岡山県立博物館
「岡山県の歴史と文化」を主題にした博物館
かつて吉備国とよばれた岡山県には古くから優れた文化が華開き、数多くの貴重な文化財が残されています。原始・古代から近世に至るまでの文化遺産を収集保存し、長く後世に伝え、その代表的なものを展覧する歴史博物館。館内は4つの展示室からなり、「岡山県の歴史と文化」を主題に展示。岡山県の伝統工芸品である、刀剣・備前焼なども収蔵、展示しています。 毎月第2・4土曜日(ただし、特別展・企画展・交流展期間中は除く)には、学芸員が展示内容について詳しく、わかりやすく解説する「展示解説」を行っています。
関連記事
- 「岡山県古代吉備文化財センター」が開所40周年!
- https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1307/page
- 清水宗治VS羽柴秀吉!備中高松城の戦いを現地で体感。
- https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1282/page
- 第一級史料も展示!岡山県立博物館「岡山の戦国時代~赤松氏から宇喜多氏まで~」
- https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1257/page
- 刀剣・歴史ファン必見!リニューアルした岡山県立博物館の「福岡一文字展」
- https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1020/page
基本情報
- 所在地
- 〒703-8257 岡山県岡山市北区後楽園1-5
- 電話番号
- 086-272-1149(岡山県立博物館)
- FAX番号
086-272-1150
- 営業時間
4~9月:9:00~18:00、10~3月:9:30~17:00
- 休業日
月曜日(月曜日が祝日または振替休日の時は翌日)、年末(12月28日~31日)、展示替期間中
- 料金
大人260円、65歳以上130円、高校生以下無料
※特別展示期間中は別料金
※学校教育活動の一環で入館する小中高生は無料(特別展含む)
- 車でのアクセス
山陽自動車道岡山ICから約20分
- 公共交通機関でのアクセス
JR岡山駅から藤原団地行きバス約20分「後楽園前」下車すぐ
または、路面電車(東山行き)約5分「城下」下車、徒歩約10分
- 駐車場
普通車570台、障害者枠12台、大型車12台
普通車:100円/40分、大型車:1,000円/1日1回
※岡山後楽園の駐車場と共用
- ウェブサイト
- 口コミサイト
※営業時間や定休日、料金など変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。
バリアフリー情報
- 障がい者用駐車場
- エレベーター
- 多目的トイレ
- オストメイト対応
- おむつ交換台
- 車いすの貸出
- 補助犬同伴可