観光スポット

カテゴリやエリアで検索しよう!

検索結果

1,827件ありました
並び順
人気順(週間)
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ

戸川家記念館

戸川家陣屋跡の書物蔵を改修した、江戸時代一貫して知行所として栄えた3,400石の旗本、戸川家に関する資料文献などの文化遺産を展示する資料館です。2階には主に明治・大正・昭和に使われていた道具や農具など、当時の生活を伝える民具が展示されています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11630.html
戸川家記念館

安養寺(和気町)

奈良時代に建てられた備前48ヶ寺のひとつ

奈良時代孝謙天皇の勅願で報恩大師の建てた備前48ヶ寺の1つとの寺伝を持っています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11596.html
安養寺(和気町)

宮本武蔵生誕地碑

武蔵終焉の地・熊本県の宮本武蔵顕彰会が当地を訪れ、武蔵生誕の地であると確証し、それを記念して建立されました。碑の正面には旧熊本藩主細川護成候伯爵の染筆により「宮本武蔵生誕地」と刻まれています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11480.html
宮本武蔵生誕地碑

浅尾陣屋跡

文久3年(1863)に1万石に加増され、旗本から大名となり、陣屋を新たに築きました。しかし、慶応2年(1866)の倉敷浅尾騒動により襲撃を受け、焼失。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10804.html

倉敷考古館

江戸時代の土蔵造り米倉を改装し、1950(昭和25)年に開館しました。岡山県を中心とした吉備地方の、優れた文化を示す遺跡からの出土品を、旧石器時代から中世(備前焼など)にいたるまで展示しています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10368.html
倉敷考古館

(有)建部ヨーグルト ヨーグルト工房

ヨーグルト工房では、たけべの美しい自然と水、空気で育ったホルスタイン牛の生乳を100%使った無添加ヨーグルトの製造工程が見学できます。また、作り立てのヨーグルトをその場で食べることもでき、ヨーグルトを使ったソフトクリームやパフェもあります。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10116.html

下津井城跡

下津井港の背後にある標高89メートルの城山跡です。春には約300本のソメイヨシノやヤマザクラが目を愉しませてくれます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10290.html
下津井城跡

粒浦球技場

小規模ながら整備の行き届いた施設です。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10421.html

三浦駅

昭和38年4月1日に開業した因美線唯一の新設駅。早春には桜のトンネルができ絶好の撮影スポットとなります。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10599.html
三浦駅

御嶽山の幻虹台

国立公園御嶽山の頂上付近にある展望台。笠岡諸島をはじめとする島々が虹のアーチのように連なる様子が楽しめます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10667.html
御嶽山の幻虹台

げんき広場にいみ

温水プール、筋肉トレーニング機器、フィットネススタジオを備えた健康増進施設です。運動指導士、エアロビクスインストラクターなどさまざまなスタッフがおり、個々の目的に合わせたメニュー作成のフォローやエアロビクス・ヨガ教室を開催しています。また、浴室・サ…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10930.html

丸山公園

自然と産業と日常が融合した空間

植木を象徴とした見本庭園や水辺の親水ゾーンに加え、展望広場、四季の花咲くゾーン、野鳥の森、大型遊具の設置などがある公園です。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11555.html
丸山公園

浅口市フットサル場

三ツ山スポーツ公園北側に整備された人工芝コートのフットサル場です。コートにはA(東側)コートとB(西側)コートがあります。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11577.html

水引の滝

標高200m以上の高所にあり、周囲の木々の間に神秘的な姿が見られます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11606.html

大山川・見返りの滝

ゲンジボタルを見ることができます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11882.html

我無らん

湯原温泉のバリスタイルホテル

旅館とホテルの両方の感覚を持つ、バリスタイルホテルです。全室源泉掛け流しのお風呂付きでゆっくりとしたお時間を楽しめます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_12068.html
我無らん

トヨタレンタリース新岡山 岡山久米店

最寄り駅は岡山駅から1駅のJR北長瀬駅です。JR北長瀬駅・JR庭瀬駅へ無料送迎があります。(要予約)

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_101014.html
トヨタレンタリース新岡山 岡山久米店

萬歳酒造

1921年(大正10年)創業。旧備前藩の米蔵跡である二日市公園の南隣りに位置する、市町村合併前の旧岡山市最古の酒蔵です。岡山大空襲で奇跡的に焼け残った蔵は現在も仕込み蔵として使用され、「さつき心」や「備前井田」などの岡山の酒米を使った酒造りが行われていま…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_100903.html
萬歳酒造

金勢大明神(久米南町)

子授けの神様としても古くから信仰

久米南町と赤磐市との境に鎮座する「金勢大明神」は、夜尿症や腰から下の病気にご利益があり、子授けの神様としても古くから信仰されており、全国から参拝者が絶えません。神社には願いが叶った参拝者が持参する男性器を模した供え物が数多く奉納されています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11864.html
金勢大明神(久米南町)

ファーマーズマーケット サンサンくめなん

JA農産物直売所「サンサンくめなん」では、久米南町内の農家が生産した旬の新鮮野菜・お総菜、パン、陶芸作品や手芸品などを販売しています。また、特産品の柚子を使った商品も多くあり、お土産品としても人気です。店舗入口には野菜や花の苗や鉢植え、切り花の販売も…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11849.html
ファーマーズマーケット サンサンくめなん

里庄町野球場

山陽自動車道鴨方ICから約15分の町営の野球場です。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11656.html
里庄町野球場

赤磐市赤坂ファミリー公園

テニスコートと多目的広場(どちらもナイター設備あり)、各種遊具を備えたふれあい広場を整備。スポーツ大会や憩いの場として利用されています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11248.html

備前陶芸センター

備前陶芸センターでは体験講座1ヶ月コース及び、土ひねり体験コースを実施しています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11104.html

田井みなと公園

田井港のすぐ隣にある親水広場は、海とつながっているので潮の干満が体験できます。波もなく安心して遊べるので、白砂の砂浜で砂遊びをしたり小魚や貝を見つけたりできます。他に、遊具広場、芝生広場、多目的広場があり1日ゆっくり過ごせます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10630.html
田井みなと公園

【休館中】久米温水プールレインボー

室内温水プール、屋外流水プール(夏季のみ)、トレーニング室、サウナなど

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10482.html

岡山県津山東体育館

熊屋酒造

江戸中期1716年頃、庵谷(いほりや)家の当主3代目に当る庵谷伊七によって創業され、約300年、日本酒のみを製造し販売しています。熊屋酒造は、裏山より湧き出る霊水を100%使用し昔ながらの造りを忠実に守りながら製造しています。広島国税局鑑評会優等賞を4年連続受…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10309.html
熊屋酒造

塩づくり体験館

江戸後期に製塩業で財を成した野﨑武左衛門(ナイカイ塩業の創業者)が天保4(1833)年頃から建築した大庄屋屋敷。約3,000坪の敷地には、枯山水の庭園、約42mの奥行きがある主屋、表書院、土蔵、茶室、水琴窟があり、国指定重要文化財です。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10284.html
塩づくり体験館

一の口水門

一の口水門は、水門の構造などに当時の遺構が良好に残されており、17世紀後半~20世紀初めまで続いた高瀬舟による物資輸送の事を考えるうえで重要な史跡です。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10280.html
一の口水門

板野酒造本店

備中足守の地で江戸時代から変わらぬ佇まいの酒蔵。豊臣秀吉が「備中高松の水攻め」の水源に用いた足守川の美しい青色をした伏流水と、厳選した岡山県産米を原料に、創業から今に至るまで備中杜氏が伝統の酒造りを守り続け、手作りで仕込まれています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10100.html
板野酒造本店

河原邸

江戸時代に建てられた大庄屋の屋敷で、母屋と2つの離れ座敷のほか、民俗資料展示室、蔵が設置されている学術的にも貴重な伝統建築です。歴史再発見の場として、また伝承、伝統、さらに新しい知的生産や学習・交流の場として利用できるよう整備されています。金~日曜…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10044.html
河原邸

JFE乗馬クラブ・クレイン倉敷

種松山の高台に位置し、天候が良ければ瀬戸内海も一望出来る最高のロケーションで乗馬を楽しむことが出来ます。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10238.html

羽黒神社

1658年(万治元年)、備中松山藩主水谷公が玉島港を開く際、干拓工事の成功を祈って出羽の羽黒神社を勧請した神社です。屋根の上には烏天狗の鬼瓦があり、今では町おこしのシンボルとなっています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10281.html
羽黒神社

井原市B&G美星海洋センター

全天候型テニスコート4面・野球場(ナイター設備完備)

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10699.html

松原霧の海展望の丘

晩秋から冬にかけての煙霧のけむる雲海は、吉備高原の山々が大海の無数の小島になれるような雄大なもので、その美しさを求めて多くの人々が訪れる。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10874.html

白菊酒造

備中杜氏の故郷、成羽町にある1886年創業の酒蔵です。創業以来、地元の米と水と技にこだわった酒造りを続けています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_10895.html
白菊酒造

鏡野町総合グラウンド

自然に囲まれたグラウンドで、野球・ソフトボールに利用できます。スタンンド設備もあります。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11747.html

林道ダルガ峰線

展望抜群のドライブコース

西粟倉村の東部を約12km走っている林道。遠くの山々が見渡せるこの林道は、展望も抜群で、ドライブコースとしても多くの人が訪れています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11845.html

片山潜記念館

片山潜は、1859年に久米南町羽出木村の庄屋に生まれたが、家計困窮のため、すぐ農耕、炭焼きなどをして働きました。このため、ほぼ独学で勉強し、明治13年に岡山県師範学校に入学。翌年、上京後、印刷工員として苦学し、明治17年、25歳で渡米。明治25年、アイオワ州グ…

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11846.html
片山潜記念館

岩倉公園

標高394.2mの岩倉山からは、360度のパノラマが見渡せます。園内には中心点を表現したモニュメントや休憩所が設けられていて、誰でも気軽に利用できる、自然レクリェーションの森として親しまれています。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/detail_11923.html
岩倉公園
ページトップへ