刀剣・歴史ファン必見!リニューアルした岡山県立博物館の「福岡一文字展」
2023年4月1日にリニューアルオープンした岡山県立博物館の開館記念展である福岡一文字のテーマ展示の様子を、岡山ゆかりの武将と姫が紹介いたしまする。
テーマ展:「名刀 福岡一文字の光彩」/~2023年5月7日(日)まで
- ライター
- 岡山戦国武将隊
- 掲載日
- 2023年4月18日

岡山県立博物館
岡山といえば昔から名刀の産地として知られておるのは皆ご存じであろう。
岡山後楽園の入り口近くにあり、この春3年ぶりに全面開館した岡山県立博物館では、現在テーマ展示「名刀 福岡一文字の光彩」が開催されておる。
4月9日まで公開中だった国宝「山鳥毛(さんちょうもう)」
重要美術品 太刀「正恒(まさつね)」
重文「則宗(のりむね)」
最新設備で来館者も展示物も快適
岡山県立博物館1階
岡山県立博物館2階
今回オープンした2階は、何か以前に比べて広くなったように感じたのじゃが、お聞きすると間仕切りを少なくして広い空間を確保したそうじゃ。 大型ケースは全面ガラス張りになっておりガラスの透明度も増し、照明もとても見やすい明るさ。リアルにゆったりと展示品を鑑賞することができるようになったのじゃな。
じゃが、博物館見学者にはよくあることであるが、夢中になりすぎて全面ガラスにオデコをゴッツンしないようにお気をつけなされよ。
【岡山県立博物館】
所在地:岡山市北区後楽園1-5
TEL:086-272-1149
営業時間:4月~9月:9:00~18:00、10月~3月:9:30~17:00
休館日:月曜日(祝日または振替休日の時は翌日)、年末(12月28日~31日)、展示替期間中
おかやまサムライめぐり(岡山城)
そして今、岡山に来ていただくと歴史・刀剣ファンには嬉しいことがあと二つもあるのじゃ。岡山県立博物館含め『おかやまサムライ巡りー岡山城、岡山県立博物館、林原美術館にてミニスタンプラリーを開催。3施設すべてのスタンプを集めた方に、岡山城オリジナルグッズをプレゼト!』 。岡山城天守閣では「 戦国に生きる」、そして 林原美術館では「 戦記 × 刀 駆け抜けた 侍達の夢の跡」が連携展示されておるんじゃ。それぞれ場所も近いでな 、1日でのハシゴも充分可能じゃ 。
岡山城天守閣 2階 「 戦国に生きる」 /~2023年6月19日(月)まで
【岡山城】
所在地:岡山市北区丸の内2-3-1
TEL:086-225-2096
営業時間:9:00~17:30(入場は17:00まで)
休城日:年末(12月29日~31日)
おかやまサムライめぐり(林原美術館)
林原美術館 企画展 「戦記×刀 駆け抜けた侍たちの夢の跡」/~2023年6月18日(日)まで
ちなみにのう、この林原美術館の入口である長屋門は先月(2023.3.17)国の登録有形文化財に指定されたばかりなんじゃ。
【林原美術館】
所在地:岡山市北区丸の内2-7-15
TEL:086-223-1733
営業時間:10:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日:月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始、展示替期間
見学のあとは天守を眺めながら一服
岡山県立博物館は日本三名園のひとつでもある岡山後楽園の外苑にあるため、岡山後楽園までは徒歩1分。
園内を散策したあとは、岡山城方面へ渡る月見橋たもとにある「碧水園(へきすいえん)」でオリジナル料理や和菓子と飲み物での一服もまた格別でござりまするぞ。オープンテラスから見る旭川と岡山城天守は美しい。まさに岡山の絶景じゃ!
【Café & Restaurant Hekisuien】
所在地:岡山市北区後楽園1-6
TEL:086-272-1605
営業時間:レストラン:11:30~17:00
カフェ&ボート:9:00~17:00
定休日:不定休
桃ボートで川遊び
そして、碧水園の下にあるボート乗り場からはピンクの桃ボートに乗ることができるのじゃ。ハンドル付きの足漕ぎなのでどなたでも安易に操作できる。カフェのドリンクやフードも持ち込むことも出来るでな。
岡山の刀剣と歴史文化に触れる旅、ぜひおこしあれ。
地図
- 岡山県立博物館
- 岡山城(烏城)
- 林原美術館
- 桃ボート
Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください