐車場が整備されているので、トイレ休憩におすすめです。

備中国分寺

備中国分寺が見えてきました。国道から離れた位置を走る吉備路自転車道は、まっすぐでとても走りやすいです。自転車をこぎながら風が気持ちよく、自然の景色も360度パノラマで絶景です。
国分寺周辺では、キバナコスモスが満開です。
また、総社市の特産物、赤米の稲穂ちょうど赤から紫に変わる頃でした。黒っぽいムラサキになれば収穫です。

桃太郎珈琲焙煎所

※現在は閉店しております。

10月とは思えない暑さ、美味しいテイクアウトコーヒーで休憩しましょう。
おすすめは、もてなしの館敷地内にある「桃太郎珈琲焙煎所」です。(一社)日本スペシャルティコーヒー協会(SCAJ)認定コーヒーマイスターでもあるオーナーさんの入れる桃の香りのする華やかでフルーティーなシングルオリジンのスペシャルティコーヒーが人気です。

【桃太郎珈琲焙煎所】
所在地:総社市宿418
営業時間:10:00~16:00
定休日:火曜日、水曜日

この日は暑かったので、限定品の「吉備の風・たけすぎ珈琲」のネーミングのアイスコーヒーをテイクアウトしました。一見紅茶にも見えますが、爽やかなフルーティーなコーヒーです。しばし休憩がてらオーナーさんと楽しい会話をし、出発~!

吉備路風土記の丘県立自然公園

備中国分寺から自転車道を東に走ると吉備路風土記の丘県立自然公園の木立の森があります。国定史跡後の備中国分尼寺跡があり、中門跡もあり、歴史も感じる雰囲気のある木立の森です。天平13(741)年、聖武天皇は、仏教の力で戦乱や疫病などの禍から国を守るという鎮護国家の考えにもとずいて、国分寺と国分尼寺の建立を全国に命じました。

そば処「博吉」

備中国分尼寺跡の森の中に、知る人ぞ知る行列のできるお蕎麦屋さん、「そば処博吉」があります。栃木県で修業をされ、地元に戻り開業されたこだわりのお蕎麦屋さんです。土日は行列ができるので、平日がおすすめです。駐車場が少ないので、国分寺の裏の駐車場に車を止めて、遊歩道の森を歩いて来店するのがよいかもしれません。

【そば処博吉】※よしは「土に口」
所在地:総社市宿169-1
TEL:090-9063-9637
営業時間:11:00~15:00(ラストオーダー14:30)
定休日:火曜日

北海道産のそば粉で作られる職人技の手打ちそばは絶品です。メニューのほとんどは二八そばですが、平日に登場する10割そばは、数量限定で、メニューが出ていたら食べてみる価値ありです。二八そばと見た目は素人には分かりにくいですが、食べ比べてみるとコシが全然違っていて、お好きな方も多いと思います。タレは、かつおとこんぶと醤油の絶妙のブレンドです。私は、鴨汁付きもりそばと十割そばを頂きました。

総社吉備路郷土文化館

備中国分寺や鬼ノ城といった地域の史跡について説明したパネル展示をはじめ、様々な展示会が行われています。また、紅葉がきれいな穴場スポットでもあります。

【総社吉備路文化館】
所在地:総社市上林1252
TEL:0866-93-2219
開館時間:9:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日:月曜日

コスモスが満開です

総社吉備路文化館から国分寺裏の駐車場に向かう道沿いは、コスモスが咲いているフォトスポットです。

珈琲と人

帰り道は、国道429号線沿の歩道を走って帰りました。サンロード吉備路のお隣、丘の上に建つ古民家カフェ、「珈琲と人」でひと休み。ケーキを頂くことにしました。カフェの名前の通り、こだわりのコーヒー豆で、ネルドリップのシングルビーン珈琲が人気のお店です。店内のオーナーさんおすすめの本を手に取って、コーヒーを飲みながらゆっくりと時間を過ごしたくなるような店内です。民宿をリノベーションしているので、天井の梁は見ごたえあり、店内は広々した中に昔懐かしいインテリアがところどころに置かれていて居心地満点です。

【珈琲と人】
所在地:総社市三須796
TEL:0866-92-2300
営業時間:11:00~20:00
定休日:水曜日

人気のキャラメルチーズケーキセットを頂きました。レシートの代わりの可愛い昭和レトロな人形もお店の人気アイテムです。ギャラリーも併設なので、アートも楽しめるカフェです。

logique(ロジック)

帰路は、市役所通りを総社駅に向かって走りました。総社市はパンの製造出荷額が岡山県下No.1のパンの町。人気のパン屋さん「logique(ロジック)」に寄りました。こだわりのパンを作られていて、市外のみならず県外からも買いに来られるファンの多いパン屋さんです。

【logique(ロジック)】
所在地:総社市井出1041-4
TEL:0866-31-7661
営業時間:8:00~19:00
定休日:水曜日

小さな店内に並べられているパンは、ジュエリーのデザインのように、パンという生地に、レモンピール、オリーブ、イチジク、ピーチ、クルミなど厳選された素材をデザインしたような、見た目にも美しく、かつ美味しいパンが並んでいました。デザイナーの作るパンという印象を受けました。色々な種類のパンが置いてありますが、特にハード系のパンがお好きな方は、通いたくなるパン屋さんだと思います。

平川雪舟庵

吉備路レンタサイクル荒木までの帰路、お土産を買うのにおすすめの「平川雪舟庵」。

【平川雪舟庵】
所在地:総社市井出589
TEL:0866-94-3986
営業時間:8:00~19:00
定休日:なし

総社市とゆかりの深い雪舟さんにちなんだ雪舟最中、ほんのり柚子の風味が美味しい天柱、総社市のゆるキャラ「チュッピー」デザインの、チュッピー焼きどうなつなど、もらって喜ばれるお土産が揃っています。疲れた体に少し甘いものが欲しい時は、人気のカフェオレ大福がおすすめです。冷凍で販売されていますが、半解凍で頂くと美味しいですよ。

地図

  • 吉備路レンタサイクル荒木
  • 高床倉庫
  • 備中国分寺
  • 作山古墳
  • 桃太郎珈琲焙煎所
  • そば処博吉
  • 吉備路風土記の丘
  • 総社吉備路文化館
  • 珈琲と人
  • logique(ロジック)
  • 平川雪舟庵

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

この記事を書いたライター

高杉郁子

生まれも、育ちも岡山県。「好きなことを仕事に」がライフスタイル。フラワーアーティスト目線のお花のスポットをご紹介していきたいと思います。カメラが大好きで、お花の写真を撮りながら、ひとり時間を楽しみ、おしゃれなカフェを探すのが大好きです。

高杉郁子

おすすめ記事

同じテーマの記事

岡山市内で実物の戦車に出会える!「陸上自衛隊 三軒屋駐屯地」で大人の社会科見学
岡山市内で実物の戦車に出会える!「陸上自衛隊 三軒屋駐屯地」で大人の社会科見学
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1658.html
話題の店舗が続々!「岡山市サウスヴィレッジ」の新たな魅力
話題の店舗が続々!「岡山市サウスヴィレッジ」の新たな魅力
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1645.html
紅葉の秋!落ち葉の絨毯を抜けたらパフェ専門店があった!!
紅葉の秋!落ち葉の絨毯を抜けたらパフェ専門店があった!!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/649/page
四季を感じる花園、「シャクナゲの里 まんさく園」で春を感じてきました!!
四季を感じる花園、「シャクナゲの里 まんさく園」で春を感じてきました!!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/683/page
気軽にテイクアウトできる!冷んやりドリンクおすすめ8選【岡山・倉敷周辺】
気軽にテイクアウトできる!冷んやりドリンクおすすめ8選【岡山・倉敷周辺】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/754/page
【後編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「倉敷・玉野シーサイドルート」を走ってみた
【後編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「倉敷・玉野シーサイドルート」を走ってみた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1642.html
【前編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「倉敷・玉野シーサイドルート」を走ってみた
【前編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「倉敷・玉野シーサイドルート」を走ってみた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1634.html
伝統の秋祭りに密着!悠久の歴史を持つ港町「寄島」の魅力に迫る(浅口市)
伝統の秋祭りに密着!悠久の歴史を持つ港町「寄島」の魅力に迫る(浅口市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1641.html
岡山県のレトロ建築5選|明治・大正の美に出会う!心ときめく建物めぐり
岡山県のレトロ建築5選|明治・大正の美に出会う!心ときめく建物めぐり
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1638.html
紅葉狩りのお供に持っていきたい!倉敷で買えるおにぎり専門店3選
紅葉狩りのお供に持っていきたい!倉敷で買えるおにぎり専門店3選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/800/page
町ゆけば名建築!おかやま近代建築おすすめ8選【JR岡山駅周辺】
町ゆけば名建築!おかやま近代建築おすすめ8選【JR岡山駅周辺】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/877/page
江戸時代に宿場町として栄えた矢掛町。当時の町並みをAR映像で体感!
江戸時代に宿場町として栄えた矢掛町。当時の町並みをAR映像で体感!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/911/page
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/981/page
シャキシャキ食感がクセになる!岡山・里庄町の特産品「まこもたけ」を徹底解剖
シャキシャキ食感がクセになる!岡山・里庄町の特産品「まこもたけ」を徹底解剖
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1636.html
駅から歩いて行ける!JR岡山駅西口で食べたいグルメ5選
駅から歩いて行ける!JR岡山駅西口で食べたいグルメ5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1630.html
岡山市の知られざる不思議スポット「牧山」に行ってみよう!
岡山市の知られざる不思議スポット「牧山」に行ってみよう!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1606/page
金太郎伝説をめぐる旅!岡山・勝央町で「金時祭」と坂田金時ゆかりの地を満喫
金太郎伝説をめぐる旅!岡山・勝央町で「金時祭」と坂田金時ゆかりの地を満喫
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1604/page
レンタサイクルで行ける!古代を肌で感じる吉備路の古墳巡り
レンタサイクルで行ける!古代を肌で感じる吉備路の古墳巡り
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1594/page
瀬戸内海と鳥居が織りなす岡山県の絶景スポット3選
瀬戸内海と鳥居が織りなす岡山県の絶景スポット3選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1593/page
レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「吉備路自転車道ルート」を走ってみた(温羅伝説編)
レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「吉備路自転車道ルート」を走ってみた(温羅伝説編)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1592/page

このライターの記事

湯原温泉でフード片手に足湯めぐり。美味しいものがあれば楽しさ倍増!(真庭市)
湯原温泉でフード片手に足湯めぐり。美味しいものがあれば楽しさ倍増!(真庭市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1649.html
紅葉の秋!落ち葉の絨毯を抜けたらパフェ専門店があった!!
紅葉の秋!落ち葉の絨毯を抜けたらパフェ専門店があった!!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/649/page
四季を感じる花園、「シャクナゲの里 まんさく園」で春を感じてきました!!
四季を感じる花園、「シャクナゲの里 まんさく園」で春を感じてきました!!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/683/page
プールも大浴場も楽しめるグランピングスポット「サントピア岡山総社」に行ってみた!
プールも大浴場も楽しめるグランピングスポット「サントピア岡山総社」に行ってみた!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/758/page
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/981/page
駅から歩いて行ける!JR岡山駅西口で食べたいグルメ5選
駅から歩いて行ける!JR岡山駅西口で食べたいグルメ5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1630.html
「美作三湯芸術温度2025」心と身体が解放される湯原温泉アート巡り
「美作三湯芸術温度2025」心と身体が解放される湯原温泉アート巡り
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1598/page
「魔法」に「おっぱい」!?総社市のおもしろ神社2選(魔法神社・軽部神社)
「魔法」に「おっぱい」!?総社市のおもしろ神社2選(魔法神社・軽部神社)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1590/page
カラフルでキュート♪倉敷美観地区で手作りキャンドル体験!
カラフルでキュート♪倉敷美観地区で手作りキャンドル体験!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/518/page
瀬戸内海が見える寄島町のあじさいスポットへ!立ち寄りカフェもご紹介
瀬戸内海が見える寄島町のあじさいスポットへ!立ち寄りカフェもご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1516/page
風鈴の音色は夏の厄除け。お参りしてみたい「不洗観音寺」(倉敷市)
風鈴の音色は夏の厄除け。お参りしてみたい「不洗観音寺」(倉敷市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1533/page
行ってみたい!岡山でみつけた映画のワンシーンのようなカフェ3選
行ってみたい!岡山でみつけた映画のワンシーンのようなカフェ3選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1568/page
豪渓ルートで見つけた!訪ねてみたくなる古民家グルメ店(総社市)
豪渓ルートで見つけた!訪ねてみたくなる古民家グルメ店(総社市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1524/page
お茶文化に触れるツアーが誕生。「玉島湊の茶室群巡り」に参加してきました(倉敷市)
お茶文化に触れるツアーが誕生。「玉島湊の茶室群巡り」に参加してきました(倉敷市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1505/page
完熟ブルーベリーが食べ放題の「はるな園」で楽しむ美味しい体験(吉備中央町)
完熟ブルーベリーが食べ放題の「はるな園」で楽しむ美味しい体験(吉備中央町)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1548/page
岡山後楽園、初夏だより~街中の癒しの庭園で出会う季節の風景~
岡山後楽園、初夏だより~街中の癒しの庭園で出会う季節の風景~
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/598/page
種松山のあじさいとcafe「庭とブンガク」で梅雨を楽しむ!
種松山のあじさいとcafe「庭とブンガク」で梅雨を楽しむ!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1070/page
マスキングテープ『mt』とアルネ・津山が期間限定コラボレーション!
マスキングテープ『mt』とアルネ・津山が期間限定コラボレーション!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1378/page
牛窓「TARI」で過ごすラグジュアリーな夏!カフェ&グランピングに行ってきた
牛窓「TARI」で過ごすラグジュアリーな夏!カフェ&グランピングに行ってきた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1094/page
テイクアウトで楽しむ!大名庭園「近水園」の紅葉ピクニック
テイクアウトで楽しむ!大名庭園「近水園」の紅葉ピクニック
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/805/page
ページトップへ