大原美術館

おおはらびじゅつかん
日本初の私立西洋美術館で世界の名画を鑑賞

1930(昭和5)年に設立された日本初の私立西洋美術館です。倉敷の文化発展に貢献した事業家・大原孫三郎によって創立されました。本館にはエル・グレコ作『受胎告知』、クロード・モネ作『睡蓮』、ルノワール、ゴーギャンなど、有名な西洋の名画が数多く展示されています。ほかにも、エジプト古代美術、西洋現代美術、日本近代・現代美術など約3,000点の美術品を収蔵。倉敷美観地区を訪れた際には、必ず立ち寄りたい観光スポットのひとつです。

【大原美術館の建物について】
設計者の薬師寺主計は、設立者である大原孫三郎が社長を務める倉敷絹織株式会社に入り、大原の片腕として同社や大原家が関係する数多くの建築物を手がけました。
玄関の巨大な柱は、一見大理石に見えますが実は鉄筋コンクリート造で、石の粉をモルタルに混ぜており、左官技術によって施されています。
建築家/完成年:薬師寺主計/1930年・分館 浦辺鎮太郎/1961年
見学・撮影について:館内撮影不可

【岡山デスティネーションキャンペーンおすすめ企画】※要予約
大原美術館プレミアムモーニングツアー
2022年11月20日(日)、12月4日(日)

【実施中の感染症防止対策】
  • ソーシャルディスタンスに配慮しています
  • 消毒液を常備しています
  • 飛沫防止対策を実施しています
  • マスクの着用や検温など体調管理を徹底しています

基本情報

住所 〒710-0046 岡山県倉敷市中央1-1-15
電話番号 086-422-0005(大原美術館)
公式サイト
口コミサイト トリップアドバイザーで口コミを見る
営業時間2022年12月1日~2023年2月28日は9:00~15:00(最終入館14:30)
※2022年12月30日~2023年1月3日の開館時間は9:00~17:00
※2023年1月1日は本館のみ開館
定休日月曜日(祝日の場合は開館)、年末、7月下旬~8月、10月は無休
元旦は本館のみ開館
料金大人1,500円、小・中・高校生500円
※2023年4月1日~…大人2,000円、小・中・高校生500円
交通アクセス(車)山陽自動車道倉敷ICまたは、瀬戸中央自動車道早島ICから約20分
交通アクセス(公共)JR倉敷駅から徒歩約15分
駐車場美観地区周辺有料駐車場利用
付帯施設工芸・東洋館、ミュージアムショップなど
写真ダウンロードURL観光写真ダウンロードはこちら
定員感染症対策のため、15分10名程度でのご案内
(待機列生成の場合は、整理券を配布)
備考※当面の間は分館は休館とし、本館及び工芸・東洋館で作品を展示します。 
※大原美術館ミュージアムショップ営業時間は9:30~15:30です。
※館内の混雑緩和の為、入館人数を制限することがあります。その場合、午前中(12:50まで)の「入館時間整理券」は、大原美術館入口前で9:00より配布し、午後(13:00以降)の「入館時間整理券」は、 当日11:45より配布を開始します。列形成の場合には、近隣店舗の入口をふさがぬよう、大原美術館の外壁に沿って東側に列を作ってください。

※営業時間や定休日、料金など変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。

マップ

このページを見ている人は、こんなページも見ています

このスポットの近くでできること(体験)

このスポットから近い宿泊施設

この地域のおすすめ特集