矢掛ビジターセンター問屋
旧宿場町の古民家を再生した観光案内施設
旧山陽道矢掛宿のメイン通りに建つ古民家を再生した観光案内施設。江戸時代には「因幡屋」という屋号で、宿場から宿場へ公用の貨客を運ぶ馬や人足などの輸送手配を行っていた場所です。入ってすぐの場所は吹き抜けになっており、2階に上がれば太い梁が間近に見学できます。建物や矢掛の町についての歴史が分かる展示のほか、観光パンフレットも設置されています。
関連記事
- 飲んで楽しい町めぐりイベント!「クリームソーダIN矢掛」に行ってみた
- https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1297/page
- 特別企画列車「戦国列車」で行く井原鉄道沿線の山城と歴史スポット
- https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1209/page
- 湖畔でソロキャンプ!矢掛町の「亀島キャンプ場」に泊まってきた
- https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/1025/page
- 古民家リノベ施設「矢掛ビジターセンター問屋」に矢掛観光はおまかせ
- https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/979/page
- ココが新しい!3/28にオープンした「道の駅 山陽道やかげ宿」の楽しみ方
- https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/707/page
基本情報
- 所在地
- 〒714-1201 岡山県小田郡矢掛町矢掛1989
- 電話番号
- 0866-83-0001(やかげDMO)
- FAX番号
0866-83-0025
- 営業時間
9:00~17:00
- 休業日
年末年始
- 車でのアクセス
山陽自動車道鴨方ICから約20分
- 公共交通機関でのアクセス
井原鉄道矢掛駅から徒歩約10分
- 駐車場
近隣の観光駐車場を利用
- ウェブサイト
※営業時間や定休日、料金など変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。
バリアフリー情報
- 入口スロープ
- 多目的トイレ
- おむつ交換台
- 筆談可