吉備津神社

きびつじんじゃ
桃太郎伝説ゆかりの神社。360mの美しい廻廊は必見!

桃太郎(鬼退治)伝説の原型となったとされる吉備津彦命(きびつひこのみこと)と温羅(うら)にまつわる伝説が残っています。鬼退治の矢を置いたと伝わる矢置岩、鬼の首を埋めたと言われる御竈殿(おかまでん)など、伝説の舞台を体感できます。釜が鳴る音によって吉凶を占う「鳴釜神事」は多くの人に親しまれています。1425年に再建された本殿と拝殿は全国で唯一の吉備津造り(比翼入母屋造り・ひよくいりもやづくり)という建築様式を採用し、国宝に指定されています。また、本殿から続く360mの美しい廻廊は一見の価値がある歴史的建造物です。

エリア
備前
カテゴリ
神社・仏閣 ロケ地
【実施中の感染症防止対策】
  • 清掃・消毒を定期的に実施しています
  • ソーシャルディスタンスに配慮しています
  • しっかり換気しています
  • 消毒液を常備しています
  • 飛沫防止対策を実施しています
  • マスクの着用や検温など体調管理を徹底しています

基本情報

住所 〒701-1341 岡山県岡山市北区吉備津931
電話番号 086-287-4111(吉備津神社)
公式サイト
口コミサイト トリップアドバイザーで口コミを見る
営業時間境内拝観自由(授与所9:00~16:00/祈祷受付時間9:00~14:30)
開門5:00、閉門18:00
交通アクセス(車)山陽自動車道岡山ICから約20分または、岡山自動車道岡山総社ICから約15分
交通アクセス(公共)JR吉備津駅から徒歩約10分
駐車場普通車400台、バス4台
時期牡丹(ボタン)4月下旬~5月上旬(約400本)
紫陽花(アジサイ):6月中旬~7月上旬(約1,500株)

岡山県内のあじさいの開花情報
写真ダウンロードURL観光写真ダウンロードはこちら
ロケ実績映画「燃えよ剣」(2021年公開)、映画「桃源郷ラビリンス~生々流転~」(2019年公開)
備考★関連記事★
吉備津神社に関する地元ライター記事(おか旅)

※営業時間や定休日、料金など変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。

季節情報

あじさいの最新状況 終わり (最終更新日: 2022/7/8)
あじさいのシーズン 例年の見頃:6月下旬

マップ

このページを見ている人は、こんなページも見ています

このスポットの近くでできること(体験)

このスポットから近い宿泊施設

この地域のおすすめ特集