高梁市郷土資料館
高梁小学校の本館を資料館にしたもので、本館は明治37年に建てられた洋風木造建築です。2階の樅材を使った無節正目の格天井は、日露戦争の最中に造られたものです。
関連記事
- 岡山とどんなつながりが!? キニナル著名人の銅像10選
- https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1248/page
- 高梁川と高瀬舟の歴史めぐり カブライダーこばんが行く!vol.13
- https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/715/page
- 懐かしさの宝石箱!ふるさと岡山の歴史を感じる資料館おすすめ5選
- https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/501/page
- すべて100歳以上!明治生まれの岡山のフォトジェニックな建築物12選
- https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/47/page
基本情報
- 所在地
- 〒716-0029 岡山県高梁市向町21
- 電話番号
- 0866-22-1479(高梁市郷土資料館)
- 営業時間
- 9:00~17:00
- 休業日
- 12月29日~1月3日
- 料金
- 大人400円、小・中学生200円、市内65歳以上無料
高梁市郷土資料館・備中松山城・頼久寺・武家屋敷館・山田方谷記念館5館共通券:1,500円 - 車でのアクセス
- 岡山自動車道賀陽ICから約20分
- 公共交通機関でのアクセス
- JR備中高梁駅から徒歩約10分
- 駐車場
- 5台
- ウェブサイト
- 口コミサイト
※営業時間や定休日、料金など変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。