すべて100歳以上!明治生まれの岡山のフォトジェニックな建築物12選

岡山県には、明治時代に竣工した建築物が数多く現存しています。その中からフォトジェニックなレトロ建築を古い順にご紹介!

全12スポットのうち半数、「旧吹屋小学校」「閑谷学校資料館」「旧遷喬尋常小学校」「岡山市立旭東幼稚園旧園舎」「総社市まちかど郷土館」「旧勝央町郷土美術館」に、江川三郎八という建築技師が関わっているとされています。

(2022年6月15日更新)

ライター
おか旅編集部
掲載日
2017年6月29日
20,717ビュー(前日までの閲覧数)

エリア

カテゴリ

すべて100歳以上!明治生まれの岡山のフォトジェニックな建築物12選

牛窓海遊文化館(瀬戸内市)

明治20(1887)年、牛窓警察署庁舎として建てられた洋館です。現在は舟型だんじりや朝鮮通信使との文化交流資料などが展示されています。

高梁キリスト教会堂(高梁市)

明治22(1889)年築、現在、県下では最古の教会堂。キリスト教伝導の史跡としてだけでなく、明治洋風建築としても貴重です。「岡山四聖人」のひとり、社会福祉事業家の留岡幸助を育てた場所でもあります。

吉備中央町吉川歴史民俗資料館(吉備中央町)

明治27(1894)年、吉川村役場として建てられた木造二階建、瓦葺の洋風建築。現在は資料館として活用し、地元に残る昔ながらの農具、生活用具、祭礼具等を展示しています。

吉備中央町加茂川歴史民俗資料館(吉備中央町)

明治30(1897)年頃、加茂葉たばこ取扱所として設置されたものを、旧加茂川町が資料館として保存・活用し、現在に至ります。地元の人々から寄附された古くからの生活用具、農具、祭礼具等、600種・約1,000点を展示。

岡山県立津山高等学校[旧岡山県津山中学校]本館(津山市)

明治33(1900)年、津山中学校として建てられました。木造2階建の擬洋風建築は、明治時代の旧制中学校建築の数少ない遺例として、学校建築史上重要なものです。

旧吹屋小学校(高梁市)

拡智小学校として明治6(1873)年に開校。明治32(1899)年に吹屋尋常高等小学校と改称して現在の場所に移築。東校舎・西校舎等が明治33(1900)年、本館が明治42(1909)年に竣工。
吹屋小学校は2012年に閉校するまで「現役最古の木造校舎」として使用されました。2015年から保存修理事業が始まり、7年もの歳月を経て2022年4月、吹屋の歴史や文化を発信する地域の新たな拠点として一般公開されました。

高梁市郷土資料館(高梁市)

明治37(1904)年に建てられた旧高梁尋常高等小学校です。現在は江戸時代から昭和初期にかけての生活用具などを展示。ちなみに1904年といえば日露戦争。この戦勝記念に誕生したのが新庄村のがいせん桜。どちらも歴史あるスポットですね。

閑谷学校資料館(備前市)

明治38(1905)年、閑谷学校の学房跡に私立中学閑谷黌として建設され、現在はその本館部分を資料館として公開中。江戸時代(1670年)創建の旧閑谷学校とは異なる、明治期建築ならではの趣があります。

旧遷喬尋常小学校(真庭市)

明治40(1907)年建築のルネッサンス風校舎。洋風を模した重厚な木造建築で、平成11年5月に国の重要文化財に指定されました。シンメトリーデザインの校舎はロケ地としても人気。

岡山市立旭東幼稚園旧園舎(岡山市)

明治41(1908)年に竣工。中央に八角形の遊戯室が、その四方に保育室があり、園児たちの様子をすぐに見渡せる構造になっています。幼稚園舎として全国で初めての重文指定を受けました。

総社市まちかど郷土館(総社市)

明治43(1910)年築、旧総社警察署。同市内に現存する唯一の明治洋風建築です。入口のある八角形の構造物に明治の雰囲気たっぷり。現在は、備中売薬など、明治を中心とした伝統産業の資料を展示しています。

旧勝央町郷土美術館(勝央町)

明治45(1912)年、勝田郡役所として建てられた擬洋風建築。勝央町役場として使われたあと、勝央町郷土美術館として利用されていましたが、勝央美術文学館建造にともない現在は閉鎖。外観のみ見学可能です。

地図

  • 牛窓海遊文化館
  • 高梁基督教会堂
  • 吉備中央町吉川歴史民俗資料館
  • 吉備中央町加茂川歴史民俗資料館
  • 旧吹屋小学校
  • 高梁市郷土資料館
  • 閑谷学校資料館
  • 旧遷喬尋常小学校
  • 旧旭東幼稚園園舎 八角園舎
  • 総社市まちかど郷土館
  • 旧勝央町郷土美術館

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

この記事を書いたライター

おか旅編集部

岡山の魅力を地元ライターが厳選して紹介する、記事発信サイト「おか旅」の編集部です。テーマを絞って、観光スポットやグルメ情報をどんどん発信していきます!

おか旅編集部

おすすめ記事

同じテーマの記事

【倉敷美観地区】大原美術館の「受胎告知」66年ぶりに修復!エル・グレコの色彩が甦る
【倉敷美観地区】大原美術館の「受胎告知」66年ぶりに修復!エル・グレコの色彩が甦る
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1653.html
【前編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「倉敷・玉野シーサイドルート」を走ってみた
【前編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「倉敷・玉野シーサイドルート」を走ってみた
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1634.html
瀬戸内国際芸術祭2025 ~ 岡山県・児島観光港から行く本島・宇多津エリア
瀬戸内国際芸術祭2025 ~ 岡山県・児島観光港から行く本島・宇多津エリア
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1637.html
伝統の秋祭りに密着!悠久の歴史を持つ港町「寄島」の魅力に迫る(浅口市)
伝統の秋祭りに密着!悠久の歴史を持つ港町「寄島」の魅力に迫る(浅口市)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1641.html
岡山県のレトロ建築5選|明治・大正の美に出会う!心ときめく建物めぐり
岡山県のレトロ建築5選|明治・大正の美に出会う!心ときめく建物めぐり
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1638.html
町ゆけば名建築!おかやま近代建築おすすめ8選【JR岡山駅周辺】
町ゆけば名建築!おかやま近代建築おすすめ8選【JR岡山駅周辺】
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/877/page
江戸時代に宿場町として栄えた矢掛町。当時の町並みをAR映像で体感!
江戸時代に宿場町として栄えた矢掛町。当時の町並みをAR映像で体感!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/911/page
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
児島の歴史を知り、今を楽しむ制服体験と海が見えるカフェ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/981/page
岡山市の知られざる不思議スポット「牧山」に行ってみよう!
岡山市の知られざる不思議スポット「牧山」に行ってみよう!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1606/page
「美作三湯芸術温度2025」湯郷温泉の魅力を体感するアートな街歩き
「美作三湯芸術温度2025」湯郷温泉の魅力を体感するアートな街歩き
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1605/page
金太郎伝説をめぐる旅!岡山・勝央町で「金時祭」と坂田金時ゆかりの地を満喫
金太郎伝説をめぐる旅!岡山・勝央町で「金時祭」と坂田金時ゆかりの地を満喫
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1604/page
ドジャース山本由伸投手“聖地”備前市観光ガイド|記念マンホールやグルメスポットをご紹介
ドジャース山本由伸投手“聖地”備前市観光ガイド|記念マンホールやグルメスポットをご紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1600/page
「美作三湯芸術温度2025」心と身体が解放される湯原温泉アート巡り
「美作三湯芸術温度2025」心と身体が解放される湯原温泉アート巡り
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1598/page
現代美術館「ラビットホール」 〜 岡山市中心部に生まれた現代アートの発信拠点
現代美術館「ラビットホール」 〜 岡山市中心部に生まれた現代アートの発信拠点
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1596/page
レンタサイクルで行ける!古代を肌で感じる吉備路の古墳巡り
レンタサイクルで行ける!古代を肌で感じる吉備路の古墳巡り
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1594/page
レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「吉備路自転車道ルート」を走ってみた(温羅伝説編)
レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「吉備路自転車道ルート」を走ってみた(温羅伝説編)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1592/page
「魔法」に「おっぱい」!?総社市のおもしろ神社2選(魔法神社・軽部神社)
「魔法」に「おっぱい」!?総社市のおもしろ神社2選(魔法神社・軽部神社)
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1590/page
岡山城2代目城主の"小早川秀秋"縁の地を巡る
岡山城2代目城主の"小早川秀秋"縁の地を巡る
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1583/page
【岡山の古墳】手軽にできる異世界体験!? 古墳の石室に入ってみよう!
【岡山の古墳】手軽にできる異世界体験!? 古墳の石室に入ってみよう!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1438/page
「美作三湯芸術温度2025」奥津温泉エリアで楽しむアートの旅
「美作三湯芸術温度2025」奥津温泉エリアで楽しむアートの旅
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1608/page

このライターの記事

江戸時代に宿場町として栄えた矢掛町。当時の町並みをAR映像で体感!
江戸時代に宿場町として栄えた矢掛町。当時の町並みをAR映像で体感!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/911/page
岡山は桃だけじゃない!新定番土産5選
岡山は桃だけじゃない!新定番土産5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/934/page
岡山県民おすすめ!「ペットと行ける観光スポット・お店・宿」5選
岡山県民おすすめ!「ペットと行ける観光スポット・お店・宿」5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1090/page
目指して行きたい!矢掛町のランチスポット5選
目指して行きたい!矢掛町のランチスポット5選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1603/page
岡山県民おすすめ!「岡山県の美味しいお弁当が買える店」7選
岡山県民おすすめ!「岡山県の美味しいお弁当が買える店」7選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/detail_1610.html
目指して行きたい!美咲町のランチスポット4選
目指して行きたい!美咲町のランチスポット4選
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1532/page
「道の駅みやま公園」が大人気のワケ。新鮮野菜、魚介、焼き立てパンに地産地消メニューも!
「道の駅みやま公園」が大人気のワケ。新鮮野菜、魚介、焼き立てパンに地産地消メニューも!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1421/page
久米南町の道の駅ランチがすごい!「道の駅くめなん」のこだわり御膳3種紹介
久米南町の道の駅ランチがすごい!「道の駅くめなん」のこだわり御膳3種紹介
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1488/page
「道の駅がいせん桜新庄宿」で出会った気になるやつ! MOCHI-HACHIってなに!?
「道の駅がいせん桜新庄宿」で出会った気になるやつ! MOCHI-HACHIってなに!?
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/811/page
時を切って、なくした恋と向き合ってみませんか? 知る人ぞ知る久米南町の恋活スポットへ
時を切って、なくした恋と向き合ってみませんか? 知る人ぞ知る久米南町の恋活スポットへ
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/320/page
「ほどヨイ!田舎」勝央町でファームステイツアー。収穫に体験にパワースポットめぐりまで!
「ほどヨイ!田舎」勝央町でファームステイツアー。収穫に体験にパワースポットめぐりまで!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/458/page
人気急上昇中の「亀島キャンプ場」ステイで矢掛町を堪能!
人気急上昇中の「亀島キャンプ場」ステイで矢掛町を堪能!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/567/page
本物の漁師と一緒に鯛を獲る!迫力満点の 瀬戸内伝統漁法「ごち網漁」体験
本物の漁師と一緒に鯛を獲る!迫力満点の 瀬戸内伝統漁法「ごち網漁」体験
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/02/page
西粟倉村にヒメボタルを見に行こう。森に出現する期間限定の光の絨毯!
西粟倉村にヒメボタルを見に行こう。森に出現する期間限定の光の絨毯!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1290/page
福がいっぱい! 招き猫美術館でオリジナル招き猫を作ろう!
福がいっぱい! 招き猫美術館でオリジナル招き猫を作ろう!
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/490/page
古民家で作る、和の魅力を詰め込んだ「い草コースター」
古民家で作る、和の魅力を詰め込んだ「い草コースター」
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/488/page
日本遺産認定!「石の島」北木島で絶叫展望台と石の絶景を巡るサイクリング
日本遺産認定!「石の島」北木島で絶叫展望台と石の絶景を巡るサイクリング
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/487/page
瀬戸内海に浮かぶ貸切無人島「くじら島」でグランピング
瀬戸内海に浮かぶ貸切無人島「くじら島」でグランピング
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/kujirajima/page
蒜山高原で絶対体験したい!アイスクリーム作り
蒜山高原で絶対体験したい!アイスクリーム作り
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/10/page
瀬戸内に現れる幻の道&縁結びスポット「黒島ヴィーナスロード」を歩く
瀬戸内に現れる幻の道&縁結びスポット「黒島ヴィーナスロード」を歩く
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/experience/07/page
ページトップへ